トレンドブログはオワコン!ペナルティも受けやすくリスクも高いよ!

トレンドブログはオワコン

カブトムシ王子

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

今回は、これからトレンドブログに挑戦しようと、考えている人に向けた記事になるよ!

さっそく結論から言うと、今からやるなら、トレンドブログはあまりオススメできるものではないんだ。

確かに過去には、稼げた手法の1つではあるんだけど、現在はトレンドブログはオワコンで、ペナルティも受けやすく、リスクも高い手法になるよ!

カブトムシ王子

軽く自己紹介を!現在僕は専業ブロガーとして月に100万以上稼ぎながら生活をしているよ!このブログではブログアフィリエイトやネット副業情報を発信しているから、ぜひ見ていってね!

トレンドブログがオワコンな4つの理由

肩を組む子供
まずはじめに、トレンドブログはオワコンと言いつつ、月に1万から10万程度ならば、十分に狙える手法ではあるよ(おおおっ)

ただ10万以上となると、かなりしんどくなってくるから、オワコンと言わざる得ないんだ(汗)

トレンドブログがオワコンな理由は、以下の4つになるよ!

POINT

  • 読者に嫌われやすい
  • トレンド記事の書き方しか身に付かない
  • ペナルティを受けやすく積み上がらない
  • トレンドを追い続けなければならない

読者に嫌われやすい

トレンドブログは、読者に嫌われやすく、アンチが湧きやすい手法になるんだ(ガーン)

もちろん、書く内容にもよるけど、トレンドブログは、アクセスを集めて、なんぼの世界。

例えば、芸能人の熱愛情報を書くにしろ、今はヤフーニュースや、大手が運営するメディアが、速攻で書いてくるよね。

グーグルは同じような内容の記事を、検索上位に並べたくないから、トレンドブログでアクセスを集めるには、ヤフーニュースや大手メディアが、出していない情報を書くのが大切なんだ!

なんでヤフーや大手メディアが出していない情報を書くのが大切なんだ?

エレファス王子

カブトムシ王子

Googleは検索結果の多様性を求めているからだよ。

例えば、芸能人の熱愛情報のお相手がすでに書かれていたとしたら

  • 出会った場所はどこなのか
  • どちらからアプローチしたのか
  • 付き合っている期間はどれくらいか

など、ヤフーニュースや大手メディアが、書いていない情報を、自分なりに調べて、記事を書かなければいけない。

でも、なかなかそんなお宝情報はネットで調べても、出てくるわけもなく、イチ個人が書こうとしても、難しいんだよね(汗)

もちろん、他の視点でずらせば、なんとかなることも多いんだけど、アクセス欲しさに裏を取らずに、書いてしまうと

  • 「ゴミ記事かよ!」
  • 「テキトーなこと書きすぎ!」
  • 「PV稼ぐ為にタイトルで釣るのやめて!」

と、叩かれ、炎上してしまうこともあるんだ(ガーン!)

もちろん、炎上含めて、アクセスを集めて、収益を出すことに、喜びを感じられる、ひねくれ者ならいいよ!(笑)

だけど大半の人は「こんなに叩かれるのイヤだ」と凹んでしまうと思うな。

やっぱり、叩かれて読者に嫌われるよりも、好かれるほうが嬉しいに決まっているよね!

読者に嫌われるトレンドブログとは トレンドブログは気持ち悪い?読者に嫌われてしまう4つの理由とは!

カブトムシ王子

実際アンチ含めて、ウェルカム!的な精神が強いブログ運営者もいるよ(笑)
オイラくらい精神が強くないと厳しそうだな!

エレファス王子

トレンド記事の書き方しか身に付かない

トレンドブログの場合は、トレンド記事の書き方しか身に付かず、成長が止まってしまうリスクがあるよ。

トレンドブログは、とにかくトレンドのネタを取り入れて、PVを稼ぐ手法だから、トレンド記事一辺倒になってしまうんだよね(汗)

だから、今後ほかの手法を試そうと思っても、上手く記事が書けないことも多いんだ(ガーン!)

カブトムシ王子

料理で魚しか焼けない人が、いきなりパスタや炒め物を作ろうとするのと一緒だよ!
そりゃ無理だな!

エレファス王子

例えば、今僕がメインでやっている、ブログ型アフィリエイトの場合は、やることがこれだけある!(ドンッ!)

  • マーケティング
  • キーワード選定
  • 集客
  • 読者さんとの信頼構築
  • 商品選定
  • コピーライティング

ざっくり書いただけでもこれだけあるんだ。(ちなみにもっと複雑)

でもこれだけやっているからこそ、自分で言うのもなんだけど、めちゃくちゃ自己成長できていると思っているんだ!(ドヤ顔)

だって会社で働いていても、1人でこれだけやることって、まずないから!(再びドヤ顔)

でもこれこそが、アフィリエイトの本質というか、腕の見せ所になるわけで、今後も移り変わりが激しいネット業界で生き残っていくために必要な、スキルになると思っているよ!

なんかオイラには難しい話だな!

エレファス王子

カブトムシ王子

とりあえず大切なのは、目先の手法ではなく、ビジネスの本質を学ぶことなんだよね!

ペナルティを受けやすく積み上がらない

トレンドブログは、ペナルティを受けやすく、アフィリエイトやブログの魅力である、「積み上げ」にならないんだ(ガーン!)

なぜなら、グーグルは裏の取れていない、良く分からない情報を、嫌う傾向にあるからなんだ。

よくよく考えてみてほしいんだけど、例えば、裏が取れていない情報を書きまくるということは、読んでいる人達を、混乱させているのと一緒だよね。

本当のこともあるかもしれないけど、嘘の情報も混じっているわけで、正直その気になれば、なんでも書けてしまう!

言い方は、悪いけど、トレンドブログは、作り話も多く混じることになって、グーグルが一番大事にしている、ユーザーファーストと反することをしてしまいやすいんだよね!

カブトムシ王子

時間勝負のトレンドブログは、裏を取ろうとしているうちに、ライバルに追い抜かれてしまうしね。

もちろん、そんなブログは、ペナルティの対象にもなりやすいのは当然(チーン)

トレンドブログだから、ペナルティになるのではなくて、トレンドブログの手法上どうしても、裏が取れていないスレスレの情報を書くことになるから、結果的にペナルティを受けやすいんだ!

もちろん、読者の信頼も構築することはできないから、ファンも付きにくいよ。

そしてペナルティを受けたら、ブログは圏外に飛ばされるから、今までの努力が水の泡。

せっかく頑張って書いたのに、積み上げにならないんだよね(ガーン)

え?飛ばされるとかシャレにならないんだが。

エレファス王子

カブトムシ王子

いや本当にそう。控えめにいって、飛ばされたら絶望だよね。数日間立ち直れないと思うよ。

トレンドを追い続けなければいけない

トレンドブログは、名前の通り、トレンドを追い続けなければならないんだ。

これが、トレンドブログの一番きついところだと思う(汗)

例えば、芸能人や有名人のネタを書くとしたら、1日中最新情報をチェックしなければいけない。

  • みんなと遊んでいるときもトレンドをチェック
  • 仕事や育児の空き時間もトレンドをチェック
  • 寝る前もトレンドをチェック

カブトムシ王子

精神的に参りそうだよね。

アクセスが集まりそうな、ネタが出てきたら、自分なりにずらして、すぐに記事を書かなければいけない(大変っ)

まさに旬なネタを書かないと、アクセスを集めることができないからね(汗)

少しでも記事を書くのが遅れれば、その分ライバル達の書いた記事が上位表示されて、アクセスを取られることなってしまう!

遅れれば、それだけ収益も減ってしまうからね(汗)

これでは休みもなくひたすら働いているのと一緒になってしまう。

もちろんほどよく休みながら、自分のペースでトレンドブログを続けるのはアリだけど、それだと大きく収益を稼ぐのは厳しいと言わざる得ないよ!

常にトレンドを追わないといけないのか!オイラには無理!

エレファス王子

カブトムシ王子

いや僕も。時給換算したら、バイトしていた方がはるかにマシっていうこともよくあるよ!

2年以内にGoogleアドセンスの収益が52%減少する可能性がある

2年以内にGoogleアドセンスの収益が52%減少する可能性がある

かなりショッキングなニュースが飛び込んできたよ!

まず結論から言うと、2年以内にGoogleアドセンスの収益が52%減少する可能性があるということ!(ガーン!)

簡単に要約するとこんな感じ。

  1. 2年以内にサードパーティのクッキー追跡制度を停止する
  2. Googleアドセンスに関連広告が表示されなくなる
  3. クリック率が著しく低下する
  4. コンテンツSEOに回帰する人が増える
  5. 結果的にGoogleアドセンスの収益が52%減少する

ソースはこちら。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/news064.html

ツイッター界隈でも、今回のことについて創氏が詳しく説明してくれているよ!

この記事のソース元が専門用語ばかりで難しいんだけど、よくよく紐解いてみると結構な衝撃ニュースなんだよねえ。

本当にGoogleアドセンスの収益が52%減少したら、控え目に言ってもアドセンスブログは終幕すると思う。

トレンドブログに限らず、Googleアドセンスを収入源にしたブログを考えている人は、よくよく考えたほうがいいと思うよ!

わざわざ、これからさらに厳しくなると予想されているフィールドで戦う必要もないと思うしね。

これマジなら結構やばくねえか?

エレファス王子

カブトムシ王子

うん、ほんとにやばいと思う。

トレンドブログの2つのメリット

キーボードとヘッドフォン
ただし、トレンドブログもすべてが、ダメというわけではないよ。

トレンドブログもきちんとメリットはあるんだ。

僕は今からトレンドブログを始めるのは、オススメできないけど、具体的には以下の2つのメリットがあるよ!

POINT

  • 稼げる感覚が身に付く
  • トレンドを追う感覚が身に付く

稼げる感覚が身に付く

トレンドブログは、収益が出るまでのスピードが圧倒的に早いんだ!

トレンドブログは、ブログ開始から1ヶ月で、月に数万円の収益が出るのも、よくあるケースで、ネットで稼ぐ感覚を身に付けるには、いいんだよね!

これはまさに、その時その時のトレンドネタを書いているからで、継続的に稼ぐのは難しいんだけど、瞬間的には稼ぎやすい手法なんだ!

アフィリエイトは早くても、だいたい3ヶ月目くらいからが収益化の目安なんだけど、トレンドブログは1ヶ月で十分収益化が可能だから、その点はメリットになるよ!

収益は出しやすいんだな!

エレファス王子

カブトムシ王子

イエス!1日数百円でも収益が発生したら嬉しいよね!

トレンドを追う感覚が身に付く

僕が今やっているブログ型アフィリエイトも、トレンドを追ってアクセスを集めるのは、重要だったりするんだ!

特に運営初期は、記事を書いてもアクセスを集めるのが難しいんだけど、トレンドネタを扱うことで、一気にアクセスを集めることが可能!

アクセスが集まれば、ドメインも強くなって、その他の記事も評価されやすくなるから、ブログ型アフィリエイトもトレンド手法を取り入れるのは大切なんだ!

だから、トレンドブログで磨いた手法は、ブログ型アフィリエイトでも役に立つよ!

そういうやり方もあるのか!

エレファス王子

カブトムシ王子

ブログ型アフィリエイトも、波に乗せるには、トレンドネタが必要だよ。

ブログ型アフィリエイトの5つのメリット

風船

トレンドブログは、月に1万円から10万円程度で良ければ、稼ぐことはできるけど、ペナルティのリスクも高く、トレンドを追い続けなければいけない辛さもある(汗)

その点、僕がメインにやっている、ブログ型アフィリエイトは、トレンドブログにはない、メリットがあるんだ。

トレンドブログと比較した場合、具体的なメリットは以下の5つになるよ!

POINT

  • 少ないアクセスでも稼げる
  • ブランディングがしやすい
  • 更新頻度が減らせる
  • 記事が積み上がる
  • やりがいを感じることができる

またもっと詳しく、ブログ型アフィリエイトのことが知りたい人は、下記の記事を見てみてね!

特化型ブログのメリット・デメリットまとめ 特化型ブログのメリットデメリットまとめ!【初心者におすすめ】

少ないアクセスでも稼げる

ブログ型アフィリエイトの場合は、トレンドブログでは考えられないほど、少ないアクセスで、収益を上げることが可能なんだ!

トレンドブログの場合、主な収益源は、アドセンスになるんだけど、正直、アドセンスで稼ぐのはめちゃくちゃ大変だよ!(マジで!)

アドセンスの平均単価は30円で、平均クリック率は1000PVで1クリックと言われているんだ!

仮に、アドセンスだけで、月に5万円稼ごうとすると、1日に5500PVも必要になる!(ひえええっ)

カブトムシ王子

1日に5500PVって、1ヶ月にしたら、165.000PVだよ!うっはああああっ!
控えめに言って無理ゲーじゃね?

エレファス王子

だけども、ブログ型アフィリエイトの場合は、アドセンスではなく、アフィリエイト報酬がメインの収入源になるんだ。

アマゾンや楽天のアフィリエイト報酬は、アマゾンが3.5%~8%、楽天が1%と安いから、少ないアクセスで、大きな収益を出すのは難しい。

だけどもa8ネットや、インフォトップなどのaspを使えば、少ないアクセスでも収益率が高いから、大きな収益を出すことが可能なんだ!(どんっ!)

さらに、属性の濃い読者さんを、狙って集めることができるから、1日に200アクセスで、月に数十万というのも十分に可能なのが、ブログ型アフィリエイトのメリットだよ!

【ブログ】300PVで月収10万は余裕です 【ブログ】1日300PVで月10万を狙う方法!

さらに成果報酬型広告を取り扱うアフィリエイトは右肩上がり!

このグラフを見て分かる通り、業界がどんどん伸びていっていることが分かるよね!(じゃじゃーん)

インフォトップ売り上げグラフ

(参考 ファーストペンギンinc)

さっきも書いた通り、サードパーティのクッキー追跡機能が停止になり、Googleアドセンスに関連広告が表示されなくなったら、クリック率が著しく下がるのは目に見えていること。

そうなったときに、ブログアフィリエイトに参入してくる人が増えるのは確実だから、やるならいまのうちに手を付けておいたほうがいいよ!

おおお、オイラも今からやるぞ!

エレファス王子

カブトムシ王子

うんうん!そのほうがいいよー!

ブランディングがしやすい

ブログ型アフィリエイトの場合は、ブランディングがしやすいのもメリットになるよ!

MEMO
ブランディングとは、ブランドを作ること。「マナブさんと言えば、ブロガーだよね」という風に、名前だけで、商品や職業が浮かぶようにすることを言うよ。

トレンドブログの場合は、読者が求めている情報だけ見て、離脱してしまう人がほとんどだけど、ブログ型アフィリエイトの場合は、ブランディング化することで、ファンになってくれ、リピーターを増やすことができるんだ!(おおおおっ)

またブランディングに成功すれば、ブログだけでなくて、ツイッターやインスタグラム、ユーチューブといったSNSでも、アクセスを集めやすくなる!

ブログとツイッターはセット!連動させるメリット教えるよ! ブログとツイッターはセット!連動させるメリット教えるよ!

カブトムシ王子

集まったアクセスをブログに回して、さらに強化できるなど、メリットも多いんだ。
ふむふむ。

エレファス王子

商品を売り込まなくても、「〇〇さんが言うなら買ってみようかな」と購入してくれるし、もしコアアップデートで飛んだ場合でも、SNSからアクセスを集めることができる!(すげええっ)

まとめるとブログ型アフィリエイトでブランディングに成功すると

  • リピーターを増やしやすい
  • 販売しやすい
  • SNSからアクセスを集めやすい

こんなメリットがあるよ!

ブランディングってなんだかかっこいいな!

エレファス王子

カブトムシ王子

でしょ!現実的な話をするとSNSからアクセスも集められるのは、リスク分散にもなるよ!

更新頻度を減らせる

ブログ型アフィリエイトの場合は、トレンドブログと違い、更新頻度も減らせるよ!

ブログ型アフィリエイトは、トレンドを追う手法ではなく、メインの収入源が、アフィリエイトになるのはさっきも話したとおり。

トレンドブログとは違い、アクセスの集め方も色々あるんだ。

主に

  • お悩み系記事
  • 疑問を解決する記事
  • 商標レビュー記事
  • トレンド記事

こんな感じでたくさんあるから、トレンドブログのように、トレンド記事だけを量産する必要がないんだ!(おおおっ)

もちろん毎日更新できたほうが、良いことはたしかだけど、運営が長くなれば、1週間に1回、1ヶ月に1回の更新でも十分!

空いた時間を別にブログに回したり、別のネット副業に回すなど、良い意味で「楽」ができるんだよね!

ちなみに僕は空いた時間を

  • 複数のブログ運営
  • ツイッター集客
  • 投資
  • 知識のインプット

これらに回しているよ!

もちろん、時間の使い方は自由だから、自分の好きな時間に使うことだってできる!

  • 趣味の時間
  • 恋人との時間
  • 家族との時間

これもトレンドブログにはない、メリットだと思うよ!

ラクして稼ぎたいオイラ向きの手法かも!

エレファス王子

カブトムシ王子

まあちゃんと作業する必要はあるけどね!ただこれが良く言われるレバレッジってやつだね!

記事が積み上がる

トレンドブログの場合は、一度読まれたら、数週間後に再び読まれることって、ほぼないんだけど、ブログ型アフィリエイトの場合は、ずっと読まれる記事を積み上げることができるんだ!

つまり書けば書くほど、アクセスも伸びてきて、収益も伸びるってこと。

もちろんそんなスムーズに、伸び続けるわけではないけど、正しい方向で努力ができていれば、基本的には右肩上がりに伸びていく手法なんだ!

トレンドブログの記事も、ブログ型アフィリエイトの記事も、書く手間は一緒なはず!

そして大切な命の時間を削りながら書いているのは、一緒だよね!(真顔)

せっかく頑張って書いた記事なんだから、積み上がったほうが嬉しいに決まっているはず!

そしてこれこそが、アフィリエイトの一番のメリットだと思うんだ!

  • 少ない労力で大きな収益を出す
  • 自分が働かなくても収益を出す

多くの人が知っているアフィリエイトのメリットだけど、トレンドブログをやっていると、このことを忘れがちになる。

  • 「今日はアドセンス収益が〇〇円も出た!」
  • 「今日はアクセスがめちゃくちゃ多い!」

たしかに嬉しいと思うけど、それはあくまで、今日だけのこと。

目先の収益やアクセスではなくて、本当は安定した収益とアクセスが欲しいはず!

それだったら、積み上げになる、ブログ型アフィリエイトのほうが有利なのは、当然だよね。

積み上げか!努力が積み上がるのはいいな!

エレファス王子

カブトムシ王子

ブログ型アフィリエイトをやっている人は、頻繁に「今日は〇記事積み上げた♪」と言っているよ(笑)

やりがいを感じることができる

ブログ型アフィリエイトは、やりがいも感じることができるんだ!

読者さんに、価値がある記事を提供することで、感謝されながら、続けることができるからね!

カブトムシ王子

人に感謝されるビジネスをする!これこそがビジネスの本質だと思うんだ!

ネット副業をやる動機はお金でも、単純に人に感謝されたら、嬉しいよね!

また、今流行りのツイッターと連動させて、ブログに集客するのも結構楽しい!

ツイッターは、自分が憧れのインフルエンサーと気軽に絡めるのもメリット!

リツイートされたり、「いいね」を押してもらうことでも、自分のつぶやきが認められたようで、やりがいを感じることができるよ!

おー、ブログはなかなか反応がもらえねえからな!

エレファス王子

カブトムシ王子

すぐに反応がもらえるのもいいよね!

まとめ

トレンドブログがオワコンな理由は、ペナルティを受けやすく、トレンドを追い続けないと、収益を伸ばすのが厳しいから。

また2年以内にGoogleアドセンスの収益が52%減になる可能性があることも言及されているから、これから厳しくなるであろうフィールドに参入するのは得策ではないと思ってる!

一応メリットもあって、収益が出るのが早いから、ネットで稼げる感覚が身に付きやすいのと、トレンドを追う感覚も身に付きやすいよ。

トレンドブログとは?初心者向きは嘘? トレンドブログとは?初心者向きと言われるのは嘘?

ただ今僕がやっているブログ型アフィリエイトは、少ないアクセスで収益を出せて、ブランディングもしやすく、積み上げになるから、今からやるならこっちがいいと思う!

ネット副業をするなら、少ない労力で、大きな収益を出し、安定して稼げる方が良いに決まっているからね!

文殊ラボを深堀りレビュー【高額商材の裏事情も】 文殊ラボを深堀りレビュー【高額商材の裏事情も】

カブトムシ王子の楽ブロ実践講座

楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!

僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。

ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!

楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!

楽ブロ実践講座

カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿

この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。

メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。

またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。

またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪

ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。

カブトムシ王子のヘラクレス宮殿

カブトムシ王子のLINE@

カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!

  • ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
  • ネット副業で副収入を得たい人
  • ネット副業でガツンと稼ぎたい人

はこの機会に登録してみてね!

友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!

LINE@ボタン

カブトムシ王子への無料メール相談受付中!

ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!

僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!

なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!

細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!

無料メール相談

4 COMMENTS

rinko

はじめまして。
わたくしは主婦です。
ブログビジネスに興味があり、1ヶ月ほど前に、とあるコミュニティーに入り勉強を始めました。
そこでは、「トレンドブログから始めて、追々は中古ブログを購入してそちらでアクセスを伸ばしていく」、とメンターさんに言われました。
とりあえず、サーバーやワードプレスの設定をし、現在は記事を書く練習をしているところです。
記事は投稿もしておりませんし、まだ記事の添削などをしていただいている状況といったところでしょうか。

ところが、とにかくトレンドブログのネタが見つからず、メンターさんのアドバイスのもと、ヤフーテレビやヤフー記事ランキングから探して、なんとか記事を書いてもダメだしをされ・・
これといった具体的な指導がなく、ついに16記事ほどを書いたところで手が止まってしまいました。

そこで、ココナラ から「記事のネタが簡単に見つけられてスラスラかける」というようなサービスがあったので、それを購入し、直接その方とお話をさせていただいたところ、「そのコミュニティは詐欺だからやめた方がいい」と言われてしまいました(泣)

ただ、その方のサービスの内容を聞くと、「芸能記事を書いてアクセスを上げる」という内容で、トレンド記事は芸能以外はアクセスが取れないからやめるべきだと・・
グーグルのアルゴリズムでは芸能以外の記事はほぼ上位表示は見込めないのだそうです。
例に挙げてもらった記事は「整形疑惑」とか「私服」とか「結婚・離婚」とかで、お金のためとはいえ、全く興味のないというか、書きたくない記事ばかりで、その上、そういう記事は「100%安全ではないけど大丈夫」との助言(?)付きでした。

コミュニティは詐欺かもしれなくて(かなりの高額コミュニティです。。)、トレンドやるなら芸能オンリー、そのどちらも受け入れられず、今は茫然自失状態です。
人に喜ばれるような記事を書いて、大きい金額でなくてもいいから収入になれば、と思って始めたのですが、どうすればいいか落ち込んでいます。
カブトムシ王子さんのこちらの記事を読んで、こういうのをやりたかったなー、と思ってしまい、ついついコメントさせていただきました。

カブトムシ王子さんは、トレンド記事はやはり芸能でないと期待できないと思われますか?
また、そもそも、これからブログビジネスを始める場合、どこから進むべきだと思われますか?

長く取り止めのない文章になってしまい申し訳ありません。
壁にぶち当たってしまった私に、なにかアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いたします。

返信する
カブトムシ王子

rinkoさん

こんにちは!

なるほど、今コミュニティに入って、ブログを頑張っているところなんだね!一歩も二歩も踏み出していてすごいね!ぜひ、なんとか成功してほしい(>_>カブトムシ王子さんは、トレンド記事はやはり芸能でないと期待できないと思われますか?

Googleアドセンスで収益を出すには、大量のアクセスが必要なんだ。単純にアクセスが多いほど、クリックされる確率が上がるからね。だから、大量のアクセスが見込める芸能人関連の記事は理にかなっているとは思う。

ただ、かならずしも芸能関連の記事にする必要はないよ。

例えば、「最新の副業ネタ」とか「最新の漫画ネタ」などのトレンドネタをあつかって、アクセス集めてもいいと思うし。芸能人ネタのほうがアクセスは集まると思うけど、これでも月3万くらいはいけるんじゃないかな?成果報酬型広告も取り扱った方が効率的だと思うけど、、、。

>>また、そもそも、これからブログビジネスを始める場合、どこから進むべきだと思われますか?

僕的には、特化型ブログをおすすめしたいな(‘ω’)

あとは、「好きなジャンル」を重視するか「稼げるジャンル」を重視するかって感じかな。

とりあえず、芸能関係のトレンドブログは、作業量が命だから、ずっと続けるのはきつい思う(汗)もちろん、ライティングスキルは身に付くと思うけどね!

あとは、その方の教えに納得できないなら、守らなくてもいいと思う。直感的には、守ればたぶんある程度稼げる。でも、稼ぎ続けるには作業量が必要、、、って感じかなと、、、。

とりあえず、すっきりしないなら、メールください♪深いところまでお話します(^^)

返信する
rinko

ご返信ありがとうございました。

今日メンターさんと腹を割ってお話ししてみました。
中古ドメインの話に関しては、私に理解不足の部分があったようです。
現在自分がなんのために練習記事を書いているかを分からないまま書いていたので、少々不信感が生まれつつあったのですが、そこもしっかり説明してもらいました。
芸能トレンド記事については、お金を稼ぐためのブログビジネスと言っても、私がこれを続けることはストレスが大きすぎて厳しいと感じましたので、別の路線でいくことにしました。

とにかく、誰も信じられなくなって手が止まってしまうことが最低最悪なので、
つべこべ言わずに作業を重ねていこうと思います。

カブトムシ王子さんのお気遣いに感謝いたします。
またいつかご縁がありましたら、図々しいようですが、その際はよろしくお願いいたします^^

返信する
カブトムシ王子

rinkoさん

OKです!

不安や不信感を感じながら、ブログを続けるのはほんとう辛いからね。ただでさえ、見えない道を走っているようなものだから。

でも、結果が付いて来れば、自然と心もすっきりしてくると思う。

今は、「読者が少しでも満足してくれる記事を届ける」ことを意識してれば、それで良いと思う☆ある意味、自己満でOK。

読者が満足してくれる→Googleの評価が高まりアクセスが増える→稼げる って感じだからね☆

rinkoさんの成功を祈っているよ♪また、悩みがあったら、お気軽にコメントくださいね(^^♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です