カブトムシ王子
今回はアフィリエイトやブログで使うハンドルネームの決め方と題して記事を書いていくよ。
さっそく結論から言うと、ハンドルネームは他人と被らず覚えやすいもの、そして権威性が得られやすいものにするのが重要だよ。
また人間の名前を使う場合と動物の名前を使う場合で、それぞれメリットが変わってくるんだ。
さっそく詳しく書いていくよ。
カブトムシ王子
目次
人間の名前にするか動物の名前にするか
アフィリエイトサイトやブログを見ると、人間の名前から取ったハンドルネームにしている人と、僕みたいに動物(虫だけどw)の名前から取ったハンドルネームにしている人がいるよね。
実はそれぞれ得られるメリットが違ってくるんだ。
人間の名前を使う場合
人間の名前から、ハンドルネームを決める場合に得られるメリットは、以下のとおりだよ。
- リアリティが得られる
- 物販商品を売る時に有利
リアリティが得られる
当然動物よりも人間のほうが、身近に感じるし、リアリティを得ることができるよ。
いくらハンドルネームだからと言っても、人間の名前のほうが、身近に感じるのは当然だからね。
「本名でやりたいけど怖くてできない」
こういう人は、人間の名前から取ったハンドルネームでサイトやブログを運営するのがいいと思うよ。
物販商品を売るときに有利
例えばハンドルネームが「ワンコちゃん」だった場合、化粧品を売ろうと思っても、「いや、ワンコちゃんって犬でしょ?顔モシャモシャじゃない?」って思わない?
育毛剤を売ろうと思っても、「ワンコはフサフサしているだろうが!俺の気持ちなんて分かるかああっ!くそおおおっ!」ってなると思う。(笑)
いや、さすがにここまではならないとは思うけど、これはあながち、あり得ない話ではないんだよ。
僕の経験上、こういう商品を売りたい場合は、人間のハンドルネームにして、リアリティを持たせたほうが良いと思っているよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
動物の名前を使う場合
動物の名前から、ハンドルネームを決める場合に得られるメリットは以下のとおりだよ。
- 嫌われにくい
- 愛着を持ってくれやすい
嫌われにくい
ハンドルネームだとしても、人の好みっていうのはいがいと分かれるもの。
ホストが大嫌いな人が「光音寺タケル」のブログを読みたいとは思えないし、また逆もしかり。
でもこれが「パンダちゃん」のブログだったらどうだろ?
少なくとも名前だけで嫌悪感を抱く人はいないだろうし、例え間違って変なことを書いてしまっても、「パンダちゃんだからいっか」ってなるんじゃないかな?
もちろん発言内容にもよるけど、少なくとも人間よりも嫌われにくいのは間違いないよ。
「ワンコちゃん」と「ネコちゃん」だったら犬派と猫派に分かれるからダメなんだけど、誰からも好かれる動物の名前を使うことで、こんなメリットもあるよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
愛着を持ってくれやすい
さっきも書いた通り、人間の名前を使う場合、好みが別れやすい。
だけど動物の場合は、愛着を持ってくれやすいと思っているよ。
愛着を持ってくれるということは、ファンになってくれるということ。
特にブログの場合、リピーターは絶対に必要だから、これもメリットだと思うよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
アフィリエイトやブログのハンドルネームを決める4つのポイント
おおまかに人間の名前にするか、動物の名前にするか決めたら、今度はいよいよハンドルネームを考えてみよう!
ハンドルネームを決める時に意識するポイントは以下の4つになるよ!
- 被らないようにする
- 覚えやすいものにする
- 信頼が得られるものにする
- 後悔しないものにする
被らないようにする
まずは被らないハンドルネームにすることが大切だよ。
当然ハンドルネームが被ってしまうと、「あれ?この人ほかのサイトにもいたけど、同一人物?偽物?」と読者さんが混乱してしまうよ。
例えばよくありそうな名前の「山田太郎」をハンドルネームにした場合、Googleで検索してみると。
政治家の山田太郎さんのプロフが右に表示され、検索結果も山田太郎さんの情報がずらり!
これではいくら名前を覚えてもらえても、自分のサイトやブログに辿り着けないよね。
一応名前には、著作権はないんだけど、これでは本家の山田太郎さんにも自分にもメリットはないよね。
ハンドルネームを考えるときは、一度Googleで「他の人が使っていないか」検索してみることをオススメするよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
覚えやすいものにする
ハンドルネームは覚えやすいものしよう!
なぜならサイトやブログが育ってくるうちに、必ずハンドルネームで検索してくる人が一定数現れるから。(ありがたや)
ハンドルネームが覚えにくいものだった場合、名前から検索してくれる人が減ってしまうよ!(ガーン!)
カブトムシ王子
例えば「バルタン佐藤ドラゴン玉セブン武則」というハンドルネームだった場合。
たしかにインパクトは特大だと思うけど、「バルタンだったっけ?たしかドラゴン玉とか付いていた気が」とうる覚えになってしまう。(思いだしてっ!)
これではハンドルネームで検索される機会が減ってしまい、結果アクセスが減ってしまうよね。
ということで、必ず覚えやすいハンドルネームを設定するようにしよう!
エレファス王子
カブトムシ王子
権威性が得られるものする
ハイ、ここ大事です。
テストに出ます。(いきなり先生?)
ハンドルネームは権威性が得られるものしよう!
例えば化粧水の記事を読んだとして、ハンドルネームが、「ボコボコ美」だったら、「うわああこの人からは買いたくねえ」ってならない?
また育毛剤の記事を読んだとして、ハンドルネームが、「ツルリンヒカル」だったら、買いたくないでしょ?(笑)
カブトムシ王子
エレファス王子
いや、でもこれめちゃくちゃ大事なんだよ。
たかがハンドルネーム、されどハンドルネームなんだよね。
別に化粧水を売りたいから、「ツヤツヤコ」にしろとか、育毛剤を売りたいから、「クログロヲ」にしろって言っているわけではないんだ。
ある程度権威性が得られるようなハンドルネームにすることが大事なんだ。
簡単に言うと、ちゃんとした人に見えるようなハンドルネームにするってこと。
例えば僕の場合は、「カブトムシ王子」なんだけど、これは虫の王様であるカブトムシと王子を組み合わせたんだ。
なんだかちゃんとしているように聞こえるでしょ?(笑)
カブトムシ王子
エレファス王子
実はこの他にも以下のハンドルネームを候補にしていたんだ。
オオトロ君 | 魚の王様であるマグロから。寿司ネタとしても王様感があるよね |
トミオ三世 | なんとなく歴史に名前を残した偉大な人っぽくない? |
いや、マジでバカにしているかもしれないけど、これ結構ガチで考えたからね。
イメージでいいから、なんとなくちゃんとしていて、すごそうって思えるハンドルネームにすることが大切だよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
後悔しないものにする
最終的にハンドルネームを決めるときは、後悔しないものにすること!
だってハンドルネームは、これから何年先もサイトやブログで使っていくものだから。
自分の分身として、働いてもらうわけだから、自分が気に入ったものじゃないと愛着が持てないからね!
僕の場合もカブトムシ王子、オオトロ君、トミオ三世の候補があったけど、一番ビビビッと浮かんだのがカブトムシ王子だったんだ。(ピカーン!)
まさに某ポケモンのさとしみたいに、「君に決めたっ!」って感じだったんだよね!
カブトムシ王子
だから直感的に一番初めに思い浮かんだ、カブトムシ王子でこのブログを作ることにしたんだけど、今のところ後悔はしていないよ(笑)
王子なんてなりたくてもなれるものではないし、結構気に入っているから、この先何年もずっと使えそうだしね!
いくつか候補が浮かんで迷ったときは、一番後悔しないハンドルネームを選ぶようにしよう!
それでもなかなか決められない場合は、もう直感!
インスピレーション大事です!ハイ!
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
まとめ
最後にもう一度まとめると、ハンドルネームは他の人と被らず、覚えやすいもの、そして権威性が感じられるものにしよう!
また人間と動物とで、微妙に得られるメリットも変わってくるから、ここも考慮したいところ。
最終的に、いくつかハンドルネームの候補が上がって迷ったときは、後悔しないものを選ぼう!
これから先、何年も自分のサイトやブログで、分身として活動してくれるものだからね!
こんな感じでぜひ、最強のハンドルネームを決めてみてね!
カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!