ブログの口調で自分のポジションが決まるよ!【重要】

ブログの口調でポジションが決まるよ!

カブトムシ王子

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

さっそくだけど、ブログの口調は重要デス!

ブログの口調で、自分のポジションが決まると言っても過言ではなく、しっかりと戦略を持って口調を決めるべきだと思っているんだ!

ちなみ、僕のこのポップな口調は、素の自分ではあるけど、狙ってやっている部分でもあるよ!

自分でポップとか言うなよ!てか王子ってキャラ作ってたの?

エレファス王子

カブトムシ王子

基本的には素だけど、あえてタメ口スタイルにしたってのはあるよ!(笑)

ブログの口調についてざっくりまとめると、

敬語権威性を保ちたいときおすすめ
ラフな敬語一番多いスタイル。通常はこれ。
タメ口親しみやすさを持ってもらいたい時におすすめ

こんな感じになるから、「自分がどういうポジションになりたいか」しっかり考えて、決めるようにしよう!

またブログは続けたもん勝ちで、これから長く継続していくもの。

結局は無理してキャラを作っていると、どこかできつくなっていくから、戦略は持ちつつ、自然な自分が出せる口調にするのがおすすめだよ!

カブトムシ王子

簡単に自己紹介するね!僕は現在王子ブロガーとして生活をしていて、この王子ブログでアフィリエイトやブログでの稼ぎ方も教えているよ!

ブログの口調でポジションが大きく3つに分かれる

吹き出しを持つ男女
ブログの口調だけで、自分のポジションの全てが決まるわけではなく、ポジションは複合的な要因で決まります!

だけど、その複合的な要因のうちの1つが口調になって、かなり大きなウェイトを占めているのも事実!

ブログの口調には、大きく分けて

  • 敬語
  • ラフな敬語
  • タメ口(平常語)

があるんだけど、それぞれの口調で、自分にあったポジショニングができるから、しっかりと戦略を練って決めよう!

権威性を保ちたいときは敬語

スーツの男性
ずばり、敬語のメリットは権威性を保てること。

MEMO
権威性とは、地位が上の人間や専門家が発言したことを信じてしまう人間の性質のこと

ここで言う敬語とは、かなりビシッとした敬語のことを指すよ!

文章では常に、

  • 「~です」
  • 「~ます」
  • 「~でしょう」

を使っているような感じね!

分かりやすい例を少し貼っておきます!

https://www.gyro-n.com/

https://www.seohacks.net/basic/knowledge/seo/

敬語は、教科書や論文のように、ビシッと決めたいときに使うから、ブログでも敬語を使うことで、自分のポジションがビシッと決まるわけデス!

その辺の飲み屋で引っ掛けているサラリーマンではなくて、えらい政治家。

朝からパチンコ屋に並んでいる大学生ではなくて、朝から勉強をしている東大生みたいなイメージ。

カブトムシ王子

つまり僕とは真逆の人のことを言います
王子は普通に平日パチ屋に並ぶからな!

エレファス王子

ただ、敬語にも

  • 運営者の印象が残りにくい
  • 堅苦して親しみを持ちにくい

というデメリットはあるよ!

もちろんやり方次第ではあるけど、ビシッとした権威性を保つ代わりに、僕みたいな、ちょっと抜けた感じは出せないからね!(汗)

またブログ初心者は、文章に慣れていないから、作文みたいな感じになってしまい、狙っていないのに堅苦しい敬語になりがち・・・。

権威性を保つ為に狙ってやっているならいいけど、意外とこういう人は多いから気を付けよう!

カブトムシ王子

ちなみに過去の僕もガチガチの堅い文章を書いていたよ(汗)
マジかよ!信じられん!

エレファス王子

権威性、親しみ、どっちも取りたいならラフな敬語

結束力を高めるチームメンバー
敬語を少し柔らかくしたような口調は、ブログでは一番使われているスタイル。

敬語ほど堅苦しくないし、またタメ口ほど慣れ慣れしくないから、多くの人に好まれるのが特徴!

オールマイティで、権威性を保つこともできれば、親しみやすさも出すことができるから、初心者さんには一番おすすめのスタイルになるよ!

ほとんどのブログで使われている口調になるから、迷ったらラフな敬語スタイルにしておけば間違いないよ!

一例をあげると

こんな感じで、有名ブロガーさんをはじめ、ここには載せきれないくらい多くのブロガーさんが、ラフな敬語スタイルでブログを運営しています!

ラフな敬語は、書きやすいしおすすめなので、迷ったらこれでOkだと思うよ!

場面によって、権威性も出せるし、親しみやすさも出せるし、どっちにでも振れるから、一番運営しやすいんじゃないかな?

だいたいどのブログもこんな感じの口調だよな!

エレファス王子

カブトムシ王子

ほんとにそう!書きやすいし読みやすいし、ほんと良い事ばかりだよ!

親しみやすさならタメ口

笑顔の子供達
ずばり、この王子ブログのような、タメ口スタイルのメリットは親しみやすさを持ってくれること!

・・・だと思っているよ!(笑)

この王子ブログを運営する前は、

  • ラフな敬語にするか
  • タメ口にするか

すっごい迷ったんだよねー(汗)

初めに書いた記事が、自己紹介文だったんだけど、実はその時はラフな敬語だったんだ!

だけどよくよく考えて、もっと親しみやすさを持ってもらいたくて、タメ口に書き直したんだよね!

てか王子って敬語使えたのか!

エレファス王子

カブトムシ王子

失礼な!僕だって大人だからね!普通に使えますよ!

実は手持ちのブログの1つを、試しにラフなタメ口スタイルで運営してみたんだけど、これがすごく反応が良くてねー(笑)

ほとんどのブログが、ラフな敬語で運営しているから、差別化もできると思って、思い切ってタメ口スタイルで王子ブログをやってみることにしたんだ!

だからと言って、狙ってキャラ作りしているわけではないよ?

冒頭でも書いたけど、ここに書かれているのは、すべて僕の本心であって、素の自分を反映しているつもり!

ブログって、相手が見えないから、どうしても距離を感じがちなんだけど、そういう距離をぶっ壊して、普通に友達同士で楽しく話せるようなイメージを感じてほしくて、王子ブログは運営しているよ!

このタメ口スタイルにも、僕の熱い気持ちが反映されているんです!

タメ口スタイルは、あんまりやっている人がいないけど、親しみやすさを持ってもらいたい人や、他のブログと差別化したい時におすすめです!

敬語が話せないからタメ口にしていると思ってたが違うんだな!

エレファス王子

カブトムシ王子

全然違うね!僕だって色々考えているから!

素の自分が出せる口調を選ぼう!

ダイビングする男性
口調だけで自分のポジションが決まるわけではないけど、口調によって作りやすいポジションは変わると思っているよ!

自分がなりたいポジションによって、ブログの口調を決めるのが良いとは思うんだけど、だからといって決して無理やりキャラを作る必要はないと思っているんだ!

キャラを作るとムリが出る

仮面
ブログは続けたもん勝ちです。

3ヶ月、6ヶ月ではなく、1年、2年、3年と続けていくことで、ドメインが強くなって、Googleからも評価されやすくなる!

ペナルティを受けなければ(笑)

確かにキャラを作ることは可能だけど、僕の経験上作ったキャラは長い事持ちません!

いつか絶対にガタが来てキャラが崩壊する時が来ます!

だから無理せず、一番自分が書きやすく、自然な自分が出せる口調を選ぶことが、ブログを長続きさせるコツ!

頑張って苦しい思いをしながら、キャラを設定する必要はないからね!

カブトムシ王子

自然が一番よ!無理しちゃアカン!
なぜ関西弁?

エレファス王子

ブログは自分の鏡

美しい風景
僕は、ブログは自分の鏡だと思っている。

かっこつけるわけではないけど、やっぱり運営していると、どんなにキャラを作っていても、素の自分が出てくる!

ということで、無理して偉そうにする必要もないし、賢く見せる必要もないと思うんです!

「ありのままの姿見せるのよー♪」とは、某アナ雪の歌であったけど、まさにありのままの姿を見せるべきかと!

実際、読者さんは、ありのままの運営者の考えや意見が見たくて、ブログに来ているからね!

みんなと同じで、安牌なブログは、フツーでつまらないわけです!

どっか穴があって、突っ込みどころはあるけど、そういったブログのほうが、人間味があって面白い!

僕はそう思っています!

この王子ブログもフツーじゃないよな!

エレファス王子

カブトムシ王子

フツーではない!もちろん良い意味で!(笑)
王子のキャラも濃すぎるからなー!

エレファス王子

カブトムシ王子

ちみのキャラもね!

まとめ

ブログは大きく分けて、敬語、ラフな敬語、タメ口(平常語)があり、それぞれ自分がなりたいポジションで使い分けをするのがおすすめ!

ただし、ブログは長く運営してこそ結果が出やすくなるから、自分が書きやすく、無理のない口調にするべきだと思う!

結局無理をしてキャラを作っていると、どこかでボロが出て、崩壊することになるからね!(汗)

もう自然でいいのよ、自然で!

敬語が慣れているのであれば敬語でいいし、タメ口が慣れているのであればタメ口でいいんです!

迷っているんであれば、ラフな敬語でいいんです!

僕は突っ込みどころがあろうが、ブログは本心を見せてこそ、魅力的になりファンが付くと思っているんだ!

だって、完璧な人間なんていないし、どこか欠けているのが人間でしょ?(王子はカブトムシでしょっていう突っ込みはなしでw)

ブログの口調の戦略は持ちつつ、無理なく続けられるものを選ぶのおすすめです!

カブトムシ王子の楽ブロ実践講座

楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!

僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。

ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!

楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!

楽ブロ実践講座

カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿

この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。

メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。

またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。

またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪

ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。

カブトムシ王子のヘラクレス宮殿

カブトムシ王子のLINE@

カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!

  • ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
  • ネット副業で副収入を得たい人
  • ネット副業でガツンと稼ぎたい人

はこの機会に登録してみてね!

友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!

LINE@ボタン

カブトムシ王子への無料メール相談受付中!

ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!

僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!

なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!

細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!

無料メール相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です