カブトムシ王子
今回は、今話題の集客特化型アフィリエイト(SNSアフィリエイト)のLINEコンサルを受けてみた印象とその感想をレビューしていくよ
最近ちまたで話題なっているのが集客特化型アフィリエイト、別名SNSアフィリエイトとも呼ばれている、SNSを集客のメインにしている手法。
なんだか名前もカッコイイし、僕も気になっていたから、メルマガに登録したりLINEで直接話したりして、色々調べてみたんだ!
記事の後半では、集客特化型アフィリエイターの特徴や、ブログオワコン説について、僕の見解も述べているからぜひ読んでみてね!
カブトムシ王子
目次
集客特化型アフィリエイトのやり方は?メルマガに登録してみた!
まずネットで集客特化型アフィリエイトのやり方を検索しても、まったく情報が出てこないんだよね(汗)
とりあえず僕もめちゃくちゃ気になっていたから、詳しそうな人のメルマガに登録してみたよ!
メルマガに登録したら、何通かメールが送られてきて、だんだんと集客特化型アフィリエイトの全貌が分かってきたから書いていくね。
集客のメインはツイッター
まず集客特化型アフィリエイトの集客のメインはツイッターみたい。
テレビの生放送でも指定したハッシュタグが付いたつぶやきを乗せて、うまく視聴者さんを参加させて集客してたりするし、ツイッター集客は今風でアリだと思うな!
また下の表にもある通り、SNSの中でもツイッターの利用者は多いんだ。
(参考 WE LOVE SOCIALより引用)
1位がLINEになっているけど、これはどっちかっていうと友達同士や仲間内で使うSNSだからね。
今はLINE@と言ってビジネスでも使っている人もいるけど、集客というよりもメルマガみたいに、読者さんに有益な情報を流すツールといった使い方をしている人がほとんど。
ツイッターはSNSの中ではもっとも集客に向いているプラットフォームと言えるかも。
その反面このようにビジネス勧誘にも使われやすいってのはあるけどね!
カブトムシ王子
エレファス王子
最終的に成約させるのはブログ
ツイッターで集客した人を、最終的にはブログに呼び込み成約させるのが集客特化型アフィリエイトのマネタイズ方法みたい。
確かにツイッターでアフィリエイトリンクを貼るのは禁止されているからね。
アフィリエイトリンクだとバレないように、短縮URLを使ってもツイッターの運営者は、「そんなことしてもバレとるよ?とりあえず凍結させとくか。」的な感じで見抜いてくるからねー(爆)
ちなみに複数アカウントを作成して自動ツールを使いフォロワー集めても、バレると芋づる式に凍結されるから結構危険だよ。
え?やけに詳しいのはなんでかって?
まあ、過去に僕も色々やってたのさ、色々とね。
エレファス王子
カブトムシ王子
まあこの話は、どっかで記事にするかもしれないし、僕の好感度が下がる可能性があるため、しないかもしれません。
ひとまずこんな感じの穴を付いたギリギリの手法は、遅かれ早かれ淘汰されるからやってはダメってこと。
とにかく脱線するからこの話は置いておいて、集客特化型アフィリエイトいえどもブログは必要ということだよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
集客特化型アフィリエイターとLINE通話してみた!
さて、こんな感じでメルマガに登録したことで、集客特化型アフィリエイトのおおまかな流れが分かったよ!
その他、色々なことが知れて、なかなか有意義なメルマガでした!
集客のメインをツイッターにするところが僕自身気になり、ちょうど最後のメルマガで個人面談もしてくれるということから、受けてみることにしたんだ!
個人面談については、LINE通話をするということで、ワクワクしながら当日を迎えたよ!
ツイッターは複数アカウントを作成する
まず話してみると、とても丁寧で穏やかな口調で一安心。
しばらく軽く談笑したあと、さっそく気になっていることを聞いてみたよ!
カブトムシ王子
すると、分かりやすく答えてくれました!
カブトムシ王子
カブトムシ王子
- どうやって拡散させるのか
- どのようなメッセージを送るのか
このあたりの詳しいことまでは分からなかったんだけど、流れとしてはこんな感じみたい!
どうやらアカウントを育てないといけないらしいから、やっぱりメインの活動はツイッターになりそうだね!
でもなぜ複数アカウントを作成する必要があるだろう??
正直、今のツイッター界隈は無法地帯と化していて、自作自演のつぶやきで自社商品の評判を上げているような人もいるからね(汗)
違法ではないけど、正直モラルに欠けるやり方なのは間違いないから、そういう手法ではないと思うんだけど、ちょっと気にはなっちゃったかな。
エレファス王子
カブトムシ王子
売る商品は無料案件
さらに売る商品のことも聞いてみたよ!
カブトムシ王子
具体的に無料案件の何を売るかまでは分からなかったんだけど、無料と聞いて思い浮かぶのが、
- 出会い系やマッチングアプリ
- VOD案件
- クレジットカード作成
- 口座開設
- 無料オファー
このあたり。
ただ集客特化型アフィリエイトの実績を公開している人の記事を読むと、単価が安いものも多いから、クレジットカード作成や口座開設はなさそう。
となると、出会い系やマッチングアプリ、VOD案件、無料オファー、このあたりなのかなあ。
ただ万が一、無料オファーを売るんだったら、ガッカリかな。
無料オファーを売るアフィリエイト、別名オプトインアフィリエイトは、メールアドレス登録だけで成果が発生するアフィリエイト。
ただし、紹介する無料案件は控えめに言って激やば!
もちろん、全部が全部ダメな案件なわけではないけど、ほぼほぼやばいやつなんだよねー。
例えば、
- 「片手間5分で月50万稼げます!」
- 「スマホで月100万は確実です!」
みたいな感じで煽りまくってメールアドレスを集め、情報を小出しにしながら顧客に期待させて、最後は「これで絶対稼げます!」と高額商品を売る。
で、もちろん稼げるわけもなく、販売者はドロン。
このへんもグループでやっていて慣れているから、なかなか捕まらず、最終的には泣き寝入りする人が多数。
そして登録したら最後。
メールアドレスが横流しされて、この通り迷惑メールだらけになるよ(怒)
もはや怪しいお金稼ぎの方法から、エロメールまできまくりです。
そしてメールを開いた時点で、アクティブユーザーとみなされ、奴らはさらにたくさん送ってくるから注意を(爆)
ちなみにオプトインアフィリエイトについてもっと詳しく知りたい人は下の記事を読んでてみてね!
【99%詐欺】オプトインアフィリエイトは違法ではないけどやめとけ!集客特化型アフィリエイトでは、こういった案件は扱わないと思っているんだけど、万が一そうだったとしたら、ショックだよ・・・。
エレファス王子
カブトムシ王子
教えてもらうには顔合わせが必要!コンサル料は半年で30万?
こんな感じで、集客特化型アフィリエイトのことがますます知りたくなった僕。
ただし実際に教えてもらうには、会いに行って顔合わせをする必要があるんだって。
カブトムシ王子
僕としては、一方的に顔を知ってるから全然不安ではなかったんだけど、向こうとしては不安を感じていたのかな?
また費用についても実際に会ったときに話してくれるみたい!
僕自身、集客特化型アフィリエイトには興味があったものの、会いに行くのはちょっと怖かったから、LINE通話はここで終了。
でもホントに良い人そうで、色々勉強になりました!
この場で御礼申し上げます!
カブトムシ王子
LINE通話が終わり、さらに集客特化型アフィリエイトのことが気になって調べてみると・・・
セミナーのプランがいくつかあって、安いもので半年30万円程だそうです。
(引用元 ヤフー知恵袋)
ヤフー知恵袋にて、教えてもらうには半年で30万との書き込みが。
僕の時は教えてくれなかったのに、この方には教えているのはなぜ??(涙)
情報の信憑性は分からないけど、教えてくれてもよかったのにいいいっ!
エレファス王子
カブトムシ王子
集客特化型アフィリエイターがASPを強制退会
その後も集客特化型アフィリエイトが気になって仕方なかったから、調べていたところ、びっくりするつぶやきを見つけてしまった!
おはようございます!
昨日は取り組んでいる集客特化型アフィリエイトのASP強制退会があって大変だった
日々小さな成功と失敗を繰り返して、止まることなく少しずつ進んで行こう
— Kengo@脱ノウハウコレクター (@mb_e63s_tabi) December 24, 2019
なんと、集客特化型アフィリエイトに取り組んでいたところ、ASPから強制退会させられてしまったらしい!
アフィリエイターと広告主の仲介役で、報酬はASP経由で支払われるよ。
しかもつぶやきが12月25日ということで、とんでもないクリスマスになってしまった模様。
カブトムシ王子
またブログでも強制退会について、詳しく書かれていました。
あるASPを強制退会になり収益が0円になった
12月のある日あるASPから
不正利用が疑われる為強制退会します
とのメールがきました
理由を聞いてみると
ユーザーの利用率が低いとの事でした。
いや、知らんがな(笑)
とういのが正直の感想です(笑)
僕は集客したお客様に対してマーケティングするだけで、マーケティング後のアフターについては全く関与できません。
一応抗議のメールを送りましたが強制退会がなくなる事はありませんでした。
(引用元 脱サラ日本一周を目指すブログ)
カブトムシ王子
合わなかったのか、成果が出なかったのか分からないけど、ブログもTwitterも辞めちゃったみたい・・・。
いきなり収益が0になるとか笑えないよね・・・。
ただ僕的に衝撃的だったのが、ASPを強制退会になったという事実。
というのもASPはアフィリエイト商品が売れれば売れるほど潤うから、基本的にアフィリエイターの見方なんだよね!
僕にもASPの担当者が付いてくれているけど、
- 今月の売り上げランキングを教えてくれる
- 熱いジャンルを教えてくれる
- 報酬単価を上げてくれる
- とにかくお宝情報を教えてくれる(笑)
などなど、めちゃくちゃ協力的!
まあ僕がやる気を出して「ぬおおおっ!」と活動すればするほど、売り上げが上がり、ASPも儲かるわけだから当然なんだけどね(笑)
だから、味方であるはずのASPから強制退会させられるって、僕からするとかなりの衝撃だったんだ!
不正利用が疑われる?
ユーザーの利用率が悪い??
普通なら、
- 「不正利用が疑われるので対策しましょう!」
- 「ユーザーの利用率が悪いので記事追記しましょう!」
みたいに協力してくれるのに、強制退会って結構な事実だよ(汗)
アフィリエイターが売ってくれるからASPが儲かるのに、逆に切られるっていったい何があったんだろ?
ううん、悪いやつに目を付けられて、大量のメールアドレスを取得されて、一方的に紹介案件を登録されるみたいなイタズラでもされたのかなあ。
エレファス王子
カブトムシ王子
集客特化型アフィリエイターの特徴
僕と同じように、集客特化型アフィリエイトが気になってしまった人もいるんじゃないかな?
もしメルマガでの情報やLINEでの個別面談を受けたいっていう人がいたら、以下の特徴があるブロガーにコンタクトを取ってみたらどうでしょ?
まずはGoogleで「集客特化型アフィリエイト」と検索して、以下の4つの特徴がある人を見つけてみて。
- 実績を公開している
- 名前が下の名前+英語
- 定期的に勉強会を開いている
- 「ブログはオワコン」を強調している
こんな感じで統一感があるからすぐに分かると思うよ!
カブトムシ王子
また、一部のアフィリエイターは、Google広告で集客しているのも特徴。
「ブログ」や「アフィリエイト」というキーワードで検索すると、出てくると思うよ!
ちなみに、Google広告に関して、先日こんなニュースが(汗)
米Googleは4月23日(現地時間)、Googleのサービス(Google検索、Gmail、YouTubeなど)に広告を掲載するすべての広告主に対し、身元を確認するための検証プログラムに参加するよう義務付けると発表した。
広告の透明性を高める目的だ。
(引用元 ITmedia NEWS)
これからは、Google広告で集客する場合、身元を提示する必要が出てきそうだね。
エレファス王子
カブトムシ王子
定期的に勉強会を開いている
集客特化型アフィリエイターは定期的に勉強を開いて情報交換しながら、取り組んでいるみたいだよ。
もちろん全員が全員、勉強会に参加できるわけではないと思うから、別途学べる環境が用意されているとは思うんだけど、結構頻繁に集まって作業に取り組んでいるみたい。
「毎月恒例」と書いている人もいるから、1ヶ月に1回くらいの頻度でやっているみたいだね。
こうやって実際に顔を合わせて作業するのことは、いいことだと思う!
それぞれが学んだことを出し合うことで、多くのインプットができるし、アウトプットもできるからね!
ネットで学ぶと言っても、画面の向こうには確かにヒトがいるわけだから、こうして直接顔を合わせて作業できる環境が用意されているのは良いことだと思うよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
「ブログはオワコン」を強調している
集客特化型アフィリエイターは、「ブログはオワコン」を強調しているよ!
理由としては、
- ハードルは低いが難易度が高い
- Googleアドセンスで稼ぐには膨大なアクセスが必要
- 今からやっても集客が難しい(ライバルが多く飽和状態)
ということみたい。
このことから時流にあった集客方法、つまりSNSからの集客をプッシュしているみたいだね!
確かに仮にGoogleアドセンスで月5万稼ぐには、1日あたり5500PVほど必要になるし、これから多くのアクセスを集めるのは難しいと思う(汗)
Googleアドセンスは終わった?リスク分散しないと危険だよ!そういう意味でも、即効性があり爆発力もあるツイッターからアクセスを集めるのは理に叶っている気がするよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
「ブログだけ」はオワコンです!
ここまで調べてきて集客特化型アフィリエイトは、ツイッターを利用してアクセスを集めると言うことで、なんだか楽しそうな感じ。
強制退会の件は正直気になっちゃったけどね(汗)
ただそれ以上に気になったことが一つあって、みんな「ブログはオワコン」を強調していること。
ただそもそも、集客特化型アフィリエイトもツイッターから集客してブログで成約させるわけだから、実質ブログで仕組みを構築しているんだよね。
つまり「ブログはオワコン」と言いつつも、ブログがないと集客特化型アフィリエイトは成り立たないということ。
確かに僕もSEO頼みしかできないブログはオワコンだと思う。
つまりブログだけはオワコン。
だからと言って次はツイッターとかYouTubeとかそういうことではなくて、ブログを中心に使えるものは使っていくのが時流に合ったやり方だと思うんだ!
1つのプラットフォームに依存するのは危険
これはどんなビジネスにも言えることなんだけど、1つのプラットフォームに依存するのは危険だよ!
なぜなら、そのプラットフォームが終わったときに、積み上げてきたことも共倒れになってしまうから(汗)
もしツイッターだけに依存していてサービスが終了になったらやばくない?
ブログだけに依存していてGoogleが崩壊したらやばいでしょ?
だから「ブログだけはオワコン」と言えるし、リスク分散をする意味でも、検索エンジン以外からの流入経路を確保しておくことをおすすめするよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
使えるものは全て使うべき
ということで、使えるものは全て使うべき。
実際に僕もブログを主軸にツイッター、メルマガ、LINE@で仕組みを構築しているよ!
ブログとツイッターはセット!連動させるメリット教えるよ!だから今の時代、ブログだけ、ツイッターだけ、動画だけということではなくて、時流にあったものを組み合わせていくべき。
だから安易に、
- ブログはオワコン
- ツイッターはオワコン
- YouTubeはオワコン
と切り捨てるのではなくて、利用できるものは利用するべき。
ネットのトレンドって移り変わっていくものだから、自分の+になるものならどんどん取り入れていくべきだと思うんだ。
1つの手法で成功したからと言って、それだけにこだわっていると置いてけぼりを食らうことだってあるんだよ。
幸い無料で使えるプラットフォームも多いし、どんどん利用していきましょう!
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
僕がブログを起点にしている3つの理由
ブログ×ツイッターは僕もやっているし、コンサル生にもおすすめしているよ!
問題は「どっちにベクトルを置くか」なんだけど、僕は圧倒的にブログなんだ。
具体的に僕がブログを起点にしている3つの理由は以下の通りだよ!
POINT
- 記事が積み上がるから
- 圧倒的に自由度が高いから
- 検索エンジンの利用者が圧倒的に多いから
記事が積み上がるから
まず僕がブログを起点にしている理由の1つ目は、記事が積み上がるから。
一度書いた記事は、一生残り続けるから、記事を書けば書くほど、資産が積み上がっていくんだよね。
一時的ではなくて、自分が寝ている間も遊んでいる間も、記事が集客してくれるし、販売してくれるから、後々ラクができるんだ!
確かにブログで安定的なアクセスを集めるには、最低でも3ヶ月くらい必要だし時間はかかるんだけど、それでも労力に対して大きな効果が得られるのがブログだと思っているんだよね!
逆にツイッターの場合、一度つぶやきをしてもどんどん流れていってしまうから、一時的なアクセスを集めるにはいいんだけど、安定的なアクセスに繋がらないんだよね(汗)
確かにたくさんのフォロワーを集めることができれば、一度のつぶやきで多くのアクセスを集めることができるけど、手を止めればそこで終わり。
それこそ1万フォロワー集めて凍結なんてされた日には、夜も眠れません!
いや、カブトムシは夜行性だから昼か。
どっちにしろ、僕は発信したことが積み上がっていくほうがいいし、後々ラクして稼ぎたいから、ブログを起点にしているよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
圧倒的に自由度が高いから
僕がブログを起点にしている2つ目の理由は、圧倒的に自由度が高いから。
独自ドメインを取得して、サーバーを借りてしまえば、そのブログは完全に自分のもの。
さすがにハチャメチャなことをしてモラルに反することは問題になるからダメだけど、ルールさえ守れば自由に運営できるのがブログの魅力。
思う存分、自分語りしてもヨシ。
パスワード制にして秘密のコミュニティを作るのもヨシ。
エレファス王子みたいなキャラを作って遊ぶのもヨシ。
エレファス王子
ほんとブログって自由!!
これがツイッターとなると、つぶやきができるのは140文字以内だし、深夜につぶやいてもみんな寝ているから誰も見てくれないし、凍結される可能性があるし、結構な縛りがあるんだよね。
なんか友達の家で、ちょっと遠慮しながら遊ぶか、自分の家に友達招待して思いっきり遊ぶかみたいなそんな感じ。
僕は自分の家に友達招待した方が、リラックスして遊べるから、ブログを起点にしているよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
検索エンジンの利用者が圧倒的に多いから
僕がブログを起点にしている3つ目の理由は、検索エンジンの利用者が圧倒的に多いから。
ブログを起点にして
- 検索エンジン
- ダイレクト(お気に入り登録)
- SNS
からアクセスを集めるのが僕のやり方。
現在日本では月間、1億3000万人がYahoo!、Googleといった検索エンジンを利用していると言われているんだけど、ツイッターの利用者は約3分の1の4300万人と言われているんだ。
(参考 ECのミカタより引用)
検索エンジンにしても、ツイッターにしても、暇つぶしに利用したりビジネスに利用したり、使い方は様々だと思う。
ただやっぱり天井が高い検索エンジンからの集客のほうが有利なのは間違いないよ!
確かにその分ライバルも多いから、ドストライクなキーワードで、膨大なアクセスを集めるのは難しいと思う。
でも穴場を狙い、購買意欲の高い読者さんを集めることは余裕でできます!
また検索エンジンからブログに辿り着いた読者さんは、「自分から情報を求めて検索した」わけだから、意欲も高いんだよね!
つまり言い方は悪いかもしれないけど、顧客になってくれる可能性が高いと言うこと。
逆にツイッターの場合、自分で情報を探している人もれば、流れてきた情報を拾っている人もいるわけさ。
間違いなくラフな使い方をしている層が多いのがツイッターだから、顧客になってくれる人を集めるのは検索エンジンよりも難しいんだ。
また下の図のようにツイッター利用者の年齢層は10代、20代が主体。
(参考 アプリ部より引用)
つまりツイッターを利用している人は30代~60代の「ある程度お金に余裕がある層」が少ないということ。
このことからも、僕はブログを起点にしたほうがマネタイズがしやすいと思っているんだ!
エレファス王子
カブトムシ王子
情報発信ビジネスをやるならブログが一番向いている
結局のところ、
- ツイッター
- 動画
- ブログ
でマネタイズする時点で、全部情報発信ビジネスなんです。
その中でもブログには、
- 記事が積み上がる
- 圧倒的に自由度が高い
- 検索エンジン利用者が圧倒的に多い
こういったメリットがあるわけさ。
僕は情報発信ビジネスをやるなら、ブログが一番向いていると思っているんだ。
サーバー代、ドメイン代合わせて月々1200円程度で、資産となる自分のお店が持てるビジネスなんてないと思わない?
実際に僕はブログアフィリエイトがメインの収入源になっているし、今から始めても遅いなんてことはないよ!
ジャンルを特化させることで、少ないアクセスでも大きな収入源を得られる特化型ブログなら、楽しくやりがいを感じなら安定的な収入源が得られるからね!
そういった意味でも、情報発信ビジネスをやるならブログから始めるのをおすすめするよ!
特化型ブログのメリットデメリットまとめ!【初心者におすすめ】エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
集客特化型アフィリエイトの流れは、ASPに登録した後、ツイッターで集客し、最後はブログに流して成約を取るみたい。
具体的には、ツイッターで複数アカウントを作成して育てて、RTして拡散し反応があったフォロワーにメッセージを送りブログに集客。
売る商品は無料案件ということもあり、売りやすいのが特徴と言えるね。
ただ万が一無料オファーを紹介する、オプトインアフィリエイトだったら残念だけど、そこは違うと思いたいな。
また見方であるはずのASPから強制退会させられているのもビックリしちゃったよ!
悪いやつが大量にメールアドレスを作成して、紹介案件を登録しまくるみたいなイタズラでもされたのかなあ(汗)
こんな感じで始めるのは独学でもできそうだけど、詳しいやり方を学ぶには、実際に集客特化型アフィリエイトをしている人からコンサルしてもらう必要があるよ。
信憑性は分からないけど、ヤフー知恵袋には半年で30万と書いてあったけど果たして。
僕ではなく、直接メルマガやLINEで集客特化型アフィリエイトについて学びたい人は、Googleで「集客特化型アフィリエイト」と検索すると、ブログがたくさん出てくるよ!
メルマガやLINE@に登録することで、さらに詳しい情報を知ることができるから、気になった人はどうぞ!
また集客特化型アフィリエイトに取り組んでいる人が言っている「ブログはオワコン」説。
確かに僕も「ブログだけ」ならオワコンだと思う。
どんなビジネスにしろ、1つのプラットフォームに依存するのは、リスク分散できずに危険だからね。
でもブログは記事が積み上がることで資産になり、圧倒的に自由度が高く、日本で一番利用者が多い検索エンジンから集客できるメリットがあるわけさ。
ツイッターにしろ、動画にしろ、ブログにしろ、全部情報発信ビジネス。
その中でも月々1200円で自分のお店を持つことでき、展開幅が大きいブログを主軸にしたブログアフィリエイトを、僕的にはおすすめしたいんだよね!
ブログを特化させる、特化型ブログなら今から始めても遅いことはないからね!
カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ネット副業(主にアフィリエイトや投資)についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!
この集客特化型アフィリエイト?を推奨してるブログ見ると笑えるぐらい皆作り一緒ですよね!
ブログは古い、オワコン
↓↓
SNSアフィリエイトが今稼げますよ
↓↓
コンサルしますので直接話聞いてみませんか?
↓↓
高額コンサルクロージング
で、実際に参加して教わる手法は、
ブログは古い、オワコンとブログとSNSに書いて人集めてオプトインアフィリしつつ単価大きいコンサル売りましょう・・みたいな。
わたしは途中で○○○グループだと気付いてもうストップしましたが、稼げれば何でも良しとする若い兄ちゃん多いのでまだ広がるでしょうね。
記事を読んでくれてありがとう!
ブログに統一感があるから、ノウハウが定型化されているのかもね。
気になっている人も多そうだから、これからさらに広がりそう!
ツイッターでのマネタイズは、今の流行りと言えば流行りだけど、
色々デメリットもあるからねー(汗)
時流にあったものは取り入れつつ、僕はこれからもブログ主体に活動していくつもりです^^
私も今日ライン電話してみました!
もともと電話してくる予定の人が取り込み中で、別のサポーターから電話来ました。
本人じゃなかったら即怪しいかなとも思ってましたがまさに予想した展開でした。笑
実際にやってないので嘘か本当かわかりませんが、前金で30万円とかはきついです。
せめて、成果報酬払いならと期待しましたが甘くはないですね!
記事を読んでくれてありがとう!
そして仲間発見!!(笑)
やっぱり、参加費用は30万なんだね!
なんで僕のときは教えてくれなかったのか気になるけど、貴重な情報ありがとう!
自己投資は大切だと思うけど、30万はポンッと出せる金額ではないからねえ(汗)
私は、一昨日ご本人と直接電話でお話しました。オフィスに来なくてもOKだけど、1度来て雰囲気見てもらったり、直接説明もできるからと、オフィスの住所も教えてもらいましたよ。
コンサル料は電話で伝えられました。○○プラン→30万、○○プラン(ほとんどの人がこのプランだそう)→50万、○○プラン→80万
…金額聞いたとたんに、今までの溢れていたヤル気は不安に急転してしまいました。
成功報酬型なら払っても良いとまで考えましたが、いきなりポンと出せる金額ではなかったので。カード払い可能とも言われましたが、このビジネスが必ず成功する保証もないのに、ちょっと払えませんよね。それっきり連絡取るのやめました。とりあえずLINEメルマガはまだ届きますけどね…。
この記事読ませていただいたお陰で冷静になり思いとどまることが出来ました。ありがとうございました。
こんにちは!
LINEで色々なこと教えてもらったんだね!
んー、なぜ僕には教えてくれなかったのか・・・・(;^ω^)
LINEではちゃんと敬語で話したんだけどなあ・・・。
また最後のプランはなかなかのお値段!
確かにポンッと出せる金額ではないよね!
情報発信ビジネスは、青天井ではあるけど、必ず成功する保証はないからねえ(;^ω^)
よくよく検討してから取り組むのが一番だと思うよー!
アフィリエイトブログ超初心者です。
とっても分かりやすい記事でびっくりです!公正というか、偏りがないというか、客観的というか、上手く説明できなくてすみません(><)
他の記事も読んでいます。メルマガ登録しましたのでこれからよろしくお願いします。
ツィッターもお友達申請したいです♪
記事を読んでくれてありがとう(^^♪
思っていることは伝わりましたよ!
ツイッター友達申請OKなので、お待ちしています(*’▽’)
僕は100万で実際コンサルを受けました。
稼いでいる人がツイッターアカウントなどで確認でき、たくさんいたことと、
その人が現在もなおプレイヤーで
100万以上稼いでいることから、
この方法なら稼げると思い、
かなり高かったですが、
1ヶ月目から稼げることに魅力を感じ
挑戦しました。
ブログで月10〜20万稼げてたのが、
稼げなくなり
冷静さを失ってたなと今思えば感じます。
SNSで集客して無料案件の登録を促すと
聞いていたのですが、
始めるうちにそのヤバさに気がつき、
ほとんどやらずフェードアウトしました。
完全ブラックなやり方でした。
集客方法はギフトカードや、アイパッド、Switchプレゼント企画でフォロー、リツイートを集めます。
それを5アカウント運用、ゲームで課金したい中学生、高校生あたりを狙い、
〇〇ゲーム応援垢というユーザー名にして、アカウントを作り込みます。
全て含め毎日100DMくらい、1時抽選が通過しましたと送信します。
通過したというか、全員なんですけどね‥
ラインアットに誘導し、そこからクロージングになります。
最終抽選に通過するには無料案件の登録をすることや、たくさん案件登録すると当選確率がアップすると伝えます。
主には300〜800円くらいの
スマホゲームダウンロード案件、
いかにも怪しいオプトイン案件、
ポイントサイトやメルカリ
などでした。
金品などでユーザーを釣り、
アフィリエイト行為をするのは、
違法ですし、
ASPの規約違反でもあります。
提携申請する時に、
iTunesカードばらまき、
プレゼント企画での、
ユーザーの誘導をしないでください。
と目立つように書いてあるくらい、
問題となっています。
それをうまくバレないようにする
方法なども巧みにあったり、
バレてASPから追放される人もいました。
実際のプレゼントはアカウントの
信用を作るためにしてたりもしましたが、
この方法をビジネスと呼び、
お金を稼いでいたり、
初心者に教えていたりと
許せないなと感じました。
プレゼントしていたとしてもそもそも、
その方法でもアフィリ行為が
違法なので、周りにも言えない
汚い稼ぎ方だと思いました。
確かにものすごい金額を簡単に稼げる
手法ではありましたが‥
教えてる人達は、手段なんだから
深く考えなくていいと割り切っていたことにもびっくりしました。
僕は始める前に、かなり疑って色々聞き きましたが、その時点ではやはりうまく説明されたので気がつきませんでした。
またその方法で検索をかけてもネガティブな情報が出てかなかったので、
きっと大丈夫なんだと思いました。
100万円という高額な費用を取る
理由はそれ自体もアフィリエイトと
なっているからでした。
紹介して、生徒を捕まえると
15万ほど確か振り込まれる仕組みです
たちの悪いことに大元は、
訴えられないようになのか、
明確な表現で指導はしてきません。
その下の人たちが上記でお伝えした、
テンプレの、メッセージやクロージングの方法を教えてきます。
ほんとに当時の僕は馬鹿だっだと思います。でも多くのことをここから学べたので、前を向いて色々挑戦中です。
このようなブログを見て、
騙される人が減ってくれると
いいなと思いました。
とても貴重なコメントありがとうございますm(__)m
大変勉強になりました。
僕も日々、挑戦する姿勢を忘れないようにしています。
挑戦はエネルギーを使いますが、やはり止まってしまうと、衰退するだけですからね!
お互い、頑張りましょう!
初めまして、私自身集客特化型アフィリエイトを経験した身ですが、実態としては「なか」さんの仰ってることと大筋あっております。それを踏まえて私自身としての見解ですが、「これってビジネスなのか?」と言う疑問が頭の中に出てきております。もうすでに80万支払ってしまっておりまして、正直一円も稼げなかったのは自分のせいだと思っております。そもそもですが作業自体がさっぱりちんぷんかんでして、ブログアフィリエイトでしたら情報発信をしてお金を得るスタイルが確立されておりますので、閲覧者さんに情報を「ギブ」して、そして広告等を踏んでもらって「お金を得る」と言うこと自体私の中では「真っ当なビジネス」だなぁ・・・と感じております。それに加えて「プレゼント企画」とかも正直やり方自体が「詐欺」そのもので、当時やってた私の中では「仕方なく」良心を殺してやっておりましたが、「やっぱなんか違う!!」と思い現在はただただお金を支払ってるだけの状況です。まぁそこの部分は正直「仕方ない」と思っております。なお、これとは別に「note」で百円稼げたのは正直この「集客特化型アフィリエイト」で稼ぐ前に稼いだのでただの百円ですが私にとっては「大きな」百円と感じております。理由としては「悩んでた当時の自分」に発信をして「お金」を得たので。
コメントありがとうございますm(__)m
色々教えていただき勉強になります。
「割り切れる人じゃないと厳しい」そんな感じでしょうか・・・。
またコメント最後の「悩んでた当時の自分」に発信をして「お金」を得たということ。
おっしゃる通り100円でも大きな一歩だと思います。
ギブ&テイクということで商売の本質に従ってお金を得られたというのは、素晴らしいことだと思います!
貴重なコメントありがとうございましたm(__)m
返信ありがとうございます!!私はこれを機に「集客特化型アフィリエイト」から足を洗って「せどり」や「note」でお金を稼いで行きたいですね。前者は「ビジネスの基礎を学ぶ+面白そう」と言う理由で、後者は「実績」があると言うところで。
やはりもやもやした悩み抱えながらビジネスに取り組むのは辛いですよね^^;
自分で「これならやれそう」と可能性感じているものののほうが、集中できますし、力注ぐ気になりますよね!
ご成功をお祈りしています!
ありがとうございます!!
はじめまして!
まさにコンサル申し込んでみようかなと思っていたところに
良い記事をありがとうございます。
同じようなテンプレートのLINEを何人もの人がやっていて怪しいなと
は思ってはいましたが・・
以前もコンサルに引っかかっているのにまた同じ過ちを繰り返す
ところでした。
これからも為になる情報お願いします。
記事読んでくれてありがとうございます。
これからも活動続けていくので、また気軽に遊びに来てください^^