ブログを育てる3つのコツとは!9年間続けてきて学んだこと!

ブログを育てる3つのコツとは

カブトムシ王子

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

実は僕、かれこれ9年間続けているブログがあるんだ。

そのブログは完全に趣味ブログで収益化はしていないんだけど、定期的に読んでくれる人もいて、自分で言うのもなんだけど、とある分野ではそこそこ有名なブログに育ったんだ。

また現在僕は専業ブロガーとして生活ができるようにまでなったから、今回の記事を書こうと思ったんだー。

ということで今回はブログ初心者さん向けに、ブログを育てる3つのコツを書いていくよ。

結論から言うと、ブログは自分が経験したことを発信することが一番記事の厚みも増すし、ファンも増やせると思ってる。

また小さいところでポジションを取って、その分野で頭一つ抜けた存在になることも大切だと思っているよ。

そして一番大切なことは続けること。

とにかく続けていれば誰かが見てくれて、広めてくれるから、楽しみながら継続していくのがブログを育てる一番のコツだと思ってる。

ここからさらに深堀りして書いていくからぜひ見てみてね。

楽しむ女性 ブログは楽しい!9年間ブログを続けた僕が伝えたいこと!

カブトムシ王子

今回は専業ブロガーとしてブログを育てるコツを解説するよ!

ブログを成長させるために心掛けることは簡単

お母さんと赤ちゃん
ログを成長させるために心掛けることって、実はシンプルで簡単なんだよ。

ポイントとしては以下の3つを意識してみるといいと思うよ。

POINT

  • 経験したことを発信するのがポイント
  • 小さいところでポジションを取ること
  • 週イチ更新でもいいから続けること

経験したことを発信するのがポイント

まずは経験したことを発信するのがポイントだと思ってる。

誰でもそうだと思うけど自分が経験したことって書きやすくない?

トレンドブログのように、ネット上の情報をまとめて記事にするような書き方もあるし、時には有効な方法でもあるんだけど、一辺倒だと単なる作業になってしまい、苦痛に感じてしまう人もいると思うんだ。

こういった記事の需要も間違いなくあるんだけど、記事に厚みが出ないから、似たり寄ったりの内容になっちゃうんだよね。

トレンドブログを否定するわけではないけど、やっぱり書きやすいのは、自分が経験したことだと思う。

自分が経験したことだったら、記事を書くのが苦手な人でも、スラスラ書けちゃう人も多いんじゃないかな?

確かに経験したことなら書きやすいかも。

エレファス王子

カブトムシ王子

体験談ベースの記事ってメリットも多いんだよ。

読者さんはあなたの生の声を求めている

読者さんがブロガーに求めているのは、あなたの生の声。

情報だけ欲しいなら、ヤフーニュースを見ればいいし、ウィキペディアを見ればいいだけだからね。

僕自身、ブロガーさんの生の声が書かれている記事を見るとやっぱり面白いと感じるもん。

こういう体験談ベースの記事こそが、一次情報になり、価値になると思っているよ。

ということで、僕自身この王子ブログでもわりと体を張って体験談ベースの記事を書くことにコミットしているわけです。

色々な無料オファーに登録して、毎日迷惑メールに悩まされながら、パチパチと記事を書いているわけです。

誰かが見てくれていると信じて・・・。

迷惑メールがそんなに来てるのか。

エレファス王子

カブトムシ王子

毎日やばいよ。流出させたのどなたですか?

Googleは一次情報を求めている

現在のGoogleはいわゆるコタツ記事ではなく、一次情報を重視しているんだ。

MEMO
コタツ記事とはネットやメディアの一次情報をまとめた記事。コタツに入りながらでも書ける簡単な記事という意味合いで付けられたみたい。

その証拠にどこかの記事をリライトしてきたようなコンテンツは落とされて、一次情報を発信している記事が評価されるようになってきているよ。

僕自身、ちょくちょくブログ記事をパクられることもあるんだけど、パクった先の記事が検索順位から落ちているのを見ているから、間違いないよ。

このへんてこな口調の王子ブログの記事をよくパクろうと思ったものものだよ。

これから先も一次情報が優遇されるのは間違いないから、経験したことを発信するのってやっぱり大事だよ。

たしかに王子のブログの口調は癖が強すぎるな。

エレファス王子

カブトムシ王子

それは自覚してる。

小さいところでポジションを取ること

また小さいところでいいからポジションを取ることも大事だと思ってる。

MEMO
ポジションとはブログ運営者の立場のこと。

最近は「何を言ったか」だけでなく、「誰が言ったか」が重視されてきているんだ。

Googleも進化していて、ブログの信頼性もチェックされるようになったんだよね。

もう、めちゃくちゃ隅々まで見られているってことなんだよ。

まったく、いやらしいねー。

〇〇ブロガーが増えてきている

そして今は〇〇ブロガーさんの増えてきたから、大きなところでポジションを取るのはそれこそ至難の業。

ブロガーの戦国時代でもあるわけです。

例えば、僕が「アフィリエイト」のポジションを取ろうと思っても無理ゲーだと思う。

あわよくば狙ってはいるけど。

鬼のように記事を書きまくっても、マナブさんの足元にすら及ばないだろうし、気付いてもらえない可能性のほうが高いと思う。

だからこそ、大きいところではなく、小さいところでもいいから、ポジションを取るのが大事なんだ。

え?アフィリエイトのポジション狙ってたの?

エレファス王子

カブトムシ王子

夢は大きく持つのが大事だからね。

ポジションが固まるとコンテンツがブレなくなる

ポジションが固まると発信するコンテンツがブレなくなるから、固定ファンも付きやすくなるよ。

読者さんも運営者がどういう方向性で発信しているのか分からないと、付いてこれないからね。

例えば、インフルエンサーのゆうこすさんなんかは、「モテクリエイター」としてのポジションを固めて、モテたい女性ファンを集めていたり・・・。

@yukos_kawaii

AV男優の中星一番さんなんかも、女性の媚びないナンパ師のポジションを確立して人気になっているからね。

https://nakaboshisama.com/

僕の場合もこういった小さいポジションを取る意識で、それぞれのブログを稼働させているわけです。

またポジションの取り方については、やまもとりゅうけんさんの動画でとても有益なものがあったからぜひ見てみてね。

やまもとりゅうけんさんの「勝てるポジションの見つけ方」が有益すぎる件! やまもとりゅうけんさんの「勝てるポジションの見つけ方」が有益すぎる件!
成功している人はポジションがはっきりしているんだな。

エレファス王子

カブトムシ王子

そうなんだよね。

週イチ更新でもいいから続けること

ブログを育てる上で一番大切なことは、週イチ更新でもいいから続けること。

続けましょう。

とにかく継続しましょう。

ブログは続けたもん勝ちなんです!

ちなみに噂によるとブログを1年後に辞めずに続けている人の割合は1割なんだとか。

ブログ開始3ヶ月8割が残る
ブログ開始6ヶ月5割が残る
ブログ開始12ヶ月1割が残る

ブログってアクセスが集まるまでに時間がかかるんだよね。

ブログは資産になるんだけど、資産になる前に辞めてしまう人が本当に多いんだよ。

だからこそ続けてさえいれば、ライバル達が辞めていくから、勝ちやすい状態で運営ができるんだ。

アフィリエイト アフィリエイトを継続させるコツは簡単!秘密の方法教えるよ!

やめなければ誰かが見てくれる

アクセスが少なくてもやめなければ、必ず誰かが見てくれるよね。

アクセスが多くなくても、発信さえしていれば、誰かしらファンになってくれるものなんだよ。

ブログは辞めてしまえばそこで終わり。

でも諦めたらそこで試合終了なんだよ。

大事なだからもう一度言うけど、諦めたらそこで試合終了ですよ。

堂々とスラムダンクの安西先生の名言パクるのやめてくれる?

エレファス王子

カブトムシ王子

ごめん。ただ言いたかっただけ。

誰かがブログを広めてくれる

少ないアクセスでも価値があるコンテンツが発信できていれば、誰かがあなたのブログを広めてくれるよ。

今はSNSであっという間に拡散される時代だから、個人ブログでもいきなりバズることもあるからね。

ネットの口コミって、ものすごいものがあるんだよ。

とにかくやめずに続けましょう。

続けていれば良いことあるから。

ブログを続けてきたことで、

  • 有名になれる
  • アクセスが増える
  • 読者さんから感謝される
  • 収益化できる

こういったメリットがあるよ。

続けるだけでだめだけど、続けることが一番大切なんだ。

継続は力なりってことか。

エレファス王子

カブトムシ王子

まさにその通り。

まとめ

最後のもう一度まとめると、ブログを育てるコツは以下の通り。

POINT

  • 経験したことを発信するのがポイント
  • 小さいところでポジションを取ること
  • 週イチ更新でもいいから続けること

経験したことを発信することで、Googleが好む一次情報になって、検索順位の上位に表示されやすくなる。

読者さんはブロガーに生の声を求めているから、価値があるコンテンツにもなりやすいよ。

また、小さいところでポジションを取ることで、発信するコンテンツがブレなくなるから、ファンも付きやすくなる。

そして一番大切なのが、週イチ更新でもいいから続けること。

ブログは続けたもん勝ち。

ブログを辞めてしまう人が多いからこそ、続けることで、勝ちやすくなる。

必ず見てくれる人はいるし、広めてくれる人がいるから、まずは辞めずに続けることを目標に頑張ってみよう!

もちろんまだまだ生まれたての王子ブログもこの先続けていくよ!

カブトムシ王子の楽ブロ実践講座

楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!

僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。

ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!

楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!

楽ブロ実践講座

カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿

この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。

メルマガは不定期だけど、ネット副業(主にアフィリエイトや投資)についての情報を発信する予定だよ。

またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。

またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪

ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。

カブトムシ王子のヘラクレス宮殿

カブトムシ王子のLINE@

カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!

  • ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
  • ネット副業で副収入を得たい人
  • ネット副業でガツンと稼ぎたい人

はこの機会に登録してみてね!

友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!

LINE@ボタン

カブトムシ王子への無料メール相談受付中!

ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!

僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!

なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!

細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!

無料メール相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です