カブトムシ王子
さて、今回はブログで1日300PVで月10万を狙う方法を書いていくよ!
さっそく結論から言うと、ブログは1日300PVもあれば月10万は余裕で狙えるよ!
ただしやり方は知っておく必要がある!
闇雲にアクセスを集めるだけでは、無理だから、気を付けよう!
ずばり1日300PVで月収10万を狙うには、ブログのジャンルを特化させること!
特化型ブログのメリットデメリットまとめ!【初心者におすすめ】そして単価の安いGoogleアドセンスは貼らずに、購買意欲の高い読者さんのみを集めて、自分のブログ内ですべての悩みを解決してもらう。
そして最後は単価の高い扱う、月10万を狙うことが可能になるよ!
カブトムシ王子
目次
【ブログ】1日300PVで月収10万を狙う方法
それではさっそく、1日300PVで月10万を狙う方法を教えるよ!
ちなみに僕が初めて1ブログで月10万を達成したときは、1日あたり平均150PVくらいだったよ。
なので、1日300PVで月収10万というのは、そこそこ控えめの数字です。
上手くやれば、もっと大きく稼ぐことも可能だよー!
Googleアドセンスを貼らない
初めてブログを始める人って、ブログ=Googleアドセンスみたいに考えている人が多い気がする。
ツイッター界を見ていても、Googleアドセンスで収益化を目指している人が多いし、お問合せでも
- 「Googleアドセンスは不要ですか?」
- 「アドセンスブログはオワコンでしょうか?」
と、度々質問をいただきます。
結論を言うと、Googleアドセンスはオワコンではないけど、メインの収益源は成果報酬型広告にするべきだと思ってる。
Googleアドセンスのみは危ない!アフィリエイトも併用しよう!理由をまとめると以下の通り。
- 広告を嫌う人が多いから
- 大量のアクセスを集める必要があるから
- 大きく稼げないから
- スキルが身に付かないから
- ブログされるリスクがあるから
- 停止されたら収益源がなくなるから
たしかにGoogleアドセンスは、クリックされるだけで報酬が発生するから、簡単だし、初心者さんも「ブログで稼ぐ感覚」が身に付きやすいと思ってる。
この点は僕も同意。
でも、僕的には貼るデメリットのほうが多いと思っているんだよね!
だからこそ、僕がやっているブログでは、Googleアドセンスは使っていないんだ!
エレファス王子
カブトムシ王子
ジャンルを特化させる
ずばり、少ないPVで大きく稼ぐ為には、ブログのジャンルを特化させること!
逆に特化させないと無理です!
ブログのジャンルを特化させるからこそ、属性の濃いユーザーを集めることができるからね!
属性の濃い読者さんのみを集める
ではなぜ特化させる必要があるのかというと、さっきも書いた通り、Googleアドセンスではなく、成果報酬型広告で収益化するから。
雑記ブログのように、大量のアクセスを集めただけでは、
- 「サッカーが好きな人」
- 「野球が好きな人」
- 「お酒が好きな人」
のように属性がバラバラになってしまい、なかなか商品を買ってくれないんだよー!
野球ファンの友達を無理やりサッカー観戦に誘っても、サッカー場でグッズを購入してくれないのと一緒。
それだったらサッカーファンの友達を、サッカー観戦に誘ったほうが、当然グッズも売れやすくなるよね!
だからこそ、ジャンルを特化させて、属性の濃い読者さんを集める必要があるんだ!
カブトムシ王子
エレファス王子
ツイッター集客も有効
ちなみに今はツイッターの利用者が、国内で約4500万人いると言われているよ。
(参照:WELOVESOCIALより引用)
このことからも僕はツイッター集客にも力を入れるべきだと思ってる。
ツイッターもGoogle検索と同じように、上手く運用すれば属性の濃い読者さんのみを集めることが可能だよ!
特にブログ運営初期は、Googleからの流入がほぼ期待できないから、ツイッターからの流入はかなりありがたいと思うよ!
ブログとツイッターはセット!連動させるメリット教えるよ!カブトムシ王子
エレファス王子
記事に魂を込める
人が行動をする時は理屈ではなく、感情が動いたとき。
読者さんの感情を動かすには、自分の記事に魂を込める必要があると思ってる。
とにかく魂を込めて記事を書くこと。
これが大事。
と言ってもかなりざっくりしているから、もう少し深堀りして説明していくよ!
ギブ&ギブをする
ブログはボランティアです。
もうひたすら読者さんに価値提供をして、ギブしまくります!
とにかくギブ&ギブ!
テイクを求めてはダメ!(笑)
ひたすらギブしまくった後に、オマケとしてテイクがあるくらいの気持ちで、記事を書いたほうがいいと思う!
ちなみギブ&ギブの癖が付くと、リアルでも友人や知り合いにギブできるようになって、人間関係も良くなるよ!
僕は常に検索してきた読者さんに対して、「どんな価値を提供できるか」考えながら記事を書いているつもり。
僕が思う「価値」の定義に関しては、下の記事にまとめてあるから、ぜひ読んでみてね!
ブログやアフィリエイトで一番大切な「信頼」を構築する方法!カブトムシ王子
エレファス王子
疑問点を残さない
ブログに訪問する読者さんは、
- 疑問
- 不安
- 悩み事
があり訪れる。
ブログ内の記事で悩みが解決されればいいけど、解決されない場合は、またGoogle検索に戻ってしまう。
いわゆる離脱してしまうんだよね!
読者さんを離脱させない為には、疑問や不安を残したまま帰さないこと。
簡単にできる方法としては、「なぜ?なぜ?なぜ?」を繰り返しながら記事を書くことだよ!
「なぜ?なぜ?なぜ?」を繰り返しながら記事を書き、自分で読み返した時に「なぜ?」が出てくるようでは、また深堀りが足りていないと言えるよ!
こんな感じで記事を書いて、あまりにも長文になりすぎるときは、別記事を用意して内部リンクで飛ばす等、工夫するようにしよう!
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
報酬単価の高い商品を扱う
最後に1日300PVで月に10万を狙うためには、報酬単価の高い商品を扱うこと。
目安で言うと、2000円以上は欲しいところ。
成果報酬型広告は、
- 楽天
- アマゾン
等もあるけど、あのあたりは、商品の値段に比べて報酬単価がかなり低く設定されているから、基本的にはスルーでOk。
物販では、
- A8net
- afb
- link-A
- アクセストレード
- もしもアフィリエイト
さらに有名ASPを一括で管理でき、特単申請もできる、「アフィリエイトフレンズ」あたりで商品を探してみよう!
また情報商材では、
- インフォトップ
- アドモール
- インフォカート
を抑えておけばOK!
売る商品がない場合は、自分の商品を作ることも可能!
noteやココナラを付けば、簡単に自分の商品を作成&販売することができるよ!
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
以上、ざっくりと1日300PVで月10万狙う方法を紹介したよ!
簡単ではないけど、おおまかな流れとしてはこんな感じ。
もう一度まとめると
- Googleアドセンスは貼らずにジャンルを特化させる
- 属性の濃い読者さんを集めつつ、離脱させないように「なぜ?」を繰り返しながら記事を書く
- 長文になりすぎる場合は、内部リンクで個別記事に飛ばす等、工夫をする
- 扱う商品は、報酬単価2000円以上を目安にする
こんな感じです!
「ブログと言ったらGoogleアドセンス!」と思ってる人も多いと思うんだけど、アドセンスはなかなかきついです。
たしかにクリックされるだけで、報酬が発生するから、「ブログで稼げる感覚を身に付けたい!」という人がやるにはいいと思う!
でも大きく稼ぐには大量のアクセスを集める必要があって、かなりキツイものがあるのも事実。
今アドセンスブログを教えている人も、ゆくゆくは「成果報酬型のアフィリエイト」に移行するように勧めている人も多いからね!
こんな感じで参考になれば幸いです!
ちなみに少ないPVでの収益化のやり方は、完全オリジナルではなく、仮面ブロガーズという塾に入って教えてもらったんだ!(現在は、文殊ラボへアップデート)
レビュー記事も書いてみたから、気になる人はぜひ読んでみてね!
文殊ラボを深堀りレビュー【高額商材の裏事情も】カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ネット副業(主にアフィリエイトや投資)についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!