カブトムシ王子
今回は、「ブログのパクリはダメだけど真似は積極的にするべし!」と題して記事を書いていくよ!
ブログをやっていると、どんな記事を書いていいのか分からず、ほかの記事をパクってしまった経験ってない?
僕も初心者の頃は、何を書いていいのか分からず、相手に悪いなと思いつつ、何度かやってしまったことがあるんだ(汗)
本当にごめんなさい。
最近はそこそこブログ歴も長くなり、逆にパクられることもあるんだけど、ブログのパクリというのは、デメリットのほうが多いから、まじでやめたほうがいいと思っているんだ!
現在はGoogleがコンテンツの重複を判断する精度が上がっていて、似たような内容の記事は、最悪ペナルティの対象になることもあるんだ!
相手に迷惑もかかるし、良いことはないよー。
ただパクリはダメだけど、真似は積極的にしたほうがいいと思ってる。
記事の構成や切り口、マネタイズの方法など、真似して自分のブログに生かすことが、さらにブログと自分の成長に繋がると思っているんだー!
なんでもそうだけど、右も左も分からないうちは、まずは上級者の真似をするべき。
今回はそんなお話だよ!
カブトムシ王子
目次
ブログをパクる3つのデメリット
初めに誤解がないように言っておくと、ブログをパクるのはダメだけど、リライトはありだと思ってる。
他のブログで学ぶんだことを、自分の言葉に置き換えて、コンテンツにするのはアリだと思っているよー!
ここで言うパクリとは、明らかに記事のコンテンツが類似しているとき。
誰がどう見ても、パクりと思われるレベルの記事を指すことにするよ!
さて、具体的にブログ記事をパクるデメリットは以下の3つになるよ!
POINT
- 相手に迷惑がかかる
- 苦情が来る
- Googleからペナルティを受ける
相手に迷惑がかかる
まずブログ記事をパクることで、相手に迷惑がかかってしまうよね。
僕自身、ブログ記事をパクられるととても悲しい気持ちになるよ(泣)
だって、せっかく時間をかけて、作ったコンテンツが、そのまま相手のコンテンツになってしまうから。
もう、
カブトムシ王子
ってなる(爆)
いやー、ほんとなんて言うんだろう。
言葉で言い表すのが難しいんだけど、僕の場合、残念だし悲しくなるんだよね。
ほかのパクられたブロガーさんは、怒りの感情が溢れ出てくる人がほとんどだと思うんだけど、僕の場合はこんな感じ。
まあ、共通して言えることは、パクられたほうが、思っている以上に迷惑しているってことだよ。
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
警告が来る
ブログをパクっていると、パクリ元の運営者から警告が来ることも。
そりゃあ、自分のコンテンツをパクられているわけだから、やめてほしいと思うのが当然だよね!
ブログをやっていて、読者さんから感謝されるのは嬉しいけど、逆に苦情が来るってめちゃくちゃイヤじゃない?
精神が図太い人なら平気かもしれないけど、普通の人は平穏にブログを運営していきたいはず。
苦情を言う人も、苦情を言われた人も、お互い良い気分はしないよね!
カブトムシ王子
エレファス王子
Googleからペナルティを受ける
ブログをパクると、Googleからペナルティを受ける可能性が上がるよ!
それは、Googleに「重複コンテンツ」と見なされるから。
しかも今は、Googleが重複コンテンツと判断する基準が上がっていて、似たような内容の記事は、速攻でアウトにされることも(汗)
かなり前の話だけど、僕が初心者の頃に記事をパクってしまった時は、がっつりと検索順位を下げられてしまったからね・・・。
パクリと言えども、パクるのだって実際に記事を書かなければいけないし、時間もかかる。
労力を投下して書いた記事が、Googleからペナルティを受けて、ブログ全体の評価を下げられるとか・・・。
いやまじで、良いことないからね(汗)
今までの時間がすべての水の泡だよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
ブログは積極に真似することで稼げるようになる!
こんな感じで、ブログのパクリはマジで良い事がないから、やめておこう!
ブログだってラクに稼げるわけじゃないからね!
ラクしようと思うと、どこかで罰を受けることになるんだよー(汗)
逆に時間をかけてリサーチして丁寧に書いた記事は、ちゃんとあとで評価してくれるから、こういう意識でブログを運営することが大事だよ!
さて、こんな感じでブログのパクリはダメなんだけど、真似は積極的にするべきだと思っているんだ!
真似するときのポイントしては以下の3つを参考にしてほしいな!
POINT
- 記事の構成を真似する
- 記事の切り口を真似する
- マネタイズポイントを真似する
記事の構成を真似する
記事の構成を真似するのはあり。
例えば、
- 記事タイトル
- 見出しのタイトルや構成
- 記事の書き方
等々、成功者のエッセンスを取り入れることは、パクリではないと思う!
むしろ、有名な人になると、「どんどん真似してください!」と言わんばかり、手法を公開してくれていたりするからねー!
たまに「マクリンさんを参考にブログ作りました!」で、ワイみたいなブログを見せてもらうことあるけど、そうじゃない感?
ワイから持っていって欲しいのはエッセンスであって、文体とか同商品だとか、そういうことじゃないんやでw
誰かのコピーで頭打ちになって沈んだ人たくさん見てるからこわひ?
— マクリン (@Maku_ring) September 15, 2019
ブログ記事をパクられるのは気分が良くないけど、記事の構成を真似されるのは、むしろ気分が良いものなんだよね!
ブログで成功するコツは、ズバリ真似!
僕のブログでも、積極的に考察記事を書いているから、ぜひ自分のブログに取り入れられる部分は、取り入れてみてね!
【ガジェットブロガー】マクリンさんのブログを勝手に考察してみた! 【マナブログ】マナブさんを超人だと思う理由!エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
記事の切り口を真似する
記事は、運営者によって色々な切り口があるもの。
記事の切り口も真似できるポイントだと思っているよ!
例えば、
- 女性用の美容品を男性目線で書く
- みんなが激推ししている商品を客観的視点で書く
- 時事ネタを本人の目線で書く
みたいな感じで、同じネタでも切り口を変えることで、全然違う目線で記事を書くことができるんだよね!
さらにGoogleは検索結果に「多様性」を求めていて、同じ意見ではなく違う意見も検索結果に表示させたいと思っている・・・らしい!(笑)
例えば、検索結果の2ページ目までビッシリと「〇〇商品がおすすめの理由」みたいな記事が並んでいた場合は、あえて「〇〇記事をおすすめしない理由」みたいな記事を書くと評価されたりするからね!
ただここがめちゃくちゃ重要なんだけど、「SEO的に有利だから」という理由で、切り口を変えるのではなく、読者さんにきちんと本心を伝える内容にしてほしい!
要すると嘘を付いて記事を書いてはダメということ。
結局一番重要なのは、SEOではなく読者さんなんだよ。
なぜなら読者さんが信用してくれないと、商品は売れないから。
ブログやアフィリエイトで一番大切な「信頼」を構築する方法!Googleも一番大切にしているのは、ユーザーファーストだから、ブログ運営でもユーザーファーストを一番重視するようにしよう!
とはいえ、記事が検索結果の上位に表示されないと、読者さんが来てくれないから、あえて切り口を変えて記事を書くテクニックも使ってみてね!
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
マネタイズポイントを真似する
ブログ界で有名なインフルエンサーに、マナブさんという人がいる。
マナブさんは、ブログで月に600万円以上稼いでいるスゴイ人。
というか、半端ない人!(爆)
【マナブログ】マナブさんを超人だと思う理由!マナブさんは、自分の手法をめちゃくちゃオープンにしてくれているんだけど、収入の多くはたったの数記事から発生しているらしい。
これはたまたま発生するようになったのではなく、狙って収益化用の記事に誘導して、報酬を上げているらしいよ!
その上、アフィリエイト報酬が発生しないページには、Googleアドセンスを貼って収益を最大化しているあたり、マネタイズポイントは真似できる部分が多いと思うよ!
こんな感じで、現在結果を出しているブロガーさんのマネタイズ方法はどんどん真似するべき!
僕も日々有名なブロガーさんは研究をしていて、学びに生かしているよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
ブログのパクリは、相手に迷惑もかかるし、Googleからペナルティを受けやすくなるから、やめたほうがいいよ!
たしかに初心者のうちは、パクることでスラスラ記事が書けるけど、寄せすぎると今までの努力がすべて水の泡になるからね(汗)
ただパクリはダメなんだけど、真似は積極的にするべきだと思ってる。
なぜかと言うと、成功者の真似をすることが成功するコツだから。
スポーツの世界だって、料理の世界だって、ブログの世界だってこれは同じこと。
有名なブロガーさんの真似をする時は、記事の構成や切り口、マネタイズポイントを参考にしてみよう!
手法を公開してくれている人も多いし、自分のブログに役に立つことも多いハズ!
僕も有名ブロガーさんの手法は日々研究しているから、学びの一環としてぜひ初心者さんはやってみてね!
カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ネット副業(主にアフィリエイトや投資)についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!