カブトムシ王子
アフィリエイトやブログからの成約率の上限は20%と言われているんだ。
つまり記事を見に来てくれた5人に1人が、商品を購入してくれるのが成約率の最大ってことなんだよね。
でも5人に1人が商品を購入してくれたら、めちゃくちゃいいよね!
だって1日5アクセスで1つ商品が売れてしまうんだもん。
ということで今回は成約率20%が可能な、商標キーワードをまとめてみたよ。
売れる商品と売れる商標キーワードを組み合わせることで、商標記事からの成約率をグンと上げることができるよ!
ぜひ実践してみてね!
カブトムシ王子
目次
成約率20%が可能な4つの商標キーワード
成約率20%を取っていく商標キーワードを考えるうえで大切なのは、購買の近さ。
例えば商標+口コミだと、「商品に興味はあるけど、とりあえず口コミが見たい人」が検索するキーワードになるよね。
ただ商標+激安だと、「商品を購入することは決まっていて、あとは一番安いところで買いたい人」が検索するキーワードになる。
この考えが、成約率20%を取っていくために大事になっていくから、覚えておいてほしいんだ。
また今から紹介するキーワードはサジェスト優先で選んでみてほしい。
サジェストに表示されていれば、月に最低でも数回は誰かが検索してくれるからね。
さっそくだけど、実際に僕が体感的に「これ成約率20%行っているんじゃない?」と感じた、商標キーワードは以下の4つだよ。
- 商標+価格訴求系
- 商標+すぐ欲しい系
- 商標+販売店系
- 商標+比較系
商標プラス価格訴求系
商標+価格訴求系とは以下のようなキーワードになるよ!
- 商標+最安値
- 商標+一番安い
- 商標+激安
このあたりはさっきも書いたけど、「安かったら欲しい人」が検索してくるキーワードだから、成約率を20%まで上げることが十分可能なんだ。
つまり上位表示できたらめちゃくちゃ美味しいキーワードってこと!
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
記事の書き方のポイントとしては、アマゾンや楽天で調べた値段を載せるのが基本。
ただ今はヤフオクやメルカリのほうが値段が安かったりするから、そっちに逃がさないように中古品を購入するメリットとデメリットもワンポイントとして入れておくのがいいよ。
ヤフオクやメルカリのリンクを別窓で開けるようにしておくと、離脱させることなく記事を読んでくれやすいからこれもぜひしておきたいところ。
以外とそこまでやっている人は少ないから、丁寧に調べた情報を書いてあげると、上位表示もしやすいと感じているよ。
また定期コースや返金保証など、読者さんが疑問に感じるポイントも、最後に書いておきたいね。
さらに「とりあえず安ければすぐにでも買いたい!」っていう人もいるから、記事の冒頭に「調べた結果、最安値は〇〇でした!【アフィリエイトリンク】」「調べた結果を知りたい人は記事の続きを見てください」みたいな文章を入れておくと、取りこぼしもないと思うよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
商標プラスすぐ欲しい系
商標+すぐ欲しい系とは以下のようなキーワードのことだよ。
- 商標+即日
- 商標+当日
- 商標+最短
- 商標+今すぐ
すぐ欲しい系のキーワードは激熱!!(笑)
商標キーワードの中では、パチスロで言うレインボーオーラ級の激熱キーワードになるよ!
「とにかく今すぐ欲しいんじゃあああい!」っていう人が検索してくるから、最短で届けられるサイトを紹介することができれば、速攻で購入してくれる。
ちなみに僕の書いた記事で「商標+即日」があるんだけど、お客さんが記事を読んでから、最速で5秒で買ってくれたこともあるよ(ありがとうございます!!)
ポイントとしては、商品がすぐ欲しい人が来るから記事の冒頭部分で「最短で届けてくれるサイトはここです!【アフィリエイトリンク】」「調べた結果を知りたい人は記事の続きを見てください」みたいにしておくのが良いよ。
とにかく商品がすぐ欲しいんだから、記事なんてどうでもよくて、最短で手に入れる方法だけ知りたいっていう人も多いんだよね(笑)
せっかく頑張って書いた記事なんだから読んでくれなのは、やや複雑な気持ちなんだけど、商品を購入してくれるのであれば、オールオッケーです。
ただ体感的にこのキーワードは検索結果1位を取らないと厳しい感じ。
これもお客さんが急いでいるからで、2位以降は通常のキーワードよりも、ガクンとクリック率が下がるように感じているよ。
ただ意外と「商標+価格訴求系」よりも書いている人が少ないから、結構穴場かなと思うな。
エレファス王子
カブトムシ王子
商標プラス販売店系
商標+販売系は以下のようなキーワードのことだよ。
- 商標+販売店
- 商標+ハンズ
- 商標+マツキヨ
- 商標+楽天
- 商標+アマゾン
- 商標+公式サイト
このキーワードで検索してくる人は、すでに商品を買うことはほぼほぼ決まっていて、「どこに売っているか知りたい人」だから、なかなかアツイよ。
それぞれのキーワードで適切な答えを返して、アフィリエイトリンクまで流してあげれば、高い確率で購入してくれるキーワードだね。
ただ現状「商標+楽天」「商標+アマゾン」「商標+公式サイト」で検索結果1位を取るのは、ほぼ無理ゲーだと思う。
特に2019年3月のアプデ以降は、「商標+アマゾン」ならアマゾン、「商標+公式サイト」なら公式サイトが1位に表示されることがほとんど。
ツイッターのつぶやきで見たけど、自称Googleの中の人いわく、「商標プラスアマゾン」で検索された場合、1位にアマゾンが出てこなかったら、大慌てで直すらしいよ(笑)
Googleは超秘密企業として有名だから、ツイッターのつぶやきが本当かどうかは不明だけど、まああながち間違いではない気がする。
まあ普通に考えて、このキーワードで個人が書いた記事が1位に表示されるっておかしいからね。
以前は頑張れば個人でも、1位を取ることができたんだけど、現在は正直無理。
もしかしたら僕が知らないとこで取っている人がいるかもしれないけど、少なくとも僕には無理デス(笑)
なので狙うとしたら「商標+販売店」「商標+ハンズ」「商標+マツキヨ」このあたりかなと。
ただ「商標+価格訴求系」「商標+今すぐ欲しい系」よりは、成約率がやや下がるから、ここは注意だね。
エレファス王子
カブトムシ王子
商標プラス比較系
商標+比較系とは以下のようなキーワードのことを言うよ。
- 商標+商標
- 商標+商標+比較
- 商標+商標+違い
比較キーワードは「どっちにしようか悩んでいる人」が来るから、これもアツイよ。
成約率20%を叩き出すのは、厳しいんだけど、それでもほかのキーワードに比べて売れやすいのは間違いない。
カブトムシ王子
エレファス王子
比較表を作って、それぞれの商品の違いを明確してあげれば、お客さんの迷いもなくなり、買ってくれる可能性が高くなるよ。
イメージとしては、迷っているお客さんにポンッと背中を押してあげる感じ。
「どっちが自分に合っているのか」知りたいわけだから、記事の最後に「〇〇ならA商品」「〇〇ならB商品」と自分なりの答えを出してあげれると購入率が上がるよ。
強制的に片方に誘導するんじゃなくて、答えは出しつつ、選択はお客さんに任せるというスタンスのほうが売れやすいね。
人間っていうのは誰かに強制されるのを自然に嫌がる生き物なんだ。
カブトムシ王子
「背中を押してもらいたい」気持ちはあるものの、最終的には「自分の意志で選びたい」と思う複雑な生き物なんだよ。
だから強制的におすすめするのではなくて、最終的な選択を読者さんにゆだねるほうが、商品を購入してもらいやすいんだ。
あと比較系の良いところは、ライバルが少なく、検索結果の上位にあげやすいところ。
正直ちょっとめんどうだから、あんまり書いている人が少ないんだよね。
サジェスト優先だけど、比較する商標をずらしていけば、ネタには困らないと思うし、僕的にかなり比較系はおすすめだよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
必ず売れる商品と組み合わせること
最後に大切なことがひとつ。
これまで紹介した売れる商標キーワードは、かならず売れる商品と組み合わせること!
売れる商品と組み合わせないと、いくら売れる商標キーワードを使ったことで成果を出すことはできないよ!
カブトムシ王子
そもそも売れない商品は、一番売れると言われている商標単体で1位を取っても、なかなか売れないんだ(汗)
例えばポカリスポットとポカリスエットという2つの飲み物が同じ値段で売られていたら、間違いなく後者を購入するよね。
いや、ポカリスポットとかネタ的に面白そうだから買う人もいると思うんだけど、そういうことではなくて、やっぱり知名度がありみんな飲んでいる飲み物をほうが売れるのは間違いないよね!
結局商品を購入する時は、色々と情報を調べた上で買うから、口コミや評判もよく分かる売れる商品のほうが売れやすいんだ!
この売れる商品と組み合わせることで、初めて売れる商標キーワードが生きてくるから、忘れないようにしよう!
ちなみに売れる商品の探し方は下の記事で詳しく解説しているよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
これらのキーワードをうまく自分のサイトやブログに入れることができれば、少ないアクセスでも安定した収益を上げることが可能だよ。
最後にもう一度、売れる商標キーワードをまとめるとこんな感じ。
- 商標+価格訴求系
- 商標+すぐ欲しい系
- 商標+販売店系
- 商標+比較系
そして一番大切なことは、これらのキーワードで検索順位1位から3位までには入ること!
なぜなら検索される回数が少ないから、検索順位の1位から3位までには入らないと、ほぼアクセスが来ないんだよね。
検索上位を取るためには、日ごろから丁寧に記事を書いて、下地を作っておくこと。
そうすれば、新しい記事を書いたときにも、評価がされやすくなるよ。
普段から雑な文章ばかり書いているサイトやブログは、Googleからもユーザーからも信頼はされにくい。
だけど普段から丁寧に文章を書いていれば、Googleからもユーザーからも信頼されるよね。
誰も見ないような記事でも、丁寧に書いて、信頼を構築していくことが大切だよ。
また売れる商標キーワードは売れる商品と組み合わせること。
売れない商品と組み合わせてもなかなか成果に結びつかないから覚えておこう!
カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!