アフィリエイトを継続させるコツは簡単!秘密の方法教えるよ!

アフィリエイト

カブトムシ王子

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

良くアフィリエイトは、継続が大事って言われるよね。

これは僕も同意見で、アフィリエイトは継続することが大切なネット副業だと思っているんだ。

この記事を読んでいるあなたも、それは分かっていることだと思う。

でも多くの人が知っている事実だとは思うんだけど、実際問題継続できない人がほとんどなんだ。

僕は趣味ブログも含めると8年くらい記事を書き続けているから、わりと継続できているほうだとは思う。

「ブログを8年やっている」と言うと多くの人が驚くんだけど、僕的には別にそんな大したことはしていないと思っているんだ。(自慢でもなんでもなく)

振り返ってみれば8年もやっていたのかあみたいな感じでさ(笑)

もちろん途中でやめたくなった時もあるけど、その度に自分で色々な方法を試してきてここまで続けることができているんだ。

カブトムシ王子

毎日更新を160日間したこともある僕が継続のコツを教えるよ!
この記事で分かること

  • アフィリエイトを継続させるコツ
  • アフィリエイトを継続しても稼げない理由
  • アフィリエイトはやり方が大切な理由

アフィリエイトを継続させる5つのポイント

アフィリエイト

ちなみにここまで読んでくれた人の中には「趣味ブログだから8年も続けられたんじゃないの?」と思っている人もいるかもしれない。

確かに趣味ブログであれば、自分の好きなことを書いているわけだから、多くの人が続けられるかもしれないよね。

でも僕は趣味ブログに加えて、アフィリエイトの記事もずっと書き続けているよ。

それに会社を退職して本格的にアフィリエイトに取り組みだしてから2年間は、ほとんど結果が出なかったにも関わらず継続することができたからね。

まともに稼げなかった2年間で書いた記事の数は、600は超えていたと思う。

あの頃は本当に辛かったんだけど、ここまで続けてこれたから、これから書くことは割と説得感があるんじゃないかな?

あんまり長々と話してもアレだから結論から言うと、アフィリエイトを継続させるコツは以下の5つだよ。

POINT

  • 副業ではなく本業のつもりでやる
  • 興味があったり得意なジャンルで始める
  • 習慣化させる
  • 小さな成功を積み重ねる
  • 褒めてもらう環境を作る

さっそく順番に説明していくね。

副業ではなく本業のつもりでやる

本業

ほとんどの人がアフィリエイトを本業ではなく、副業で始めると思う。

これは全然アリでむしろ普通なんじゃないかな。

だけどもアフィリエイトは副業をやるような気持ちで始めると、なかなか継続させることは難しいと思う。

副業っていうと本業のかたわらにやるものだよね?

本業は本気を出して副業は余った時間でやると思うんだけど、こういうマインドセットだとほとんどの人が続けられないと思う。

やる気がみなぎっているときはドンドン記事が書けると思うんだけど、本業が忙しいと副業であるアフィリエイトまで手が回らず最後は「まあいっか」となりがち。

いや絶対になる。

アフィリエイトを副業としてやるのは全然アリだし、むしろ初めはそっちの方が良いと思うんだけど、継続させるためには本業と同じくらいに本気で決心しないと厳しいよ。

アフィリエイトと言っても立派なビジネスだからね。

ネットで起業するのと一緒だと思う。

ネットという世界に自分の店舗を構えてお客様を集客して、商品を購入してもらうことで初めて収益を得ることができるから。

とは言ってもアフィリエイトを継続することが苦痛になってしまったら意味がないから、強いストレスを感じながらやるのも良くないんだけどね。

楽しく続けられるのが一番ではあるんだけど、「片手間でやれる副業」みたいな気持ちで始めると、「今日は疲れているしまた明日にするか」ってなるし「とりあえずゲームするか」ってなってまあ続かない(笑)

それにリアルな現実を突きつけるとアフィリエイトの世界には、会社を引退してアフィリエイト1本でご飯を食べている人達がたくさんいるからね。

そういう人達と同じグーグルというフィールドで戦っていくわけだから、本気にならないと結局稼ぐことはできないと思うよ。

ちゃんと仕事として取り組むのが大事なんだな!

エレファス王子

カブトムシ王子

そうだね。商品を買ってくれる人がいて初めて収益が発生するからね!会アフィリエイトは商売だよ。

興味があったり得意なジャンルで始める

女性

アフィリエイト作業っていうのは想像以上に地味(笑)

僕は一時期「作業」っていう言葉がイヤになって、「アフィリエイト遊戯」とか「アフィリエイトゲーム」とか思うようにしていたんだけどさ(笑)

記事を書いているとやっぱり作業になってくるんだよね(汗)

そしてこれが興味がないジャンルを選んでしまうと大変!

初めは「絶対稼いでやるぞー!」なんて気合が入っているから続けられるんだけど、3ヶ月、6ヶ月、1年と続けていくうちにまあモチベが落ちる落ちる(笑)

僕は以前お金目当てで「女性用のHMBサプリ」のサイトを立ち上げたことがあってね。

もちろん僕は立派なオスだから女性が使うものは良く分からないしさほど興味もない(笑)

だけども筋肉女子がブームになっていた時だったらなんとかあやかろうとして頑張ったんだけどね、まあ苦行だよね。

来てくれた人のために価値を提供しようと、頑張って記事を書いていたけど6ヶ月で力尽きてしまったよ(笑)

それに記事にも熱を入れられないから、来てくれた人が読んでも心に響く記事が書けなかったと思うな。

僕が尊敬するアフィリエイトの先生も「最後の踏ん張りを効かせるのは好きなジャンルや興味があるジャンル」って言っているしね。

興味がないジャンルで記事を書き続けるのはきついな・・・

エレファス王子

カブトムシ王子

一時的には頑張れるんだけどブログのように継続させていく場合はマジできついよ。

作業を習慣化させる

仕事

僕が尊敬するブロガーの1人にマナブさんという人がいる。

イケハヤさん同様にブロガー界では知らない人はいないくらい有名な人なんだけどこの人は毎日更新を得意としていて、現在は550日の毎日更新に成功しているとのこと。

この記事が読まれている頃にはきっともっと毎日更新の記録を伸ばしているだろうね。

マナブさんいわく毎日更新を続けるコツは習慣化させること。

ちなみにそんなマナブさんの影響されて、王子ブログもスタートダッシュを決めるため160日間毎日更新を続けてきたんだよー(笑)

そんな汗と涙の記録を記事にしてみてから、ぜひ見てみてね。

マナブログに影響されて160日間毎日更新した結果 マナブログに影響されて160日間毎日更新してみた結果【悲劇】

まあ毎日更新については確かに歯磨きや洗顔のように記事を書くことが習慣化できれば、それが当たり前になるからね。

まあ僕もブログアフィリエイト歴は長いから、ラクに続けられる方法は熟知しているつもり。

下の記事を読んでもらうと、歯磨きレベルでブログを続けることが可能になるよ。

アフィリエイトやブログを習慣化する方法 アフィリエイトやブログを習慣化すると歯磨きレベルで記事が書けるよ

話を元に戻すと、マナブさんが面白いのが記事更新のモチベーションはとっくの昔になくなっているということ(笑)

それでも続けることができているのはやっぱりスゴイなあって思うんだ。

本業がある人が毎日更新をするのはきついと思うから、記事を書く日を決めたり、3日に1記事書くことを目標にするのが良いと思うよ。

毎日でなくてもいいんだろ?オイラには無理だぞ!

エレファス王子

カブトムシ王子

初めは3日に1記事。ブログが軌道に乗ってくれば1ヶ月に4、5回の記事更新で大丈夫だよ!

小さな成功を積み重ねる

成功

アフィリエイトを始めた頃ってアクセスは集まらないし収益は発生しないし、なかなかきついものがあると思う。

「自分はこんなに熱意を持って記事を書いているのに何で誰も来ないの?」

こんな気持ちになる人も多いと思う。

誰かに読まれていないか気になって気になって、10分ごとにアナリティクスを確認するも安定して続く「0」という数字。

「もしかしてアナリティクスの設置を間違えた?」

そう思って試しに自分のスマホで自分のサイトにアクセスしてみると、きちんと1ユーザーが表示される。

カブトムシ王子

うおおおお!本当に誰にも見られていないのかよっ!!うほおおおおおお!

こんな経験はないかな?

はっきり言うと僕はアリマクリクリスティ!(急にどうした?)

末期の時は5分に1回アナリティクスを確認してたなあ(終わっとる)

その度に落ち込むし意味がないのは分かっていたんだけどね。

もう気になって仕方ないって感じでさ。

そしてアフィリエイトを挫折してしまう人の多くの原因がコレ。

頑張ったことに対してなんの反応もないってことは、普通に生活していると結構辛いことなんだよね(汗)

この対処法はただ1つ!

さっき書いた内容と少し被ってしまうけど、アクセスや収益ではなく、記事更新を目標にすること!

例えば「1週間で3記事は絶対に書く」とか「1記事5000文字は絶対に書く」とかね。

こうするとアクセスがあろうが収益が発生しなかろうが、目標とするところが変わるから結構頑張れるようになる。

僕なんか結構やさぐれて新しいサイトを立ち上げる時は、「3ヶ月はどうせ誰も来ないでしょ」って本気で思って記事を更新しているよ。

だってマジで来ないんだもん(泣)

めちゃくちゃネガティブ思考じゃねえか!

エレファス王子

カブトムシ王子

ふっ、ネガティブでいたほうが傷付かないで済むのさ。
王子も大人になったんだな。

エレファス王子

褒めてもらう環境を作る

男性

犬にお手をしつける時は、うまくお手ができた時にご褒美としてドッグフードをあげるよね?

そうすると犬はアドレナリンがドパーッと出て、直前にやったお手という行為も気持ちよく感じるらしい。

そして次第にお手をするだけで、幸福感を感じるようになるんだとか。

これを応用すると記事を書いた後に好きなものを食べることも効果的なんだけど、頭の良い人間は次第に慣れてきてアドナリンが出なくなってくるらしい。

でも人に褒められることで慣れを感じさせずアドレナリンが分泌され、幸福感を感じることができるらしいんだよね。

小学校の頃はテストで良い点が取れれば真っ先に先生や親に見せに行っていたと思う。

それは褒められることが気持ちがいいことを知っていたからだよね。

そう、人間って褒めらえることが大好きな生き物なんだ。

ただアフィリエイトを記事を書いたからといって、誰も褒めてくれない(泣)

逆に書かなくたって怒られないし(笑)

良くも悪くもアフィリエイトって自由なんだよね。

ここですごいオススメの方法があるんだ。

それはアフィリエイト用のツイッターを開設すること!

そして記事更新をするたびに「今日は〇〇文字書きました!頑張りました!」とツイートすること!

ここで注意してほしいのが書いた記事を宣伝するのではなく、あくまで記事を書いたことだけを報告すること!

自分のブログのアクセス目的ではなくて、あくまでも個人的なアカウントでツイートすることが重要!

しばらくするとあなたと同じようなアフィリエイターやブロガーがフォロワーになってくれて、あなたの記事にいいねを押して褒めてくれるはず。

これがなにげ気持ちいいんだ。

これを続けていくうちに「記事を書くことって、きもてぃーっ!!」となるとかならないとか。

いや、僕の場合は少なくても結構きもてぃよ。

なのでこの方法はかなりオススメ。

ちなみに僕のツイッターをフォローしてくれれば、僕が全力であなたのツイートのいいねを押しにいくからね。

カブトムシ王子のツイッターはこちら

きもてぃ良くなってください。

そんなツイッターの使い方があるのか(笑)

エレファス王子

カブトムシ王子

うん(笑)情報収集もできるしおすすめだよ!

アフィリエイトは継続しても収入が入るとは限らない

ブログ

残念ながら悲報があるんだ。

結論から言うとアフィリエイトを継続したからといって、必ずしも稼げるわけではないんだ。

「アフィリエイトは継続できれば稼げるビジネス」

良く聞く言葉だけどこれには少し間違いがあるんだ。

正しくは

「アフィリエイトは正しい方法で継続できれば稼げるビジネス」

なんだ。

だから「継続すれば稼げるんだ!」と信じて頑張ってる人には酷なんだけど、これが現実なんだよね。

理由をこれから書いていくね。

間違った方向に進んでいることもある

冒頭にも書いたけど僕は2年間で600記事以上記事を書いたけど、まともに収益を出すことができなかった。

今振り返ると分かるんだけどそれは正しいやり方を知らなかったから。

マラソンでゴールがどこになるのかも知らずに走り続けていたから、こういう結果になってしまったんだと思っているんだ。

正しいのか間違っているかも分からずに続けていって、たまたま正しい方向に努力できているならいいけどね。

僕の場合はうまい具合に間違った方向に進んでしまっていたわけ(汗)

ちなみに100記事書いて1円も収益化できなかった話は、下の記事にまとめてあるよ(涙)

当時はマジで笑えなかったけど、こうして王子ブログの記事にすることで誰かの役に立つことができたなら本望です!

ブログの記事数は関係ない理由 【実証済み】ブログに記事数は関係ない!質を高めるべし!

ただアフィリエイトには完全に正しい方法はないとも思っているんだ。

結果的にGoogleに評価されて、多くのお客様に買ってもらうのが正しい方法だからね。

特にGoogleに評価されて上位表示ができないと、たとえどんな良い記事を書いたとしても誰も来ないから収益も発生しないからね(汗)

てか100記事書いて1円にもならないとかやばすぎだろ!

エレファス王子

カブトムシ王子

やばいよね。やり方を間違えるとこうなるから怖い。

SEO対策もアップデートの度に変わる

SEOが全てではないけど、重要な部分であることには間違いない。

そして全ての答えはGoogleのみぞが知るという(笑)

でも大まかな流れっていうのは決まっていて、大きく外れることはない。

このあたりを知らないと僕みたいに2年間ひたすら頑張っても稼げないってことにもなりかねないんだよね。

例えば数年前まではブラックSEOと言って、自作自演のリンクを送ることで上位表示を目指すやり方が主流だったんだけど、今ではそのやり方は古い手法を言われているんだ。

だけどもいまだにネットにはそういった古いやり方を推薦する記事も残っていたりするから、いったいどの方法が正しいのか分からなくなってしまうと思う。

当然そういう古い手法でやったとしてもバレればサイトが飛ばされるし、そもそも上位表示できるかも分からない。

こういうやり方をいくら継続しても稼げないのは当然と言えるんじゃないかな。

そういうリスクも承知でやっている人がいるのも、事実ではあるんだけどね。

Googleは年に数回アップデートをしていて、そのたびにSEO対策も変わってくるんだ。

SEO対策をされて上位表示を狙われることをグーグルは嫌っているから、コテコテのSEO対策は逆効果なこともあるしこのへんは難しいところではあるんだけどね。

でもこのへんの正しい情報を知っているだけでも、記事の書き方は全然違ってくるはず。

逆に知らないといつまで経っても評価されない記事を、永遠に書き続けることになってしまうかもしれないんだ。

アフィリエイトってなんかやばくね?努力しても稼げるとは限らねえんだろ!

エレファス王子

カブトムシ王子

だね。でも正しい努力ばできれば、少ない労力で大きく稼げる魅力なネット副業でもあるんだよ!
じゃあよ、「正しい努力」ってなんだよ?

エレファス王子

カブトムシ王子

それについて王子ブログの記事を読めば分かるはず!質問も受け付けているから気軽にメールしてね!

まとめ

もう一度まとめるとアフィリエイトを継続させるコツは以下の5つ。

POINT

  • 副業ではなく本業のつもりでやる
  • 興味があったり得意なジャンルで始める
  • 習慣化させる
  • 小さな成功を積み重ねる
  • 褒めてもらう環境を作る

モチベーションっていうのはいつまでも続くものではないから、継続できる工夫をすることが大切だと思っているよ。

特に5番の「褒めてもらう環境を作る」のはすごいオススメ!

同じ志を持ったブロガーやアフィリエイター仲間も増えるからぜひやってみてほしいな。

そしてなにより大切なのは正しい方法で継続するということ。

このブログではアフィリエイトの正しい方法、逆に間違った方法をドンドン発信していくからまた来てくれたら嬉しいな!

カブトムシ王子の楽ブロ実践講座

楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!

僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。

ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!

楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!

楽ブロ実践講座

カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿

この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。

メルマガは不定期だけど、ブログアフィリエイト中心にネット副業についての情報を発信する予定だよ。

またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。

またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪

ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。

カブトムシ王子のヘラクレス宮殿

カブトムシ王子のLINE@

カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!

  • ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
  • ネット副業で副収入を得たい人
  • ネット副業でガツンと稼ぎたい人

はこの機会に登録してみてね!

友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!

LINE@ボタン

カブトムシ王子への無料メール相談受付中!

ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!

僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!

なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!

細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!

無料メール相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です