「アフィリエイトは飽和して稼げない」は嘘です。

「アフィリエイトは飽和して稼げない」のは嘘です。

カブトムシ王子

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

たまに耳にする

  • 「アフィリエイトってもう飽和してるよね?」
  • 「アフィリエイトはもうライバルだらけで遅いよね?」

という話。

結論から言うとコレは嘘。

なぜなら、アフィリエイトは、現在も市場が伸び続けているし、常に新しいキーワードが生まれ続けているから。

さらに後出しじゃんけんができるから、後発でもやり方次第で、ライバル達を抜くことが可能なんだ。

なにより、実際に去年始めた僕の新規ブログでも、月に6桁の収益が上がっているから、自身を持って「飽和していない」と言えるよ!

確かに、アフィリエイトは昔からある手法だから、ライバルも多い。

ただし、それはYouTubeでもツイッターでも同じこと。

どんな市場にもライバルはいるわけだから、市場探しよりも、戦略を持って取り組むことが大切なんだ!

まずはやってみることが大事、そして最短最速で成果を出すには、人から指導してもらうこと。

「アフィリエイトは飽和しているからやらない」って言うのは、めちゃくちゃ勿体ないよ!

カブトムシ王子

軽く自己紹介を!現在僕のメインの収入源はブログアフィリエイト。このブログでもブログアフィリエイトやネット副業の情報発信をしているからよろしくね。

アフィリエイトが飽和していない3つの理由


さて、それではさっそく、冒頭でも書いた「アフィリエイトが飽和していない理由」を以下の3つに分けて説明していくよ!

POINT

  • 市場が伸び続けているから
  • 新しいキーワードが生まれ続けているから
  • 後出しじゃんけんでライバル達を抜けるから

市場が伸び続けているから

アフィリエイトって昔からあるけど、いまだに市場は伸び続けているんだよ。

その証拠に下のグラフを見てみてくれい!

アフィリエイトの市場規模推移表
(引用元 矢野経済研究所)

このグラフを見ると、キレイに右肩上がりで、ニョキーンって伸びているのが分かるでしょ?

これを見れば、

  • 「アフィリエイトは飽和してる!」
  • 「アフィリエイトはもう遅い!」

とは思えないはず。

それどころか、

  • 「むしろこれからじゃね?」
  • 「いや、波乗りするべきしょ!」

と感じる人すら、いるかもしれないね。

これはスマホ普及率が上がるにつれて、ネットを利用する人が増え、企業がネットに広告費を投入するようになったのが大きいと思う。

スマホの普及率
(引用元 Marketing Research Camp)

現在スマホの普及率は約85%と言われていて、これから90%台に突入するのは、時間の問題だと思うよ!

つまり、これからもアフィリエイト市場は、伸び続けるということさ!

こっ、こんなに伸びてたんかよ!金の匂いがプンプンするぜ!

エレファス王子

カブトムシ王子

相変わらずお金には目がないようで。でもまじで、こうしてデータとして見ると、びっくりするよね。

新しいキーワードが生まれ続けているから

またアフィリエイトは、現在も新しいキーワードが生まれ続けているんだ。

新しいジャンルというのは、そこまで頻繁に出てきていないけど、新しいキーワードは毎週のように追加されているんだよね。

「新しいキーワード=ライバル不在」だから、それこそ後発でも、チャンスはいくらでもあるんだよ!

例えば、婚活ジャンルでアクセスを集めたかったら、新サービスのアプリ名で記事を書けばヨシ。

美容ジャンルでアクセスを集めたかったら、新商品名で記事を書けばヨシ。

また各ジャンルで、トレンドのようなものもあって、SNSで話題に上がったネタを記事にすることでも、アクセスは集まりやすいよ!

キーワードは飽和するどころか、どんどん出てきているから、これからアフィリエイトを始めても遅いなんてことはないよ!

王子も追っついてないもんな。

エレファス王子

カブトムシ王子

うむ。書きたいネタはたくさんあるのにいいい。

後出しじゃんけんでライバル達を抜けるから

アフィリエイトの良いところは、後出しじゃんけんが可能で、上手くすればライバル達を抜けること。

そう、現在検索上位にいる記事だって、「永久固定」されるわけじゃないんだよ。

質を上回ることができたり、切り口を変えて勝負することで、後発でも十分に上位記事を抜くことができるんだ!

例えば、「肌荒れ 原因」で検索した時に、

「肌荒れの原因」だけが載っている記事と「肌荒れの原因と対処法」が載っている記事では、後者のほうが有益だと思わない?

Googleはユーザーファーストを理念に運営しているから、ユーザーファーストの記事が上位にきやすいんだ。

つまり、上位表示している記事よりも、役に立つものが書ければ、後発でも勝てるということ。

もちろん「絶対」とは言えないけど、少なくても、同じ立場で運営しているライバルに勝つことは可能だよ!

実際この記事も、「アフィリエイト 飽和」で検索して、後出しじゃんけんで書いているどーっ(ふっふっふ)

後出しじゃんけんなんて!卑怯じゃねえか!

エレファス王子

カブトムシ王子

いいや別に。ルール違反でもなんでもないからのう。なにか文句がおありかね?
ねえけど、なんか腹立つな。

エレファス王子

アフィリエイトに限らずどんな市場でもライバルはいる!

アフィリエイトに限らずライバルはいる
正直アフィリエイトに限らず、どんな市場でもライバルはいるよ!

それこそ、YouTubeだって、ツイッターだって、ライバルだらけさ。

だから僕が言いたいのは、「ライバル不在の市場」を探すのは無駄だと言うこと。

そんな市場はどこにもありません。

もちろん、「波乗り」と言って、新サービスに乗っかるのはアリだと思うよ!

最近で言うと、tiktokとかBrainとかね。

でも一時的に稼げたとしても、稼ぎ続けられるかはべつ。

必ず、ライバルは参入してくるわけだから、競争は避けられないわけです!

どんな市場だって、無策で勝てるほど、甘くはないよ!

つまり逃げ場はないと。

エレファス王子

カブトムシ王子

うむ。

アフィリエイトは3つの戦略で成果を出す

アフィリエイトは戦略で成果を出す
アフィリエイトは戦略です。

「めちゃくちゃ記事を量産しまくれば稼げる」っていうものではないんだよー。

そんなこと言ったら、ライターさんを大量に雇っているメディアサイトが最強になってしまうからね(汗)

実は僕も、去年新ブログを立ち上げたんだけど、「戦略」ですでに月6桁は達成済み(どやっ)

詳しく知りたい人は下の記事をどうぞ。

ブログ運営4ヶ月目で収益化せずに月15万達成した話。 ブログ運営4ヶ月目で収益化せずに月15万達成した話。

ここから先は、アフィリエイトの基本的な3つの戦略を伝えていくよ!

POINT

  • 稼ぎやすいジャンルで参入する
  • 大手と喧嘩しないキーワードで記事を書く
  • ブランディングをして差別化する

稼ぎやすいジャンルで参入する

まず、アフィリエイトには、「稼ぎやすいジャンル」と「稼ぎにくいジャンル」があるんだ。

だから、まず稼ぎやすいジャンルで参入することが大事。

このジャンル選びで、「アフィリエイトで稼げるか稼げないか」が決まると言っても過言ではないんだよ!

ただ難しいことはなくて、「アフィリエイト 稼げるジャンル」と検索して、出てきたものの中から決めるだけ。

その中でも、自分が興味あるジャンルや、好きなジャンルから選ぶことをおすすめしているよ!

結局、「好き」や「楽しい」がないと記事を書くのが苦痛になってしまうからねえ(汗)

アフィリエイトは、嫌いな仕事のように我慢してやるものじゃないんだよー。

うざい上司にヘコヘコする必要もありません。

会社なら、我慢料をもらえるかもしれないけど、アフィリエイトは成果報酬だからそんなの関係なしさ!

せっかくなら、楽しみながらやりたいし、そういう気持ちがないと、読者さんに伝わるものも、伝わらなくなってしまうからねー(ほんとに)

なるほどな!楽しみながらやることが大事なんだな!

エレファス王子

カブトムシ王子

そういうことさーっ!

大手と喧嘩しないキーワードで記事を書く

今からアフィリエイトで成果を出すには、大手と喧嘩しないキーワードで記事を書くことが大事。

さっき書いたことを少し重複してしまうけど、巨人と真向勝負することはまったくないよ!

後発がいきなり、大手メディアを倒そうと思っても無理!

レベル1の勇者がいきなり、エスタークに挑むようなものだからね。

あ、この動画のように、アフィリエイトには、裏テクは存在しないからね。

いや、過去に僕も巨人に挑んだことがあったんだけど、戦うことすらできなかったからね(汗)

どういうことかというと、大手を倒そうと思って、頑張って100記事書いたんだけど、アクセスが10以下のサイトが出来上がったのさ・・・(チーン)

もちろん収益はゼロね。

本当にありがとうございました(誰に対して?)

ブログの記事数は関係ない理由 【実証済み】ブログに記事数は関係ない!質を高めるべし!

マジで、こんぼう片手に素人が巨人に挑むものじゃないよ。

そうではなくて、アクセスが集めやすいところで、こっそりとやってればいいのさ。

いまからやるならそっちのほうが、現実的だからね!

100記事書いてアクセス10以下とか。嘘だよな?

エレファス王子

カブトムシ王子

残念ながらノンフィクションです。無念。

ブランディングをして差別化する

アフィリエイトで成果を出すなら、ブランディングをして差別化することも大事。

どういうことかと言うと、運営者の魅力で商品を売るということ。

今って、読者さんのネットリテラシーが上がってきているから、変な運営者さんから、商品が売れなくなっているんだよねー。

変な運営者って王子のことじゃん。

エレファス王子

カブトムシ王子

おいこらっ!変ではなくて、ポップで面白いブランディングなんだぞ!ちなみにちみは、上から目線でえらそうなブランディングね。
オイラそんな設定だったのか・・・。

エレファス王子

もちろん、変な運営者さんから商品が売れなくなってきているということで、役立つ情報を発信して、読者さんと信頼構築していくことが大事だよ!

信頼を構築する方法 ブログやアフィリエイトで一番大切な「信頼」を構築する方法!

ただプラスして、運営者推しすることで、成果を出しやすくなるということ。

ここで、ライバル達を差別化することが可能なんだ!

オイラ達キャラ濃いもんな。

エレファス王子

カブトムシ王子

良いことさ。このままワチャワチャやっていこうっ!

まとめ

繰り返しになるけど、アフィリエイトは飽和していないよ!

いまだに市場は伸び続けいるし、次々と新しいキーワードも出てきているからね。

また後出しじゃんけんで記事を書くことも可能だから、後発でも遅いなんてことはまったくないよ!

確かにライバルもいるけど、そんなのはどの市場でも言えること。

戦略を持って取り組むことで、成果を出すことは可能なんだ!

実際に去年立ち上げた新ブログでも、月に6桁の成果を上げることができているからね!

迷っているならまずはやってみるべし!

やり方は下の記事にまとめてあるからぜひご覧あれ。

アフィリエイトのやり方を完全無料で解説【初心者向け】 アフィリエイトのやり方を完全無料で解説【初心者向け】

ただし、この記事で理解してもらえたと思うけど、普通に始めても、大きな成果を上げるのは厳しいと思う。

やっぱりいきなり、キーワード選定とかブランディングとか、未経験者さんが取り組むのは、難しいからね。

ずばり、最短最速で成果を出すには、人から指導してもらうこと。

僕も人から指導してもらったことで、大きな成果を上げることができたから、参考までに。

アフィリエイト塾は必要!独学で稼げなかった僕の見解を話すよ! アフィリエイト塾は必要!独学で稼げなかった僕の見解を話すよ!

カブトムシ王子の楽ブロ実践講座

楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!

僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。

ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!

楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!

楽ブロ実践講座

カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿

この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。

メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。

またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。

またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪

ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。

カブトムシ王子のヘラクレス宮殿

カブトムシ王子のLINE@

カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!

  • ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
  • ネット副業で副収入を得たい人
  • ネット副業でガツンと稼ぎたい人

はこの機会に登録してみてね!

友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!

LINE@ボタン

カブトムシ王子への無料メール相談受付中!

ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!

僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!

細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!

無料メール相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です