カブトムシ王子
今回は、
- 「ネット副業は危険だからやらない」
- 「ネット副業は怪しいからなあ」
- 「ちゃんと正社員として働くべき」
このように思っている人達に向けた記事になるよ。
さっそく結論から言うと、僕の意見としては「ネット副業は危険だからやらない!」という考えは、すでに時代遅れで、逆に危険だと思っているんだ!
冒頭からちょっと過激な言葉を使ってしまったけど、正直これは古い考えで、早くアップデートしたほうがいいと思っているんだ!
このような良くないイメージは、一昔前のもので、今ではネット副業は立派なビジネスになっているからね。
カブトムシ王子
目次
ネット副業における現在の詐欺業者事情
ネット副業が危険だと思っている人のほとんどは、ネット副業の美味しい部分だけちらつかせて、消費者を騙すようなろくでもない、詐欺業者の集まりだと思っているんじゃないかな?(爆)
たしかに一昔前は、そういう悪い人達がたくさんいたし、騙される人もたくさんいたよ。
だけど、今はどんどんそういった詐欺業者は消えていき、ネット副業は健全なものになっていきているよ!
消費者が騙されなくなってきている
現在の消費者の目は肥えているから、危険なネット副業に騙される人はどんどん減ってきているよ。
現在は携帯も、昔のガラケーとは違って、いつでもネットを利用できるスマホが「1人1台」レベルで普及しているよね!
生活の一部として、ネットを利用している人も多く、ネットの情報に触れる機会が多くなったから、昔のように簡単に騙される人も減ってきているんだ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
いまだにあるんだけど、危険なネット副業の例として、
- 「絶対に稼げる系」
- 「片手間で稼げる系」
- 「すぐに100万稼げる系」
こんなのがあるんだけど、まあ今では、なかなか釣られる人も少なくなっているのが現状。
言い方は悪いけど正直、こんなのに釣られているようでは、実際のビジネスでも怪しい勧誘に騙されてしまうだろうし、常識を疑うレベル(汗)
実際騙される人が減ってきているから、売り上げが減った詐欺業者は、引退するしかないよね。
こんな感じで、現在のネット副業はどんどん健全化していっているよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
プロダクトローンチ業者も衰退
昔流行ったプロダクトローンチ業者も、今ではどんどん衰退していっているよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
プロダクトローンチのキモは、いきなり商品を販売せず、情報を小出しにして信頼を得て、期待感を持たせてから販売すること。
例えば、新型のiPhoneが発売されるときは、何ヶ月も前からCMをしたり、広告を出したりして情報を小出しにするよね?
こんなことをされているうちに、新型iPhoneが気になっている人は
- 「こんな便利なら早く欲しい!」
- 「最新型はテンションが上がる!」
- 「もしかして持っていればモテるかも?」
と、どんどん欲しくなってしまうんだ。
その結果ショップのお姉さんに、「入荷切れになる可能性もありますよ♪予約しておけば確実です!(キラン☆)」なんて、言われて「吾輩ハ了解シマシタ!」と予約までしちゃう人だっている(笑)
こんな感じで、プロダクトローンチは、身近なところでも行われているマーケティング手法なんだけど、昔はこれを悪用する業者もたくさんいたんだ(ガーン!)
カブトムシ王子
エレファス王子
その結果、
- 「ネット副業で騙された!」
- 「ネット副業は詐欺だ!」
という悪いイメージだけが一人歩きしてしまい、今でもその悪いイメージだけで、「ネット副業は危険!」と決めつけちゃっている人もいるんだよね。
さっきも書いたけど、現在はこういった危険なネット副業は衰退していっているし、サイバーポリスや消費者庁の取り締まりも厳しくなっているからね。
僕が思うに、「ネット副業は危険だ!」と言っている人に限って
- ネット副業をやったことがない
- 具体的に何をするのか知らない
- イメージが先行している
ことがほとんどなんだよね。
自分の知らないことや分からないことについて、否定したくなる気持ちも分からないでもないけど、初めから「危険だ!」と決めることで、ここから先の情報をシャットアウトしてしまうのは、勿体ないと思うよ。
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
令和こそネット副業を!時代に取り残されるな!
こんな感じで、詐欺業者達はどんどん駆逐されていっているんだよね!
進撃の巨人みたいに。
僕が思うに、「ネット副業は危険だ!」と言っている人は、令和こそ心機一転ネット副業にチャレンジしてもらいたいし、時代に取り残されないようにしてほしいと思っているんだ。
もちろん人それぞれ違う意見があって当然だし、僕の主張を押し付けるつもりなんてサラサラないよ!
だけど、頭ごなしに否定するんじゃなくて、ちゃんと意見を取り入れてから、考えてみてほしいんだ。
さっそくこれから、現在のネット副業事情を、主に3つに分けて説明していくよ!
- ネットだけで生計を立てるインフルエンサーが増えてきている
- 若者達がどんどんネットビジネスに参入している
- ネット副業を解禁する会社が増えている
ネットだけで生計を立てるインフルエンサーが増えてきている
現在は、ネットだけで生計を立てている人が増えてきていて、どんどん表舞台に出てきているよ。
今流行りの言葉で言うと、インフルエンサーってやつだね!
エレファス王子
カブトムシ王子
インフルエンサーがどんどん出てきたことで、今まで怪しいイメージが先行していたネット副業も、だいぶ健全なイメージになったんだ。
- 「ネット副業なんて本当に稼げるのよ」
- 「ネット副業なんて無理ゲーだろ」
このように思っていた人も、インフルエンサーの発言や実績を見て、「ほんとに稼げるんだ!すげえ!」と感じている人が増えてきているんだ!
実際に有名どころのインフルエンサーを紹介すると、
- イケハヤさん
- マナブさん
- 川島和正さん
このあたりになるよ!
何回転んでも諦めずに挑戦し続ける人がうまくいくんですよ。自分の目標を達成したいなら、これくらいは最低条件。たった一度つまずいたくらいで諦めてしまうなんて、考えられないですわ。成功する人は失敗を前提に行動します。まぁ1%の限られた人しかやらないでしょうがねぇ……。あなたはどうですか?
— イケハヤ教授@仮想通貨 (@IHayato) June 30, 2019
よし、ブログ執筆完了。約3,400文字の生産です?
雨にも負けず、風にも負けず、引きこもり、筋トレしつつ、執筆です。たまに「今日はキツいな…」と思う時もありますが、継続方法は簡単。それは「ブログを書き終えるまで、なにもしない」です。食事禁止、外出禁止、睡眠禁止。これで毎日更新800日です— マナブ@バンコク (@manabubannai) July 1, 2019
仮想通貨管理専用パソコンを買う
新刊立ち読みキャンペーン準備
ブログを2本生産
メルマガを1本生産
Facebookを2本生産
LINE@を1本生産
Instagram を2本生産
YouTubeを1本撮影投稿毎日積み上げ積み上げ
目指せ #マナブ くん— 「お金儲け2.0」著者の川島おじさん (@kawashima7777) July 1, 2019
マナブさんなんかは、かなり詳細なところまで実績を公開しているし、その他の人達も少し調べてみれば、すごい額を稼いでいるのが分かると思う。
この人達を見てもまだ
- 「どうせ嘘だろ」
- 「デマ乙」
という人は、これ以上は何も言わないよ(汗)
この人達は、全員ネットのみで生計を立てているから、憧れてネット副業に挑戦する人も増えてきているんだ。
カブトムシ王子
エレファス王子
若者達がどんどんネットビジネスに参入している
現在は、若者達がどんどんネットビジネスに参入してきているよ!
正直これからもっとこの勢いは、加速すると思っているんだ!
カブトムシ王子
理由としては、さっき書いた通り、インフルエンサーがどんどん表に出ることで、先入観なくネットビジネスに取り組む人が増えてきていること。
またブロガーやユーチューバーという言葉も一般的になり、「ネット副業=稼げる」という考えが、変なフィルターを通すことなく、ダイレクトに入ってきているからだと思うんだ!
今の若者は、10代の頃からバリバリ、スマホを使ってきた世代。
反対に僕らの世代って、10代の頃はガラケーだったし、ネットだって広まっていなかった。
カブトムシ王子
エレファス王子
そりゃあこう考えれば、若者のほうが、ネットビジネスにどんどん入ってきやすいのは当然だと思うんだ。
ただ、ネットビジネスの世界に年齢は関係ないんだよ!(ばんっ!)
50代、60代、70代だって、平等にチャンスがあるのが、ネットビジネスなんだ!(どんっ!)
だけども歳を取ると、変に色々な経験を積んでいるからか、頭が固くなってきている人も多いと思うんだ。
カブトムシ王子
テレビだってブラウンから液晶へ、携帯電話だってPHSからスマホに変わっていっているように、時代は流れていくもの。
若者に負けず、ぜひ僕らの世代以降の人も、ネットビジネスのことをもっと知ってほしいんだよね!
エレファス王子
カブトムシ王子
ネット副業を解禁する会社が増えている
最近では、ネット副業を解禁する会社も増えてきているよ!
そしてこの流れは間違いなく、どんどん広がっていくから、近いうちに「ネット副業は当たり前」の時代が来ると思っているんだ。
具体的になぜこう思うのかと言うと、厚生労働省が、2019年の4月1日から「働き方改革関連法」を適用しはじめたからなんだ。
(引用元 厚生労働省)
「働き方改革」は多用的な働き方を選択できるようにすることで、一人一人がより将来に向けて希望を持てるようにすることを目的として作られたみたい。
また「働き方改革」の中には、「副業兼業の促進に関するガイドライン」もあって、一部を抜粋すると
原則、副業兼業を認める方向とすることが適当である。
副業兼業を禁止、一律許可制にしている企業は、副業兼業が自社での業務に支障をもたらすものかどうかを今一度精査したうえで、
そのような事情がなければ、労働時間以外の時間については、労働者の希望に応じて、原則、副業兼業を認める方向で検討することが求められる。
(引用元 副業兼業に関するガイドライン)
こう書かれているよ。
これは簡単にまとめると、厚生労働省が企業に対して、「副業や兼業は解禁する流れでお願いしますよ」と言っていることになるよね。
ちなみに、最近は「副業推奨」から「専業禁止(本業のみを禁止)」する会社まであり、さらには30%以上の人が副業に取り組んでいるよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
こういった動きもあり、以前は副業を禁止していた企業も、解禁するところが増えてきているんだ。
もちろんまだまだ、副業を禁止している会社も多いけど、全体的な流れとしては、推進している方向で間違いないよ!
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
「ネット副業は危険!」と言われていたのは、一昔前のはなし。
たしかに今でも一部では、悪い詐欺業者みたいのもいるけど、どんどん駆逐されていっているからね!
若者達を中心に、ネットでお金を稼ぐことに対して、先入観がない人が増えているから、どんどんネットビジネスに参入してくる人が増えてきているよ!
僕的にはライバルも増えてくるってことだから、危機感はあるけど、ネット副業をやるか迷っているなら、今のうちに参入するべきだと思っているんだ。
国をあげて副業や兼業を推進する流れだから、今から将来のために、個人で稼ぐ力を身に付けることも必要だと思っているよ!
カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!