カブトムシ王子
今回は「ブログって何記事くらい入れれば収益が出るの?」と疑問に思っている人に向けた記事になるよ。
さっそく結論から言うと、ブログの記事数は関係なくて、大切なのは「質が良い記事を積み重ねること」になるんだ。
だから100記事、200記事と積み上げても、質が悪かったら、稼ぐことはできないよ。
それにブログの設計によって、記事数が少なくても、収益は出せるから、記事数だけにこだわる考えは変えたほうがいいと思うんだ。
カブトムシ王子
目次
ブログに何記事を入れても稼げない失敗例
初心者の人は「記事を積み上げることで収益が出せるようになる」と思っている人もいると思うんだけど、それは正解でもあり間違いでもあるんだ。
ここではよくありがちな、失敗例をあげていくよ。
ちなみに全部僕がこれまでやってしまった失敗だから、わりと説得力はあると思うよ(汗)
僕がやってしまった失敗例は、主に以下の3つになるんだ。
- BIGキーワードを狙いすぎた
- 低品質な記事ばかり積み上げた
- 1記事の文字数が極端に少なかった
BIGキーワードを狙いすぎた
BIGキーワードで上位表示している記事を見て、
カブトムシ王子
と思って、新規ブログで勝負をしたんだ。
しかしこれがそもそもの間違い。
BIGキーワードで上位表示できている理由は、1記事だけでなく、これまで積み上げてきた記事、そしてドメインの強さ、リンクの強さがあるから。
子供のウリボーが歩いてて、可愛いなあって思っていたら、バックには巨大イノシシがいたみたいな。(謎)
いや、普通の地球人だと思ってたのが、実はスーパーサイヤ人だったみたいな(謎)
そんな感じだった。(どんな感じ?)
そしてこのことに気が付いたのは、なんとBIGキーワードで100記事積み上げたあと!
控えめに言って絶望だよ。
だって100記事だよ?
3ヶ月間、一生懸命上位表示させることを夢見て、頑張った結果、上位表示どころか1日のアクセスが2ケタを超えることはなかったよ。
しかも1記事あたり、平均4000文字は行っていたから、そこそこ頑張って書いていたつもり。
断言しよう!BIGキーワードを狙いたい気持ちは分かるけど、やるならみっちり計画を立てるべし!
カブトムシ王子
エレファス王子
低品質な記事ばかり積み上げた
以前の僕は色々なブログを読んで、
カブトムシ王子
と勘違いをしていた。
「ブログ 100記事」で検索した結果、ほとんどの記事で「数万円は収益化できる」と書いてあったから、それを信じていたんだ。
だから
カブトムシ王子
という強い意識があった。
「とにかく100記事書けば、少なくとも収益化できる!」と思っていたから、ひたすら100記事を目指して頑張っていたんだ。
カブトムシ王子
しかしその結果、量ばかりにとらわれてしまい、肝心の質が疎かになってしまった。
とにかくスピード重視で記事を書いていたから、キーワード選定もざっくり、ライバル調査もざっくり、記事のゴールも決めずに、ひたすら書きまくった。
もちろん見返しもしないし、誤字脱字も多数!
その結果まったくアクセスも集まらず、収益も上がらないブログが出来上がった(汗)
カブトムシ王子
ちなみGoogleも「低品質な記事が混じっている場合、ブログの順位を下げることがある」と公表しているよ。
順位が上がらない記事のリライトや、修正、削除をすることも推薦しているから、僕みたいに低品質の記事を量産しまくると、取り返しがつかないことになるよ(汗)
結論。
低品質の記事は積み上げにならない!!
ゴミ記事が増えるだけなんです・・・(涙)
エレファス王子
カブトムシ王子
1文字の文字数が極端に少なかった
100記事入れたブログは平均4000文字くらいはあったんだけど、逆に極端に文字数が少ない記事も書きまくっていたことがある(汗)
これはほんとにアフィリエイトをやり始めた初期の初期の頃。
正直「文章って何を書くの?」っていうレベルだったから、見出しのことも知らないし、キーワード選定も知らない状態。
なんとなく「これじゃ厳しいかな」とは思いつつ、練習のつもりで50記事くらい入れたけど、案の定厳しかった(汗)
たぶん1記事あたり、200文字もなかった思うよ。
今思うと、こんな短い文字数で、上位表示できるわけがないんだよね(笑)
カブトムシ王子
現実的に上位表示をしている記事を見れば分かるけど、だいたいが最低でも2000文字から4000文字はあるはず。
これは何も無理に文字数を稼ごうとしているわけではなくて、必要な情報を詰め込むと、それくらいは行ってしまうんだ。
今はネットで無料で記事の書き方も学べるし、極端に少ない文字数で記事を書く人は少ないと思うけど、知らない人は最低2000文字から4000文字は書いたほうがいいよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
ブログ記事の質を高める4つの方法
さっき書いた通り、雑で低品質な記事ばかり積み上げても、それは積み上げにはならない。
だから質が良い記事を積み上げることが大切なんだけど、これを1記事で解説するのはあまりにも短すぎる!
ということで、まず初心者がやるべき、質が良い記事の書き方に絞って、説明していくよ。
記事の質を高めることで、徐々にブログのドメインパワーも付いてきて、ほかの記事も上位表示させやすくなるからね。
具体的には以下の4つを心掛けて、記事を書いてみてほしいんだ。
- 量をこなす
- ニッチキーワードから記事を書く
- ライバル調査をする
- 検索ユーザーを120%満足させる
量をこなす
さっきと矛盾しているようだけど、記事の質を高めるためには、量をこなすしかないんだ。
これは車の運転免許を取りたい人が、教則本だけ見ても意味がないのと一緒。
結局は実践しないと、質が高い記事って、書けないんだよね。
ただし闇雲にやっても意味はないから、「正しい書き方」を学ぶ必要はあるよ。
ここでは正しい記事の書き方にまでは、長くなってしまうから、割愛するけど、ずばり「検索結果の上位にいる記事」がそのまま答えであることが多い。
だってGoogleに評価されないと、検索結果の上位には表示されないはずだからね。
あとは自分が見本となる、ブロガーを1人決めて、その人の書き方を真似するのが一番オススメ。
カブトムシ王子
なんでもそうだけど、実際に結果を出している人の真似をするのが、質の高い記事を書く最短ルートだと思うよ。
- 量をこなす
- 検索結果の上位にいる記事の書き方を真似する
- お手本になるブロガーの書き方を真似する
これで問題なし!
エレファス王子
カブトムシ王子
ニッチキーワードから記事を書く
これめちゃくちゃ大事。
特にブログの運営を始めたばかりの頃は、ドメインパワーが付いていないから、どんなに良い記事を書いたとしても、上位表示しないことも多いんだ。
だからこそ、ライバルが誰も書かないようなニッチキーワードから書いて、上位を取ることが大切。
ニッチキーワードで1日に1アクセスでも拾えたら、1ヶ月で30アクセスになる。
そしてニッチキーワードで上位を取っていくうちに、だんだんとミドル、最終的にはBIGキーワードで上位を取れるようになるよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
なぜならGoogleから網羅性があるブログと認められるから。
そんなに簡単なわけではないけど、今BIGキーワードで上位が取れているブログも、はじめはニッチキーワードからアクセスを拾っているんだ。
だからこの手法はブログ運営の超王道パターンになるよ。
具体的にニッチキーワードは3語や4語を狙ったり、ずらしキーワードから書いていくよ。
ツールとしては最低限以下の2つがあれば大丈夫。
イメージとしては、ニッチキーワードで土台を作ってから、徐々に柱を立て、最終的に大きな家を作る感じ。
- ニッチキーワードで土台を作る
- ミドルキーワードで柱を立てる
- ビッグキーワードで家を作る
さっきも書いたけど、ニッチキーワードだからといって雑に書くと、Googleから低品質な記事だとみなされて、ブログ全体の評価も下がってしまうからね。
きちんと上位表示させるつもりで、書くのが大切だよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
ライバル調査をする
僕は質の高い記事を書くためには、ライバル調査は必須だと思っているんだ。
なぜならいくら良い記事を書いたとしても、それを上回る記事が上位表示されていたら、勝てないから。
SEOが全てではないけど、上位表示できないと、結局ユーザーに記事を見てもらえないからね。
僕は最低でも、自分が狙っているキーワードの1位から5位までの記事はチェックするようにしているよ。
現在上位表示されている記事が、今の検索結果の答えなわけだから、それを超える記事を書けば、おのずと上位表示できる記事が書けると思う。
こう書くと初心者の人は「そんなレベルが高い記事書けないよ」と思うかもしれないけど、それは分からないことを絞りだそうとしているから。
今のネット社会は「調べれば分からないことがない」ってくらい、色々な情報が溢れかえっているよね。
だからそれらの情報を自分なりの言葉でまとめてあげるだけでも、立派なコンテンツになるんだ。
検索結果の上位記事の情報を、自分なりの言葉で分かりやすくまとめてあげれば、おのずと質の高い記事を書くことができるよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
検索ユーザーを120%満足させる
せっかく自分の記事に来てくれたんだから、自分の記事内で悩みや疑問を120%解決できるように、記事を書かなければならないと思う。
もし1記事だと文章が長くなりすぎるようだったら、内部リンクで飛ばすなどして、なんとか離脱させないようにする工夫が必要だと思うよ。
こう書くと
- 「そんなの難しくてできない」
- 「初めからそこまでは無理」
- 「そんな長い文章書けない」
こういった人もいると思うんだけど、もちろん初めは難しいと思うんだ。
僕だって初めから、きちんと文章が書けたわけではないし、むしろ意味不明な文章しか書けなかったからね。
でも気持ちってめちゃくちゃ大事で「120%満足させる!」と思って、記事を書いたのと、適当に書いたのとでは、結果的に全然違う文章ができるものなんだよね!
ユーザーのことを想って、頑張って記事を書けば、例え文章が少しおかしくても、「なんかすごいな」と伝わるものなんだよ!
だから「自分には無理」と自分で自分の可能性を下げるんじゃなくて、気持ちだけでは上を目指してほしいんだ!
エレファス王子
カブトムシ王子
記事数が少なくても稼げる事例
実際にブログの記事数を気にしている人は、少ない記事数でも稼げる事例があることを知らない人が多いと思う。
ここでは実際に、僕が少ない記事数で収益化に成功した、事例を2つ書いていくよ。
- ニッチキーワードで狙ったブログの場合
- 商品特化型ブログの場合
ニッチキーワードで狙ったブログの場合
ずばり、ブログの記事数はたったの5つ!
それにも関わらず月に1万円前後の収益を上げることができたよ。
正直僕としては、「してやったり」と言った感じだった(にんまり)
ではなぜこのブログがたったの5記事で、月に1万もの収益を上げれたのかというと、ニッチキーワードを狙ったから!!
ニッチキーワードを含めたブログ名にして、ニッチキーワードで記事を書いた結果、上位表示させることができたんだ。
ライバルも不在で、今も上位表示できているし、これがこのブログのすべてだと思っているよ。
具体的にどうやったのかというと、このブログの場合は、「これからサジェストに出てくるであろうキーワード」を予測して作ったんだ。
詳しいやり方は下の記事に書いてあるんだけど、その中でもすぐに収益化出るものに絞って、ブログを作ったんだ。
サジェストキーワードを予測してブルーオーシャンで稼ぐ方法!収益化しやすいニッチキーワードの感覚としては
- 「婚活+40代+男性+おすすめ」
- 「男性+40代+香水+通販」
- 「ダイエット+男性+お腹+サプリ」
こんな感じかな。
「自分が商品を買うならどういったキーワードを打ち込むかな?」と考えて、探してみるのがいいと思うよ。
このニッチキーワードを主軸にして少ない記事数で稼ぐ感覚は、大型のブログにはない感覚だと思うな。
エレファス王子
カブトムシ王子
商品特化型ブログの場合
1つの商品に特化させたブログを作って、少ない記事数で収益化を目指すやり方もあるよ。
例えば、「アイキララ」という商品を売りたかったとする。
この場合はブログ名を「アイキララを使ってみた感想を暴露します!」みたいなブログ名にして、個別記事で「アイキララ+使い方」「アイキララ+副作用」「アイキララ+最安値」等を書いていく。
このへんをもっと詳しく書くと、長くなってしまうから割愛するけど、こんな感じで書いていくと、グーグルから「アイキララに詳しいブログ」と評価される。
元々商標キーワードで検索する人は、その商品について興味がある人だから、成約もしやすいんだよね。
だから少ない記事数でも、「アイキララ」関連で上位表示されれば、収益化しやすいんだ。
カブトムシ王子
ただし商標特化型ブログの場合は、商品がアフィリエイトを終了してしまったら、ブログも終了してしまうから、注意が必要(汗)
僕も頑張って10記事入れた、商品特化型ブログが、やっとGoogleに評価されてきた3ヶ月後に、アフィリエイトを終了されてしまった経験があるよ。
それにいずれ遅かれ早かれ、同じ商品が一生アフィリエイトできるわけじゃないからね。
終わりが見えているブログだと愛着も湧かないし、このへんは好き嫌いが分かれるところだと思うよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
もう一度結論を言うと、ブログで稼ぐのに記事数は関係なし!
大切なのは、質が良い記事を積み重ねること!
はじめのうちは、質が良い記事を書くのが難しいと思うけど、これは量をこなし、ライバル調査をし、熱意を持って記事を書き、改善していくしかない!
またニッチキーワードを主軸にしたブログや、商品特化型ブログなど、やり方によっては少ない記事数でも収益化はできるから、記事数にこだわる必要はあんまりないと思うよ。
また最近流行っている「毎日更新」もメリットはあるものの、質の良い記事を積み上げないと意味がないからね。
このカブトムシ王子のブログを立ち上げてから約160日間毎日更新をした記録は、下の記事にまとめてあるから、興味がある人は読んでみてね。(一部記事をnoteに移しているけど)
マナブログに影響されて160日間毎日更新してみた結果【悲劇】カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!