【もん校長】VSEOオンラインアカデミーが怪しい?【無料講座を受けてみた】

【もん校長】VSEOオンラインアカデミーが怪しい?【悪い評判も紹介】
(画像参照元 https://vseo-academy.com/trial/m/01page/)

カブトムシ王子

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

今回は

  • 「もん校長って何者なの?」
  • 「VSEOオンラインアカデミーって怪しそうだけどどうなの?」

このような疑問を持っている人に向けて記事を書いてくよ!

ちなみに、この記事で分かることは以下の通り。

  • もん校長の詳細情報
  • VSEO無料トライアル講座の感想
  • VSEOオンラインアカデミーのレビュー
  • VSEOオンラインアカデミーのメリット・デメリット
  • VSEOマーケターという職業について

ということで、もん校長やVSEOオンラインアカデミーのことを徹底的に調べてみたよ!

気になる人は、ぜひ記事を読んでみてね!

カブトムシ王子

軽く自己紹介を!現在僕は、ブログで生活しながら、ネット副業情報の発信をしているよ♪よろしくね♪
販売会社名Vconnect合同会社
代表下山裕斗
所在地沖縄県宜野湾市宜野湾2-5-12 タウンコートSun201
電話番号050-3698-5734
メールアドレスvseo-academy@gmail.com

目次

VSEOオンラインアカデミー代表のもん校長とは

もん校長とは
(画像参照元 https://vseo-academy.com/trial/m/01page/)

名前もん
肩書YouTubeコンサルタント、プロデューサー、VSEOマーケター
経歴YouTube動画4本で134万再生達成

1チャンネルあたりの収益平均53.2万円

0から半年で月間広告収益300万円達成

VSEO無料トライアル講座、およびVSEOオンラインアカデミーの仕掛け人はもん校長。

ということで、まずはもん校長について調べてみたよ!

コンサル実績は半年で10万人達成

もん校長の情報発信のメインメディアはツイッター。(ブログやインスタはやっていないと思われる)

ツイッターのプロフには、以下のことが書かれていたよ。

YouTubeコンサルタント・プロデューサー【VSEOマーケター】/コンサル実績:半年で10万人達成・4ヶ月で2万人・1ヶ月半で収益化・9日間で収益化など/複数ch運営中/誰でもYouTubeを通して成功できる攻略法・考え方発信中

いやー、コンサル実績半年で10万人ってえぐくない??

しかも、しっかり結果も出ているっぽい!

さらに、YouTubeチャンネルを9日間で収益化ってのもすごいと思う。

というのも、YouTubeの収益化条件ってこんな感じなんだよね。

  • 総再生時間が4,000時間以上
  • チャンネル登録者数が1,000人以上

上記の通り、YouTubeについて詳しくなくても、収益化が簡単じゃないのはなんとなく分かるハズ。

実際、僕も独学でYouTubeはちょろっとやったことあるけど、一般ピーポーが9日間で収益化できるものじゃないよ。

カブトムシ王子

動画がバスれば再生時間はクリアできると思う。だから、マグレでも一発当てれば再生数はいけると思う。僕も50万再生くらいいったことあるし(ドヤ)
50万再生ってすごいじゃん!で、登録者は??

エレファス王子

カブトムシ王子

たぶん300人くらいじゃない?登録者数って視聴者がファンになってくれないと伸びないんだよ(汗)
そうなんか、やっぱりマグレじゃ収益化できないってことなんだな。

エレファス王子

プレイヤー目線の発信で背中を見せてくれる

また、コンサルを売っている人は、情報発信もコンサル目線になりがち。

ただ、もん校長の場合、逆で発信内容がプレイヤー目線なんだよね。

だから、これから学ぼうとする側として、すごく距離が近くに感じる・・・。

なんか先輩プレイヤーとして、背中を見せてくれている感じがするんだよね!

YouTubeと真剣に向き合っているのが分かるし、YouTubeが好きという気持ちが伝わってこない??

カブトムシ王子

ジャンルは違うけど、ブロガーとしても共感できるツイートが多かったんだよね。
現役バリバリのプレイヤーって感じなんだな。

エレファス王子

有益ツイートがデフォルト

また、もん校長のツイッターは、有益ツイートがデフォルト。

YouTubeに関するツイートはもちろん、ビジネスに役に立つツイートも多い感じ。

フォローしておくと、何かしらのヒントがもらえるかも?

VSEO無料トライアル講座を受講してみた!

VSEO無料トライアル講座を受講してみた!
(画像参照元 https://vseo-academy.com/trial/m/01page/)

続いて、VSEO無料トライアル講座を受講してみたから、感想を書いていくね。

特に印象の残ったポイントをどんどん書いていくから、ぜひ参考にしてみてくれい!

プレゼントがたくさんもらえる【特にVSEOマーケターの教科書は勉強になる】

まず、VSEO無料トライアル講座の動画を見てコメントをすると、プレゼントがもらえるんだ。

特に、VSEOマーケターの教科書はかなり勉強になった!

VSEOマーケターの教科書は、元々アマゾンで1.500円で販売しているもので、

  • 新しい生き方や働き方について
  • 現在の動画市場について
  • VSEOマーケターについて

など、勉強することができたよ!

僕自身、知らないことが知れたし、ほとんどの人が知らない情報だと思うから、これはぜひ読んでみてほしい!

そのほか、やる気がある人には、定期的にプレゼントをくれるから、これももらっておくことをおすすめするよ!

え、そんなプレゼントくれるんか?太っ腹すぎん?

エレファス王子

カブトムシ王子

これまで色々な無料講座に受講してきたけど、過去一レベルでプレゼントもらった気がする。

超実践的な内容【再現性ありそう】

VSEO無料トライアル講座は、抽象的な内容が少なめ。

「諦めなければ夢は叶います」的なふんわり系の内容ではなく、超実践的な内容でした。

  • 人が集まり収益化が発生する動画【具体例あり】
  • 市場を探すときのリサーチ方法【具体例あり】
  • アウトソーシング(外注化)のやり方【具体例あり】

みたいな感じで、全て具体例ありで説明してくれるから、すごく分かりやすかった!

なので「これ無料情報だけでも行けるんじゃない?」と思ってしまったし、もん校長も「無料情報だけでも十分収益化は可能」と言っていたよ!

忖度無しで、「有益情報の宝箱やー」という感じでした。

へええ、そんな勉強になったんか。

エレファス王子

カブトムシ王子

だねえ。未経験者でも「やってみたい」と思えるような内容だったよ。

疑問が浮かばないほど徹底的に解説

あとは講座を受けていて、疑問が浮かんでも、先回りして解説してくれたのが良かったかな。

例えば、動画を見ていて、「外注費って結構かかるんじゃない?」と疑問に感じた時も、即座に「外注費は約10.000円、さらに安くするノウハウもある」と、先回りされてしまった!

こんな感じで定期的に、疑問が浮かんだけど、結局先回り先回りで、最後には疑問なしで終わることができたよ!

ブログでも「読者の疑問に先回りする」というのは分かっていても難しいこと。

この時点で、もん校長の実力が分かった気がしたよ!

7日間は無料サポートあり【LINEで質問できる】

また、仮に疑問が解決されない場合、受講から7日間は無料サポートも受けられるよ!

サポートを受けるには、友達登録したLINEに返信すればOK!

もん校長やスタッフが返信してくれるけど、質問する際は、最低限のマナーは守ってね。

カブトムシ王子

もちろん、相手も人間だからね。僕に何か相談するときも優しくお願いします(笑)
王子も一応人間だからな。てか、そもそも人間なのか?

エレファス王子

VSEOオンラインアカデミーをレビュー【怪しくはない】

VSEOオンラインアカデミーをレビュー【怪しくはない】

ここからは、VSEOオンラインアカデミーをレビューしていくよ!

結論から言うと、費用は高額にせよ、しっかり価値提供してくれるオンラインスクールかなと。

決して怪しいものではないと思うよ!

VSEO2.0が学べるスクール

VSEOオンラインアカデミーは、日本で唯一のVSEO2.0が学べるオンラインスクールとのこと。

MEMO
VSEOとは、Video Search Engine Optimizationの略で、動画集客や収益化を最適化するスキルのこと。

これまでのYouTube市場はVSEO1.0がメインだったけれど、これからはVSEO2.0が来るとのことで、VSEOオンラインスクールでは後者が学べるみたいだよ!

ちなみに、VSEO1.0とVSEO2.0の違いは以下の通り。

種類内容
VSEO1.0既存のYouTube動画の集客や収益を上げるスキル
VSEO2.0再生数が伸びる穴場の市場を見つけるスキル

すでにアメリカではVSEO2.0で副業、さらには転職や起業している人がいて、流行になりつつあるみたい!

「稼げながら学ぶ」がコンセプト【6ヶ月後に30万円を目指す】

VSEOオンラインアカデミーは「稼ぎながら学ぶ」をコンセプトにしているみたいだよ!

具体的には、入学してから6ヶ月後に30万を達成できるようカリキュラムが組まれているとのこと。

そこからは、そのまま副業にしたり、就職や転職に生かしたり、起業したりと幅広く活動できるみたい!

実際に、生徒さんの実績も公開されており、具体的なイメージもしやすいんじゃないかな。

VSEOオンラインアカデミーの実績

どのくらいの再生数があればいくら稼げるってのが分かるな。

エレファス王子

カブトムシ王子

そうだね。あとはジャンルにも大きく左右されるから、ジャンル選びも重要だよね!このあたりは、ブログも同じ!

期間は6ヶ月【カリキュラムに沿って進めていく】

VSEOオンラインアカミデミーの受講期間は6ヶ月。

授業もカリキュラムに沿って進めていくみたいだよ。

期間学習内容
1ヶ月目基礎知識の学習や今後の活動の準備
2ヶ月目動画のネタ選定(10本目安)、外注化の準備
3ヶ月目動画投稿、解析ツールで改善点洗い出し
4ヶ月目チャンネル運用(収益発生)
5ヶ月目サムネイルや視聴率の強化
6ヶ月目VSEOマーケターとして道筋の提示

また、6ヶ月間はLINEによる無料サポートも付いているから、困ったことや分からないことが出てきても大丈夫かなと。

LINEは24時間質問できるみたいだから、深夜でも質問できるのもナイスかな。

費用は300.000円(税別)【3分割まで可能】

VSEOオンラインアカデミーの費用は300.000円(税別)。

一括払いが厳しい場合、クレジットカードで、3分割払いまでできるみたいだよ。

また「コンテンツを実践して1円も収益が発生しなかった場合」は返金もできるみたい。

VSEOオンラインアカデミーの返金規約
(画像参照元 https://vseo-academy.com/tokusyou/)

もう少し深堀りすると、「1円も収益が発生しなかった場合=収益化できなかった場合」ということ。

つまり、総再生時間が4,000時間以上、チャンネル登録者数が1,000人以上いかなかった場合ということだね。

このことからも、真剣に取り組んでいれば、最低でも収益化までは持っていけるスクールと言えそう。

最悪「吉野家の牛丼にゼリー混入させてクレーム付けてみた」的な動画出せばいけるよな?絶対みんな見るだろ。

エレファス王子

カブトムシ王子

はい、アウト!!!

VSEOオンラインアカデミーのメリット

VSEOオンラインアカデミーのメリット

続いて、僕が感じたVSEOオンラインアカデミーのメリットを書いていくね。

未経験者でもOK【ハードルが低い】

YouTubeの一番のハードルって動画投稿だと思う(汗)

撮影、トーク、編集と乗り越えなければいけない壁がたくさんあるよねえ・・・。

だから「興味はあるけど行動できん!」という人もかなりいるはず。(僕もその中の一人)

ただ、VSEOオンラインアカデミーの場合、動画は外注。

これなら未経験者でも、だいぶハードルが低くなるし、取り組みやすいんじゃない?

体系化したマーケティングが学べる

あとは、体系化したマーケティングが学べるのもメリットかなと。

例えば、「アウトドアの中でもグッズ紹介が伸びそう」と思っても、「なぜ伸びそうなのか」正確に説明するのが難しかったりする。

でも、VSEOオンラインアカデミーでは、このあたりを体系化しているから、伸びる理由も分かるハズ。

そして、理由が分かっているから自信を持って挑戦できるんじゃないかな。

確かに、先が見えないのに頑張るって辛いもんな。

エレファス王子

カブトムシ王子

そうなんだよねえ(汗)でも、そんな不安が1つでも解消できるのはでかいと思うよ!

最先端のスキルが身に付く

もはやYouTubeも競合だらけで、真っ向勝負しても、成果を上げるのは厳しいと思う(汗)

基本的なVSEOなんて、みんなやっているから、やっぱり穴場戦略は必須かなと、素人目に見ても思うよ。

YouTubeのVSEO

VSEOオンラインアカデミーでは、その最先端のスキル、VSEO2.0が身に付くとのことで、これが一番のメリットだと思う。

思いっきり「稼ぐ」に特化しているから、本気でYouTubeを攻略したい人は絶対に習得するべきスキルだと思うよ!

カブトムシ王子

これはどんな情報発信でも同じ。僕も「需要はあるのにライバルが少ないネタ」でアクセスを取っているからね。
意外と考えて記事書いているんだな。

エレファス王子

VSEOオンラインアカデミーのデメリット

VSEOオンラインアカデミーのデメリット

続いて、僕が感じたVSEOオンラインアカデミーのデメリットを書いていくね。

外注費含めて費用がかかる

まずは入学費用が300.000円(税抜)かかること。

300.000円(税込)はまあまあ高額だし、払うのが辛い人もいるはず。

さらに、動画外注費も1本3.000円~10.000円かかるのも、気になる人はいるんじゃないかな。

だから、投資の意識を持って入学しないと、真剣に取り組めないと思うなあ。

100%稼げるわけではない

あとは、ビジネスの仕組み上、100%稼げるものではないよね。

まずYouTube収益化まで、総再生時間が4,000時間以上、チャンネル登録者数が1,000人以上という壁をクリアしなければいけない。

そして、壁をクリアしたら動画投稿を続け、再生数やチャンネル登録者数を伸ばさないといけない。

もし、100%稼げるビジネスを探しているなら、動画編集やWEBライターなど労働型ビジネスをしたほうが良いと思うよ!

VSEOマーケターを目指すのはアリ

VSEOマーケターを目指すのはアリ

この記事を読んでいる人の中には「VSEOマーケターって初めて聞いたし、興味はあるけど飛び込むのはちょっと・・・」と思っている人もいるかもしれないね。

結論から言うと僕は「VSEOマーケターを目指すのはアリ」だと思っているよ!

5Gの登場で動画市場は右肩上がり【トレンドは続く】

まず、動画市場は数年前から右肩上がり。

動画市場の推移グラフ
(画像参照元 ビジネス+IT)

特にYouTube広告市場は、2022年には3269億円、2023年には3485億円と予測されており、飛ぶ鳥を落とす勢い。

さらに5Gの本格導入も始まり、今はスマホで気軽に動画が楽しめる時代だよね。

まだまだトレンドも続くから、動画市場に参入して波乗りするのはアリだと思うよ!

本質的なスキルを身に付けよう

YouTube動画のビジネスというと、最近だと動画編集も流行っているよね。

1ヶ月~3ヶ月ほど勉強すれば、案件が受注できるようになるから、気になる人が多いのも頷ける。

ただ、それ以上に求められているのが、集客、収益化のスキルなんだ。

冷静に考えて、

  • 動画編集スキル
  • 0からYouTubeチャンネルを立ち上げ集客、収益化できるスキル

どっちが本質的なスキルだろう??

就職や転職するにしろ、どっちが求められているスキルだろう??

確かに、動画編集も確実報酬がもらえるし、必要とされているスキルだと思う。

ただ、VSEOのスキルを磨き続けることで、天井知らずの継続報酬が発生し、同じことを再現できるスキルが身に付くのも事実だよね。

んー、難しそうだけど、挑戦する良い機会かもしれん。

エレファス王子

カブトムシ王子

だねー、難しいイメージかもだけど、体系化されているから、取り組みやすいんじゃないかな!

まとめ

VSEOオンラインアカデミーの代表、もん校長はツイッターで有益情報を発信しているVSEOマーケター。

ビジネスのヒントになるツイートが多いから、気になる人はフォローしてみるといいかも?

ちなみに、VSEO無料トライアル講座も、超実践的で勉強になると思う。

この講座だけでもある程度のところまでいける気がするから、興味があるなら受講推奨です。

また、VSEOオンラインアカデミーも、決して怪しいものではないと思う。

もん校長の情報発信やVSEO無料トライアル講座も有益で信頼できそうだし、動画市場も右肩上がりだから挑戦するのはアリかなと。

こんな感じで、なにか参考になったら幸いだよ♪

カブトムシ王子の楽ブロ実践講座

楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!

僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。

ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!

楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!

楽ブロ実践講座

カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿

この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。

メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。

またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。

またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪

ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。

カブトムシ王子のヘラクレス宮殿

カブトムシ王子のLINE@

カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!

  • ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
  • ネット副業で副収入を得たい人
  • ネット副業でガツンと稼ぎたい人

はこの機会に登録してみてね!

友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!

LINE@ボタン

カブトムシ王子への無料メール相談受付中!

ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!

僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!

細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!

無料メール相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です