カブトムシ王子
アフィリエイトにはパワーブログや、特化型ブログなど色々な手法があるんだけど、ペラサイトの量産その手法の中の1つ。
「ぶっちゃけペラサイトってどうなの?」
ってことなんだけど、結論から言うとやり方次第では稼げる可能性はあるけど、2020年現在は相当厳しくなったと思う。
実際僕は色々なアフィリエイトをやってきて、ペラサイトの量産もやったことがあるんだ。
2016年頃はまだイケる感触はあったんだけど、はっきり言って今やるのは正直かなりしんどいと思っているよ。
ちなみにペラサイトに取り組んでみて感じたデメリットについては、下の記事に書いてあるよ!
ペラサイトはデメリットが多すぎ!もう二度とやりません!カブトムシ王子
- ペラサイト量産の真実
- ペラサイト量産が厳しい理由
- ペラサイトが稼ぎにくくなっている理由
目次
良く言われるペラサイト量産のメリット
ペラサイトとは1ドメインにつき、1ページのみの記事で構成されたサイトのこと。
1ページだけでサイト作成が完了するから、よく初心者にオススメの手法って言われているんだ。
一般的にペラサイトのメリットと言われているのは以下の通り。
- リスク分散ができる
- 1度作ったら後は放置で大丈夫
- 結果が出るのが早い
- 1記事のみだから簡単にできる
- 被リンク対策することができる
だけどもそれって果たして本当だろうか。
実際に僕がペラサイトの量産をしてみて、分かったことを書いていこうと思うよ。
リスク分散はむしろしにくい
複数のサイトを所有していた方が、飛んだ時のリスクを考えると、有利だとは思う。
だけども飛びやすいのが、ペラサイトの特徴だとも思っているんだ。
Googleはドメインの強さも評価対象として見ているから、ドメインパワーが貧弱なペラサイトは、まさに飛びやすいサイトと言えると思う。
新入社員がいきなり部長に「僕のことを信用してください!」って言っても、なかなか「分かった」とは言えないよね。
毎日出勤して、仕事をこなしているうちに信用されていくものだと思う。
そもそもペラサイトは検索順位が上がりにくいし、上がったとしても落ちやすいのがペラサイトの特徴。
これは僕が持っている、あるペラサイトの検索順位の推移表なんだけどすごくない?(笑)
2017年の4月にサイトを作って、インデックスされたのが半年後の10月。
検索順位80位に入ったと思ったら消えて、30位をウロウロ(笑)
その後も度々検索順位から除外されたりと、まあ安定しない安定しない(笑)
結局最後まで芽が出ず、ドメイン更新をしないまま1年後に終了ー。
リスク分散はおろか、1円も稼ぐことなく終わったよ。
ちなみにアフィリエイトサイトがゼロでライバルは不在だったから、やってみたんだけどね。
これが量産型のペラサイトのリアル。
そして量産型のペラサイトのほとんどがこんな感じ。
当たるまで量産して、当たったらドメイン更新をするっていうのがペラサイトの量産スタイルなんだよね。
エレファス王子
カブトムシ王子
一度作って放置すると順位は落ちる
ペラサイトは一度作ったら、放置で大丈夫っていうわけではないんだ。
まずペラサイトは1記事しかないから、サイトのパワーが圧倒的に足りていない状態からスタートするんだよね。
そもそも今はネットにはありとあらゆる情報が、溢れているからまあそんなペラッペラのサイトが、すぐにインデックスされるわけもなく。
まずは作ったらインデックスさせなければいけない。
インデックスされないといつまで経っても、検索結果には表示されないからね。
インデックスさせるには、アナリティクスにサイト登録するのが、一番手っ取り早いんだけど、ペラサイトの量産ってグーグルに良く思われてないから、アナリティクスに登録することで芋づる式に飛ばされることもあるんだよね。
僕の場合は、既存のサイトに無理やりペラサイトのリンクを貼って、インデックスさせていたよ(笑)
ちなみに最近はGoogleのクローラーさんも忙しいのか、ペラサイトを作っただけでは、なかなかインデックスさえしてくれないことが増えてきていると感じているよ。
何個か作ってアップロードして放置していたペラサイトがあるんだけど、半年経ってもインデックスされないやつもあったからね(汗)
そして、ここからが本題。
結論から言うと、作って放置できるペラサイトは「ライバルがまったくいない超絶ニッチキーワードで上位表示できた時のみ」だと思っているよ。
例えばペラサイトを商品名+〇〇で作った場合は、必ずと言っていいほど他のライバル達も同じキーワードで作ってくる。
例えば下の記事に書いてあるような、売れやすいキーワードでね。
アフィリエイトで売れる商標キーワードまとめ!【5人に1人が購入!】商標って購買意欲が高いワードだからね。
その結果ドメインパワーが弱いペラサイトは、特化型サイトの記事にいとも簡単に抜かされる。
僕が今まで作ってきたペラサイトは、そんな感じだったよ(泣)
ライバル達も気がつかないような超絶ニッチなワードなら、ペラサイトでも生き残れるかもしれないけど、そもそもリサーチにめっちゃ時間がかかるしこれだとペラサイトの量産ではないよね。
また例えライバルがいなくても、今ってアマゾンや楽天、公式サイトがライバルになっているんだよね。
このサイトは数年前まで「レンタカー 当日」というキーワードで1位を取っていて、月に約3万円ほどの利益があると紹介されていたんだけど
2020年現在では3ページ目に落ちている
「レンタカー 当日」で検索してくるユーザーは、「今日レンタカーが借りれるか知りたいユーザー」で急いでいるから、ほとんどが上位1位から3位で成約するだろうし、2ページ目まではほぼ見ないよね。
今紹介したサイトは量産ではなく、きちんとキーワードリサーチをして狙って作ったペラサイトみたいなんだけど、放置されたままでドメインパワーが付いていないからか、こうして抜かれているのが分かると思う。
ちなみにこんな感じでペラサイトが公開されているのは稀なんだけど、売れているペラサイトの探し方もあって、詳しくは下の記事にまとめているから、興味がある人は見てみてね。
【ヒミツ】ペラサイトを誰も公開しないホントの理由とはエレファス王子
カブトムシ王子
結果が出るのが早い?むしろ遅い!
確かに数年前まではペラサイトも、ライバルがいないキーワードなら、作ってすぐに上位表示されて結果が出るのが早かったと思う。
だけども今はライバルがいないキーワードであっても、なかなか上位表示されなくなったと感じているよ。
ライバルがいない新商品の商標で作ったサイトが、3ヶ月間50位から100位をウロウロとかよくあるからね。
逆に上位表示されているサイトは、まったく別のサイトっていう(笑)
それだったら手持ちの更新しているブログに、ペラサイトの記事を入れたほうがすぐにインデックスされるし順位も付きやすい。
ペラサイトだからこそ結果が出るのが遅いと僕は思うな。
エレファス王子
カブトムシ王子
1記事のみだから簡単にできるけど
確かにペラサイトは1記事のみだから、簡単に作ることはできる。
だけども量産が必要なペラサイトは毎回毎回ドメインを取って、サーバーにつなげて、記事を書くための初期設定をする手間がある。
ブログは一度開設してしまえば、あとは記事を書くだけなのに対して、ペラサイトはこういった作業が発生してしまうんだ。
果たしてこれが簡単と言えるのだろうか。
やることは簡単だけど手間がかかる分、正直めんどくさいんじゃないかな(汗)
少なくとも僕はめんどくさかったなあ。
エレファス王子
カブトムシ王子
被リンク対策することができるけどやめた方がいい
被リンクとは外部のサイトからのリンクのことを言うよ。
役に立つサイトは、自然と自分のブログで紹介したり、引用されたりするから、外部からのリンクをもらうことが多くなる。
そうなるとGoogleから「ユーザーファーストのサイト」と判定されて、上位表示しやすくなると言われているんだ。
Googleの発表によると、「リンクパワーは関係ない」らしいんだけど、実際問題外部リンクを多くもらっているサイトが上位表示しやすいのは間違いない。
このことからペラサイト同士をリンクでつないで、グーグルさんに「僕のサイトはこんなにリンクをもらっている良いサイトです!評価してね!」とアピールしている人もいるんだ。
もちろんGoogleにバレないようにIPアドレスを変えたりしてね。
けれどもこれはとっても危険な行為だから、絶対にやめておいた方がいいよ。
数年前まではこうしたSEOが効果的みたいだったけど、これは本当に古いやり方。
こういうブラックSEOはバレたらペナルティを受けて、簡単に飛ばされるからね。
一度ペナルティを受けたサイトを復活させるのは、本当に至難のわざでほぼ不可能と思ったほうがいいよ。
それに今のGoogleはリンクの量よりも質を重視しているからね。
ペラッペラの良く分からないようなサイトからリンクを送っても、むしろ逆効果。
それだったらグーグルから評価されている、手持ちのブログから、堂々と1本リンクを送るほうがよっぽど効果的だよ。
ということで公式サイトからのリンクがとってもほしい今日この頃。
エレファス王子
カブトムシ王子
ペラサイト量産の成功者はヒーローゆうきさん
ペラサイトの量産で成功した人で一番有名なのは、ヒーローゆうきさんじゃないかな?
アフィリエイトに詳しい人は「いやいや丸山さんでしょ」なんて突っ込まれるかもしれないけど、僕の中ではヒーローゆうきさんなんだよね。
ただ僕の中でゆうきさんはペラサイトで成功というよりも、塾で稼いで成功しているような正直そんな印象(笑)
名前:ヒーローゆうき
生年月日:1974年2月4日
性別:男性
血液型:O型
出身地:福島県
居住地:東京都
ステータス:未婚
ヒーローゆうきさんはユーチューブでも活動していて、頻繁に動画も上げているから、気になった人は見てみてほしい。
僕的に人柄が明るくてなんとなく、良い人オーラが出ていて嫌いではない(笑)
度々チェックはしているよ。
ゆうきさんは塾もやっている
現在は募集を中止しているんだけど、ゆうきさんはアフィリエイトの塾長でもあるんだ。
ちなみに塾生さんで有名な人はkyokoさんになるよ!
kyokoアフィリエイトNEXTに入会!正直な感想を暴露するよ!生徒達に教えていることはペラサイトの量産。
3ヶ月という期間で約30万円で、塾をやっていたみたい。
でも正直3ヶ月っていう期間は短すぎだと思う!
なぜなら3ヶ月ってやっと、Googleにサイトが評価され始めるくらいの期間だからね。
むしろ3ヶ月で評価されたら早いほうじゃないかな?
場合によっては半年後、1年後にやっと評価されるっていうのもあるからね。
入学初期にひたすら頑張って作ったサイトが、やっと評価された始めたくらいで塾が終了なんて、信じて頑張ってきた人はかわいそうだなって思う。
3ヶ月後ってまだまだ質問もあるだろうし、結果が出ていなかったら不安だらけだと思うしね。
エレファス王子
カブトムシ王子
ゆうきさんのペラサイト量産方法は?
僕が調べてみた結果、ヒーローゆうきさんのペラサイト量産方法は以下の通り。
- 狙うキーワードはニッチ系
- 日本語ドメイン
- サイト作成はシリウス
- 要な情報のみを書くようにする
- ひたすら量産(1日で8サイト作るときもある)
こんな感じかな。
やり方は本当に簡単。
主に「売れやすいニッチキーワード」に絞ってサイトを作成。
例えば商標だと「商標+最安値」「商標+楽天」「商標+アマゾン」等々
商標以外で狙う場合は「カラコン+通販」「カラコン+即日」「カラコン+今すぐ」等々
これはペラサイトに限らず、売れるワードだしこの考え方は大切だと思うけどね。
また日本語ドメインにするのは、狙ったキーワードの一致でSEO効果も考えてとのこと。
僕も日本語ドメインと通常の英語ドメインとどっちがSEO的に有利か色々実験したけど、結論はどっちも変わらないかなって思った。
逆に日本語だとGoogleから見た時に、ドメイン名が変な文字列になるし、あんまりおすすめはしないかな。
サイトの作成はペラサイトの向きのシリウス。
書く内容は本当にシンプルで、余計なことは一切書かないのもゆうきさんの特徴かな。
あとはひたすら量産を繰り返すだけ(笑)
実際にやってみると分かるけど、単純作業でつまらないし、苦行でしかないのが分かると思う(汗)
洗脳に近いマインドセットがないと続けるのはマジで無理だと思うな。
エレファス王子
カブトムシ王子
ヒーローゆうきさんのサイトは?
結論から言うとサイトを見ただけで、確実にヒーローゆうきさんのサイトか見分けるのは不可能。
ただゆうきさんのペラサイトはクセが強いから、見れば結構分かるんだよね。
これから紹介するサイトは、高い確率でゆうきさんか塾生さんのサイトだと思う。
こういう感じでヘッダー画像にチェックマーク、シンプルに検索ユーザーさんの答えを返す記事の書き方が、いかにもゆうきさんっぽい。
日本語ドメインで購買意欲が高い「商標+販売系」のキーワードで作っているのも、っぽいよね(笑)
エレファス王子
カブトムシ王子
実際今も稼いでいるの?
ゆうきさんが現在もペラサイトの量産で稼げているのかそれは本人が知るのみで不明。
ただ体感的な話にはなってしまうんだけど、数年前まではこういったゆうきさんっぽいペラサイトが、ちょくちょく上位表示されていたのは知っているんだけど
正直最近は本当に見なくなったなあって感じている。
僕が商標記事を書くときは必ずリサーチをして、1位から10位までのサイトチェックをするんだけど
ゆうきさんっぽいサイトはここ最近マジで見ていない。
さっき例にあげたサイトも、「たぶんこのワードで作っているでしょ」と思って検索して、やっと5ページ目で見つけたくらいだからね。
稼げているかどうかの真相は不明だけど、僕的に上位表示されているサイトを見なくなったから、相当厳しいのでは?と思っているよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
ペラサイトの量産は昔は効果的と言っていた人もいるけど、今は厳しいと言わざる得ない。
ライバルがいないキーワードで狙い撃ちすると言っても、作ったサイトが必ずしも上位表示できるわけではないしね。
公式サイトやアマゾン、楽天、ツイッター、ユーチューブなどドメインパワーが強いサイトを優遇しているように感じているから、ほかのアフィリエイターが作っていないキーワードで、ペラサイトを作ったとしても上位表示させるのはまあ厳しい。
グーグルもどんどん頭がよくなっていて、最近では関連キーワードも理解している?と感じているよ。
例えば「商標+販売店」というワードで、ペラサイトを作ったとしても、ドメインパワーが強い他のブログが「商標+楽天」や「商標+売っている場所」で、書いていた場合、勝てないことも多いように感じているよ。
「商標+口コミ」で上位表示されているサイトが、「商標+評判」や「商標+評価」でも上位表示されていることが増えてきているしね。
このことからもドメインパワーが弱いペラサイトの量産は、時代遅れなんじゃないかな。
少なくとも僕はもう二度とやらない(笑)
同じような内容で書くなら特化型ブログにして、個別記事で書くのが良いと思う。
特化型ブログで記事を追加していくうちに、ドメインパワーも強くなって上位表示もしやすくなるからね。
まずはグーグルさんに信用してもらうことが大切。
結局書いた記事が上位表示されないと収益は発生しないからね。
「このリンゴは美味しいよ」とはじめてリンゴを食べた子供が言うよりも、リンゴ研究家のプロが言う方が説得力があると思わない?(リンゴ研究家ってなに?)
ただなによりも大切なのは、来てくれたユーザーさんに信用してもらうこと!
信用してくれたらリピーターとして、また自分のサイトやブログに来てくれるし商品も買ってくれるからね。
ちなみに今のメイン収入源にもなっている特化型ブログを教えてもらうなら、文殊ラボがおすすめ。
僕自身、ここで特化型ブログを教えてもらってから、4ヶ月目には月に6桁の収入を上げることができたよ!
興味がある人はレビュー記事を書いてみたから読んでみてね!
文殊ラボを深堀りレビュー【高額商材の裏事情も】カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!