カブトムシ王子
今回はkyokoさんが塾長の、DASHプラチナム(ダッシュプラチナム)についてレビューするよ。
まずDASHプラチナム(ダッシュプラチナム)で教えている手法はホワイトハットSEOのペラサイトになるよ。
ホワイトハットSEOとは、自作自演リンクを送って無理やり検索順位を上げない、正々堂々としたSEO戦略のこと。
ブラックハットSEOとは、真逆の手法と言えるね。
そしてペラサイトとは1ドメインに付き、1ページのみで構成されたサイトのことだよ。
ペラサイトの例→レンタカー当日※その日にレンタカーを借りれるの?
DASHプラチナム(ダッシュプラチナム)では、この一連の流れを3ヶ月で教えている塾になるよ。
一応先に結論を言うと、DASHプラチナム(ダッシュプラチナム)はアフィリエイトの基礎を学びたい超初心者向け。
初報酬を上げることに一番力を入れている塾だと思う。
理由を知りたい人だけ、この続きを読んでみてほしい(笑)
ここからさきは元ペラサイトアフィリエイターである僕が、DASHプラチナム(ダッシュプラチナム)について本気で調べまくったことを書いていくよ。
カブトムシ王子
特定商取引法に基づく表記
販売者名:阿部恭子
住所:〒454-0971 愛知県名古屋市中川区富田町大字千音寺字仏供田2983-2
電話番号:080-8291-3502
メールアドレス:kssis.ak@gmail.com
目次
DASHプラチナムの塾長、kyokoさんとは
kyokoさんは現役バリバリのサイトアフィリエイターで、小さなお子様もいるママさん。
以前は学校の先生をやっていたこともあり、とても真面目で熱意がある人というのが僕の印象。
それに加えて美人(笑)
キャプチャした画像は、僕が一番美人だなあと感じたときのkyokoさん(笑)
kyokoさんの普段の髪色はダークブラウンなんだけど、この時期はちょっと明るめにしていて、それがすごい良かった。
「てかあなたkyokoさん大好きでしょ?」
そんな突っ込みが聞こえてきそうだけど、結論を言うと嫌いではない(きっぱり)
僕は元ペラサイトアフィリエイターでもあったんだけど、DASHプラチナムが出る前からkyokoさんのことは知っていて、kyokoさんが出しているコンテンツで勉強してたりしたからね。
kyokoさんについてはかなり詳しい自信があるんだ(笑)
この記事はDASHプラチナムの記事なんだけど、塾長であるkyokoさんについてもサクッと書いていくよ。
kyokoさんのプロフィールは?
kyokoさんの年齢は非公開ということで不明。
だけども僕の予想では、昭和78年から84年くらいじゃないかな?
とりあえず女性の年齢を推測するのは、趣味が悪いからここまでにして、肝心のアフィリエイトの実績を見てみてよう。
2016年8月アフィリエイトを開始
11ヶ月後に月収100万円を達成
2017年11月に月収250万円を達成
2019年に月収420万円を達成
これは素直にすごい。
何がすごいって2016年8月にアフィリエイトを始めて、11ヶ月後に月収100万円を達成している点。
やっぱり元々センスもあったんだなあって思うなあ。
ちなみにkyokoさんは、ヒーローゆうきさんというペラサイトアフィリエイターの塾生さんでもあるんだ。
当時はトレンドアフィリエイトで、すでに月収30万円ほど達成してたらしいんだけど、「きちんとした型が学びたい」ということでゆうきさんの塾に入ったらしいよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
今のkyokoさんはちょっとSっ気がある先生って感じだけど、この頃は素直な生徒さんっていう感じ。
学校にいたら率先して、学級委員長をやってそうな印象(笑)
今のkyokoさんの手法も、ゆうきさんの影響が強く出ているのは間違いないと思う。
ゆうきさんからしても、すごく優秀な生徒さんだったんだろうなあって感じだよね。
そうじゃないと、わざわざ多くの人が見るユーチューブに対談動画なんてアップしないだろうからね。
カブトムシ王子
エレファス王子
kyokoさんは人気ユーチューバー
kyokoさんはユーチューブでも、アフィリエイトのことを発信している、人気ユーチューバーなんだ。
ユーチューバーというと語弊があるかもしれないけどね(笑)
基本的には、アフィリエイト初心者に向けての情報発信がメインなんだけど、自身の経験に基づいた有益な情報も発信しているよ。
特にSEOテクニックに関しては、かなり詳しい話が聞けると思う。
僕も肌感覚にはなるけど、kyokoさんの言っていることには納得できる部分も多い。
「違う視点で書いた記事が最近はSEOに強い?」と感じている時に、kyokoさんも同じ内容の動画をアップしたりと、役に立つ情報は出し惜しみせず出してくれる感じ。
カブトムシ王子
エレファス王子
ユーチューブのチャンネル登録者数も、師匠であるゆうきさんを抜いているからね。
それだけ見てくれた人が価値を感じているってことだと思うな。
話し方はちょっと早口で、本人も気にしているみたいなんだけど、誠実さが伝わってくる。
実際にユーチューブを見てみると、kyokoさんの人柄が分かるんじゃないかな。
そして、kyokoさんがうまいのはユーチューブを収益化するのではなくて、自身の塾への集客に利用しているという点。
離脱率を下げるために、ユーチューブ広告は一切貼らず、ユーチューブアカウントのすぐ下に自分のブログとDASHプラチナムのURLを貼るあたりもうまい(笑)
わざわざ「もっと見る」ボタンを押さずとも、ブログと塾にすぐに飛べるようしているからね。
さすがSEOに詳しいだけあるって感じだなあ。
この手法はクロレラさんも同じだけど、kyokoさんのほうがやり方が上手いって感じがするよ。
ブログとツイッターはセット!連動させるメリット教えるよ!カブトムシ王子
エレファス王子
kyokoさんが持っている認定SEOコンサルタントって何?
kyokoさんは2019年に認定SEOコンサルタントという資格と取ったみたい。
なぜこのような資格を取ったのかと言うと、理由は以下の2点にあるみたい。
POINT
- SEOを極めたかったから
- 生徒さんに安心して作業してもらいたかったから
1つ目は「SEOを極めたかった」とのこと。
もう2つ目がDASHプラチナム、そしてkyokoさんのもう1つの塾であるジパングの生徒さんが安心して情報を受け取れるようにしたかったとのこと。
kyokoさんいわく、ちょっとSEOに詳しいかなくらいだったのが資格を取ることで、よりSEOに対して自信を持って発言できるようなったらしい。
元先生で、真面目なkyokoさんらしい考えだなと思ったよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
ただ正直僕は、そんな資格があること事態知らなかった(笑)
そもそもSEOに正解なんてないし、すべてはグーグルのみが知ることだからね。
しかもその情報は絶対に外部に漏れることはない。
それなのに第三者が勝手にそんな資格制度を作って平気なの?とさえ思ってしまった。
認定SEOコンサルタントについて調べてみると、15万円の学費を払い、オンライン学習かスクールに通い、合格することで認定証がもらえるらしい。
流れとしては入学して3回講座を受けたら受験。
合格したら4、3、2、1級の認定SEOコンサルタントの資格がもらえるみたい。
受験難易度については調べても何も情報が出てこなかった。
ただ僕が思うにたった3回講座を受けただけで、受験できる資格ってどうなの?って思った。
正直難易度もアフィリエイトをやったことがある人なら、合格できるくらいなんじゃないかな?
真相は分からないけど。
もちろん受講するのにも15万円というお金がかかるし、わざわざ資格を取るkyokoさんの考えも素晴らしいとは思う。
ただこの資格をユーチューブアカウントで堂々と公表している点。
これがあまり好きではない。
言い方は悪いかもしれないけど、この資格があるからすごいってわけではないと思うんだ。
実際現役で稼いでいるアフィリエイターは、こんな資格を持っていないし、知っている人も少ないと思う。
そしてそもそもこの資格に、興味もないと思う(笑)
だけどアフィリエイト初心者の人が見たら、スゴイと思ってしまうよね。
それを見越して公表している感じがして、これはあまり良くないなって思ったよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
DASHプラチナムを大解剖!
kyokoさんについての記事が長くなってしまって、申し訳ない。
ここからはいよいよ、DASHプラチナムを大解剖してみようと思う。
一応結論から言うと、冒頭でも書いたんだけど、DASHプラチナムは今までアフィリエイトをやったことがないくらいの、超初心者向けの内容になっているよ。
DASHプラチナムの要点をまとめるとこんな感じ。
POINT
- アフィリエイトの基礎の基礎から学ぶことができる
- やることはシリウスを使ったペラサイトの量産
- 受講期間は3ヶ月
- サポートは受け放題
これはDASHプラチナムの公式サイトを見れば、誰でも分かるんだけど、ここからさらに深堀りして、「本当にこれで稼げるの?これって役に立つの?」っていうところを書いていくよ。
カブトムシ王子
アフィリエイトの基礎の基礎から学ぶことができる
DASHプラチナムでは、ネット上に無数に転がっている情報に惑わされないように、基礎の基礎から教えてくれるみたい。
確かに今は情報過多の時代だからね。
今まで僕もホント色々な情報に惑わされてきたよ(泣)
一応おおまかなカリキュラムとしては、以下の通りなんだけど・・・
- アフィリエイトの基礎知識
- アフィリエイトをやる前の心構え
- ASPの使いこなし方
- ドメインとサーバーの利用方法
- 1サイト完成までの流れ
- 作業スピードを上げるための効率化
- シリウスの基本設定
- アクセス解析と順位チェックの使い方
- キーワード選定
- タイトル作成
- 魅せるサイト装飾技術
- キーワード別コピーライティングパターン
- 最速サイトインデックス
- DAShプラチナムのメンバーズサイト正体
- 個別相談
あれ?これってググれば誰でも分かることじゃない?
いや確かに超初心者で、ググり方も分からないような人にとっては、すごい親切だとは思うけど。
ただ今って本当に親切な記事だらけだし、これらの情報に関しては間違ったことなんて書いている記事なんてないじゃないかな?
そもそもほとんどkyokoさんのユーチューブで無料で発信している情報ばかりなんだけど。
カブトムシ王子
エレファス王子
ううん、これを見て本当に超初心者向きの塾だなあと感じたよ。
そして残酷なことを言うかもしれないけど、この程度の情報はググれるようにならないと、アフィリエイトで稼いでいくのは相当厳しいと思う。
基本的に記事は検索ワードから書いていくんだ。
例えばこの記事だったら「DASHプラチナム」について書いている。
そして僕は、DASHプラチナムについて知りたい人は、何を知りたいのか考えながら書いているんだ。
検索してくるユーザーのことを考えながらね。
その為にはまず、自分でグーグルで検索することに慣れないといけない。
自分がグーグル検索を使っていないのに、検索してくるユーザーの気持ちを理解するのは難しいんじゃないかな。
さっきも書いたけど、これらの情報は惑わされるようなものでもない。
何か特別なことを教えてくれるのかもしれないけど、これらを見る限りそうとは思えないなあ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
やることはシリウスを使ったペラサイトの量産
流れとしては、1ヶ月目はアフィリエイトの基礎からサイト完成までの流れを学習。
2ヶ月目からは売れるキーワードでのペラサイト量産に入るみたい。
ペラサイトにはシリウスを使うから、持っていない人は別途購入する必要があるね。
ダッシュは、告知されている通り、シリウスを使ったペラ作りです。
教材はとてもよくまとめられていると思いますが、巷で言われている通り、ゆうき氏の焼き直しプラスαな感じです。
ですから、ゆうき氏の動画を拾っていけば、事足りるというのも事実です。
ただ、それらが端的にまとめられているので、ゆうき氏動画を自分でまとめるのが面倒な方や時間を買いたい人は、適していると思います。
(引用元 5ちゃんねる)
僕自身は、過去にシリウスをがっつり使っていたんだけど、ペラサイト作りにはめちゃくちゃ便利。
ワードプレスでもペラサイトは作れるんだけど、文字装飾をするためにCSSをいじったり、サイトの文字化けやセキュリティ強化のための設定をしなくてはいけなかったりとちょっとめんどくさい。
その点シリウスはササッと初期設定をするだけで、簡単に見栄えの良いペラサイトが作れるからね。
DAGOプラチナムでやることは物販ペラサイトの量産
「じゃあどういったペラサイトを作るの?」ってことなんだけど、調べてみた結果物販だね。
いわゆる商標を軸にしたペラサイトってやつ。
商標とは例えば「ナイトアイボーテ」や「アイキララ」と言った商品名のこと。
ここから売れるキーワードで作るとなると「商標+最安値」「商標+即日」「商標+楽天」とかそのへんじゃないかな?
ペラサイトは1ドメインで1記事しか書かないから、ドメインパワーも付かないし、ライバルが強いキーワードで上位表示させるのはほぼ不可能だからね。
DASHプラチナムではホワイトハットSEOでやるみたいだし、ライバルが弱い隙間を狙ったワードじゃないと、まあ無理だと思う。
そして実際このへんのキーワードが売れるキーワードっていうのは、多くのアフィリエイターが知っている事実。
もはや穴場でもなんでもなく、積極的に狙われるキーワードでもあるんだよね。
実際にあなたが知っている有名な商品名で「商標+最安値」「商標+即日」「商標+楽天」を検索してみてほしい。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
ライバルが少ないクエリでも上位表示できないこともある
こう書くとするどい人は「じゃあライバルが少ない商標ならどうなの?」と思うんじゃないかな。
結論を言うとライバルが少ない商標なら検索上位は取れると思う。
例えば誰も記事を書いていないような新商品とこれらのワードの組み合わせなら、上位表示はできると思う。
だけど100%上位表示できるわけではないよ。
そもそもペラサイトってドメインパワーがないから、上位表示されにくいからね。
さらに、ライバルが少ないってことは、検索する人も少ないってこと。
例え上位表示されたとしても、忘れた頃に売れるくらいじゃないかな?
ペラサイトではないけど、過去に僕は新商品の商標単体で1位を取ったことがあるけど、1ヶ月で1つも売れなかったからね(笑)
夢を壊すようで悪いけど、そんなもんだよ。
結局売れる商品じゃないと売れないからね。
ただ確かにこういう感じでペラサイトの量産を続けていれば、いずれ当たるサイトが出てきて、初報酬は得られると思う。
商標っていうのは一番購買意欲が高いワードだから。
だけども安定して稼げるとなると別。
実際塾生さんと思われる口コミでは
月10万以上は多くて5人くらいかな
残りは3000円以下の人がほとんど
KYOKO塾に入れなくても稼げそうな人を除けば実質0人、多くて1人くらいだと思う
引用元 5ちゃんねる
実際に5ちゃんねるなんて変な人が多いところだから、この人が本当に塾生さんかどうかは不明なんだけど。
実際にこのやり方だとこんなもんだと思う。
元ペラサイトアフィリエイターからすると、これはすごいリアルな数字だと感じたよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
ペラサイトを量産しても稼げない
まだ量産で稼げるならいいんけどね。
実際今は本当に厳しいよ。
検索してみると分かると思うんだけど、ペラサイトって見なくない?
これがそのままの答えだと思う。
あなたが何か商品が欲しいときに、グーグルで検索してみた結果、ペラサイトが見当たらなかったら、そのサイトは誰にも見られないってことだからね。
もちろんこういうサイトを量産していくのも辛い。
いや辛くても稼げるならいいんだけど、辛い上になかなか結果が出ないのがさらに辛い。
例えば「商標+最安値」で記事を書くとしたら
この商品はネット通販でしか購入することはできません。
ネット通販ではアマゾン、楽天、公式サイトで購入することができます。
果たしてどこが最安値で購入できるのか調べてみました。
アマゾンは4980円でした。
楽天も4980円でした。
公式サイトは3980円でした。
最安値で購入できるのは公式サイトでした。
さらに返品保証付きなので安心です。
この商品を購入するなら公式サイトがオススメです。
【アフィリエイトリンク】
だいぶ省いたけど、こんな感じの記事を量産し続けなければならないんだ。
なかなかしんどいと思う。
僕もこういうのばっかやっていたけど、楽しさは皆無(笑)
今は特化型ブログをしているけど、もう二度とやるつもりはないよ。
ペラサイトはキーワードからの記事の書き方や稼げる感覚を身に付けるにはいいけど、やり続けるものではないと思うなあ。
【2020年度版】ペラサイトの量産は無理ゲー!古い手法に惑わされるな!カブトムシ王子
エレファス王子
受講期間は3ヶ月
DASHプラチナムの受講期間は3ヶ月なんだけど、短いなあと感じた。
本当の初心者だったら、何をしていいかすら分からないだろうし、順調に進めていってやっとサイトが完成してインデックスされるくらいにサポートが終了って感じじゃないかな?
なんというか、本当に大切なのってここからなんだよね。
サイトを作って、検索順位を見て、何が足りないか分析して、修正して。
こういうのがSEOのコアの部分であって、多くのアフィリエイターがしていることなんだ。
そしてそもそも僕の感覚だと、3ヶ月ではグーグルにきちんと評価されることはない。
これまで僕も星の数ほどサイトを作って来たけど、3ヶ月で正当な評価をされたサイトは1つもなかったよ。
だいたい1から作ったサイトの場合は、3ヶ月目から徐々に上がりだして、半年から1年で正当な評価を受ける感じ。
もちろん特化型ブログの場合は、どんどん記事を入れていくから、ここからさらに伸びたりするけどね。
なんというか一番大切な時期にサポートが終了してしまうのはいただけないなあ。
kyokoさんはバリバリの現役アフィリエイターだから、このへんのことは知っているはずなんだけどね。
カブトムシ王子
エレファス王子
サポートは受け放題
DASHプラチナムではサポートが受け放題らしい。
きっと疑問もたくさんあるだろうし、これはすごく良いと思う。
だけどサポーターが誰だかよく分からない(笑)
公式サイトには「kyoko式を学びぬいたサポーターを配置」って書いているけど、いったい誰なんだろう。
少なくともkyokoさんが出てくることはなさそう。
実際に5ちゃんの口コミでも
サイト診断は、サポーターの方がいつでもしてくれます。
塾長は、いないものだも思っておいた方がいいです。
技術的な質問に関してもサポーターさん独自の見解が帰ってくる感じです。
引用元 5ちゃんねる
kyokoさんの教えが完全に理解しているサポーターさんならいいんだけど、公式サイトを見てもなんの情報もないっていうのは(汗)
不安に感じる人も多いじゃないかな。
あと注意してほしいのが、サポートは受け放題なんだけど、通話の場合は10分という制限があるということ。
DASHプラチナムの金額は19,8000円。
高いお金を払っているんだから、10分という制限は付けないでほしかったな。
アフィリエイトを始めたばかりの頃って、不安で不安でたまらない人も多いからね。
単純なやり方だけでなく、色々聞きたいこともたくさんあると思うし。
サポートのうまい使い方は、疑問点をメモ帳などにまとめていき、サクサク聞いていく感じが良いんじゃないかな。
あんまり無駄話を聞いてくれる感じではなさそうだしね(笑)
カブトムシ王子
エレファス王子
DASHプラチナムの本当の目的とは
DASHプラチナムでやることはだいたい分かってくれたと思う。
長くなってしまっているけど、ここからさらにDASHプラチナムを深堀りしてみたいと思うんだ。
調べてみて、具体的に見えてきたことは以下の2点。
POINT
- 初報酬を出してもらうためにやっている
- ジパングへの入塾のためにやっている?
初報酬を出してもらうためにやっている
kyokoさんは元々ペラサイトアフィリエイターであるゆうきさんの塾生。
ペラサイト作成から2週間で、収益が出たことがとても嬉しかったそう。
そして多くのアフィリエイターが挫折してしまう理由は、初報酬が出るまで続けられないからだと熱意を持って語っている。
この動画は、「ブロガーとサイトアフィリエイターの違い」についての動画なんだけど、めちゃめちゃ熱くサイトアフィリ(ペラサイト)のことを話しているよ。
この考えからも初心者向きであるDASHプラチナムの目的は、まず初報酬を上げてもらうことに一番重点を置いているんじゃないかな。
だからkyokoさん自身が、2週間という短期間で初報酬を上げれたペラサイト手法を、自信を持って教えているんだと思う。
きっと塾生さんにも自分のように初報酬を上がったときの、嬉しい気持ちを体験してほしいんだと思う。
だからDASHプラチナムは決して、高いお金を騙し取るような塾ではなく、kyokoさんの熱い気持ちがそのまま反映されている塾だと思うんだ。
それはわざわざ僕が書かなくても、kyokoさんのユーチューブを見てもらえば分かると思う。
真剣に初心者さんのことを考えて、話してくれているのが伝わるから。
ただ、kyokoさんがペラサイトで2週間で初報酬を上げれたのは、もう2016年のはなし。
今のグーグルのことを考えると、ペラサイトはかなり厳しいと言わざる得ないよ。
初報酬だけなら、商標で量産していけば結果は出やすいと思うけどね。
ただ安定して稼げるとなると別問題じゃないかな。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
ジパングへの入塾のためにやっている?
kyokoさんはもう1つジパングという塾をやっているんだ。
ジパングは完全クローズドの塾で、入塾するためには問い合わせが必要。(僕が問い合わせた時は受付停止中だった)
DASHプラチナムが初心者向きの塾なら、ジパングは月収100万円以上を目指すための塾らしい。
ジパングの情報は相当クローズドにしているのかほぼ皆無。
それどころか入塾もできない状態だったからね。
ただ公式サイトを見ると「ジパングでは1つ手法にこだわらずに」と書いているから、ペラサイトではないことは確か。
ここからはあくまで僕の予想になるんだけど、おそらく商標特化型サイトかキーワードから考える特化型アフィリエイトだと思う。
というのもまずさっき上げた動画でkyokoさんは、「ブログよりもサイトアフィリエイト」を推しているよね。
SEOアフィリエイトを得意としているから、まずブログはないと思う。
ペラサイトはDASHプラチナムで教えているから、そうなると商標特化型サイトかキーワードから考える特化型アフィリエイトになるよね。
実際現在のkyokoさんはペラサイトはやらずに、商標特化型サイトや特化型アフィリエイトをやっているみたいだしね。
自分が現在稼いでいる手法をDASHプラチナムより上のジパングで教えているのは濃厚なんじゃないかな。
カブトムシ王子
エレファス王子
kyokoさんが副業の学校を開校!
kyokoさんが新しく「副業の学校」というスクールを始めたみたい!
副業の学校は、「副業解禁」という時代の流れにマッチさせるかたちで、様々な副業が学べるスクールみたいだよ!
副業の学校のコンセプトは以下の通り。
- 正しいやり方を学べる
- 継続できる環境
- 各コースに専門の講師がおり学習をサポート
- 仲間と交流を深め、解らないとこを明確化し解決できる
- 動画コンテンツ多用し、対面指導のような深い知識を取得
- 年齢、場所、性別関係なく学習することができる
(画像参照元 副業の学校より)
また副業の学校という名前が付けられているだけあって、ペラサイトのみならず、以下の8つのコースが受講可能とのこと。
- サイトアフィリエイト講座
- ブログアフィリエイト講座
- webライター講座
- 動画クリエイター講座
- 物販ビジネス講座
- webデザイナー講座
- コンテンツ販売講座
- 女性起業講座
また、kyokoさんのLINE@によると、「ダッシュプラチナムの内容を大幅リニューアルし、パワーアップさせたものを副業の学校のサイトアフィリエイト講座初級コースにした」とのこと。
んー、どんな感じでリニューアルされたのか。
ひとまず、今回は追記という形でお知らせだけしておくね。
まとめ
DASHプラチナムは超初心者向きのペラサイト量産型の塾。
アフィリエイトの基礎を学ぶには良い塾だと思う。
初報酬も上げやすいかもしれないけど、継続的に稼ぐとなると相当厳しいんじゃないかな。
毎日毎日、誰でも書けるような記事をひたすら量産しても、それ以上の成長はないからね。
DASHプラチナムの公式サイトでは塾生さんの口コミも載っているんだけど、多くの人が「シンプルでやりやすい」と言っている。
初心者の人にとっては迷いなく続けられるのはいいことだと思うんだけど、逆を言えば誰でもできるってことだよね。
手さえ動かせば、誰でもできていくらでも真似される手法とも言えるよね。
実際に僕もペラサイトの量産はしていたけど、今のグーグルってそんなに甘くない。
基礎を学ぶにはいいけど、次のステップにいくためには別の塾や情報教材を検討したほうがいいかもしれない。
ただkyokoさんのユーチューブはSEOに役に立つ情報がかなり多いと思う。
勉強になるから、登録しておくと良いと思うよ。
ちなみにkyokoさんの有料記事「kyokoアフィリエイトNEXT」が気になっている人は、レビュー記事を書いてみたからぜひ読んでみてね。
kyokoアフィリエイトNEXTに入会!正直な感想を暴露するよ!カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!
KYOKOさんの副業の学校のブログ講座に入るかどうか迷っていて、口コミを探してもほとんど出てこない中、発見し読ませていただきました。深みのある網羅的な解説でとても役立ちました。カブトムシさんに心から感謝します。
ブログよりペラサイト手法の学校でブログを教えることには無理がありますね。ブログはやっぱりマナブさんです。カブトムシさんのおかげで心が決まりました。申し込みは見送り、NOTE やブログ、YouTubeの無料情報からまず学びます。
追伸:
マナブさんについても書いてらっしゃるんですね。後でじっくり読ませていただきます。
私はマナブさんを崇拝しています。
Apple 信者的な崇拝です?。
記事を読んでくれてありがとう^^
お役に立てたなら幸いです!
僕自身こういうコメントくれるとモチベアップするのでありがたいです。
まずは色々ブログの情報漁りつつチャレンジしてみてください^^
ペラサイトで稼げるのかな?サーバーだいやドメイン代もかかるし、
そもそも自分が興味がないことなんて書けないよ…
と思って検索していたら、こちらのサイトにたどり着きました。
副業の学校も月々1980円かと思ったら、入会金が198000で、それプラス月々料金が1980円て…
危うく申し込むところでしたが、やはりペラサイトは自分には合わないと思うので、
今まで通りブログでいいかなと。
情報は無料でたくさんあるし。
通販サイトの運営(オーナーはランサーズで見つけた)も楽しいので、そちらを伸ばして行こうと決意しました!
こちらの情報は有益なので、また見に来ますね!
記事を読んでくれてありがとう!
ペラサイトにしろ、サイトアフィリエイトにしろ、ブログアフィリエイトにしろ、
「合わない」場合は、続けられないと思う(汗)
自分が「合っている」「これなら続けられる」やり方をやるのがいいと思います!
通販サイトの運営をやっているなんてすごい!
楽しさ感じられているなら、そっちに力注ぐのもありかもしれませんね!
ぜひまた遊びに来てください(^^)/
KyokoさんのYouTubeを見てます。 凄く分かりやすくてたくさん見てます。
その中でペラサイトと出てきて、このページにきましたが、ペラサイトの定義をもう少し教えていただけないでしょうか? ペラサイトとは1サイトについて1つのページとありますが、1サイトは1ドメインとは異なると思うのですが、1ページとも違うのですか?
1サイトの定義は1ドメインに対してどうなるのでしょうか?
よろしく教えていただけないでしょうか。
コメントありがとう!
kyokoさんのYouTubeは僕も勉強させてもらっているよ(^^)
僕が思うペラサイトの定義は、1ドメインに付き、1ページ。
1サイト=1ドメインという認識です。
誤解を生むような文章があったらごめんなさい(;’∀’)