カブトムシ王子
今回は、「トレンドブログと特化型ブログどちらが稼げるか比較してみた!」と題して、記事を書いていくよ!
まずトレンドブログの特徴は、トレンドネタを中心に記事を書くことから、早い段階で多くのアクセスを集めやすいこと。
またクリック型広告であるGoogleアドセンスを利用するから、成果発生のハードルが低く、初心者さんでも「ネットで稼ぐ感覚を身に付けやすい」のも特徴だよ!
一方、特化型ブログの特徴は、少ないアクセスで大きな報酬を稼げること。
また読者さんに価値がある情報を提供し、信頼構築をしながらブログを運営していくから、感謝されやりがいを感じることができるのも特徴だよ!
先に結論を言うと、どっちも稼げるんだけど、最終的に大きく稼げるのは特化型ブログだと思ってる。
トレンドブログで大きく稼ごうとすると、大量のアクセスが必要になるし、毎日トレンドを追わないといけないから、ぶっちゃけ大変!
トレンドブログを教えているメンターやサロンも、最終的には特化型ブログの移行を、推奨しているところも多いのが現状だよ。
特化型ブログは、最終的に1ヶ月に4、5記事の更新でもアクセスが安定するようになり、後々ラクができ、感謝される喜びを感じながらお金を稼ぐことができるから、僕は特化型ブログをおすすめしているよー!
カブトムシ王子
目次
トレンドブログの特徴
トレンドブログと特化ブログを比較する前に、まずそれぞれのブログの特徴を解説していくね!
ひとまず箇条書きにすると、トレンドブログの特徴はこんな感じだよ!
POINT
- トレンドネタを扱うからアクセスが集まるのが早い
- クリック型広告を利用するから成果発生のハードルが低い
- テンプート的なものがあり簡単に書ける
その他トレンドブログのデメリットについては、下の記事にまとめてあるから、気になる人は見てみてね。
トレンドブログは気持ち悪い?読者に嫌われてしまう4つの理由とは! トレンドブログはオワコン!ペナルティも受けやすくリスクも高いよ!トレンドネタを扱うからアクセスが集まるのが早い
トレンドブログは名前の通り、トレンドネタを中心に扱うブログ。
ブログにトレンドネタを取り入れることで、アクセスが集まるのも早くなるよ!
ブログはアクセスが集まらないと、記事も読まれず収益も発生しないから、まずはアクセスを集めることが大事!
そういう意味では、トレンドをうまく利用することで、簡単にブログにアクセスを呼び込めるのもトレンドブログの特徴!
ただし、トレンドネタは注目度も高いから、ライバルとの競争になりやすいのがネックだねー(汗)
エレファス王子
カブトムシ王子
クリック型広告を利用するから成果発生のハードルが低い
トレンドブログの収入源は、クリック型広告であるGoogleアドセンス。
成果報酬型広告とは違い、クリックされるだけで、平均30円前後の報酬が発生するから、トレンドブログのハードルは低め。
Googleアドセンスとは?基礎を分かりやすく解説するよ!肌感覚だけど、「ブログと言えばGoogleアドセンス!」って思っている人も多い気がするなー!
YouTubeで収入を得る場合も、Googleアドセンスでマネタイズするから、ブロガーやYouTuberでなくても、Googleアドセンスのことを知っている人は多いと思う!
Googleアドセンスの平均クリック率は1%と言われていて、ブログに100人集客すれば1人クリックしてくれることになり、平均30円稼ぐことができる。
簡単に言うと、とにかく集客さえできれば、収益化できるから、Googleアドセンスを収入源にしたトレンドブログは、簡単だし初心者向きと言えると思うよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
テンプート的なものがあり簡単に書ける
トレンドブログの書き方って、だいたい決まりみたいなものがあるんだ。
もちろん教材や塾によって、教えていることは違うけど、テンプレート的なものが用意されていることが多いんだよ。
例えば、芸能人のことを記事にする場合、
- 芸能人+経歴
- 芸能人+現在
- 芸能人+熱愛
- 芸能人+収入
みたいな感じで、2語や3語のサジェストから書いていくから、初心者さんでも簡単に書けるんだよね!
そういう意味では、初心者さんがトレンドブログに取り組むのはアリだと思ってる。
トレンドブログとは?初心者向きと言われるのは嘘?ただ同じような、テンプレート形式で書いてくるライバルも多いから、同じネタで勝つには、文字数を増やしたり、より網羅性のある記事にしたりと、色々大変ではあるけどね!
エレファス王子
カブトムシ王子
特化型ブログの特徴
続いて特化型ブログの特徴を説明するね!
特化型ブログの特徴を、簡単にまとめると以下の通りだよ。
POINT
- 後々ラクができる
- 少ないアクセスで大きく稼げる
- 喜びを感じることができる
さらに詳しく特化型ブログのことを知りたい人は、下記の記事も見てみてね!
特化型ブログのメリットデメリットまとめ!【初心者におすすめ】後々ラクができる
特化型ブログの場合、トレンドブログと違い、頻繁にトレンドネタを扱うことはないんだ。
もちろん、戦略的にトレンドネタを扱うことはあるけど、あくまでベースとなるのは、ロングテールキーワードを呼ばれる、息の長いキーワードで記事を書いていくよ!
トレンドネタはアクセスが集まりやすい反面、旬が過ぎると、一気に落ちる特徴もある。
特化型ブログは、トレンドに左右されるネタはスパイス程度で、基本的には息の長いネタを扱うから、アクセスが安定しやすく後々ラクができるよ!
ブログの魅力って自分が、
- 寝ている時
- 遊んでいる時
- 大切な人と過ごしている時
もネット上で24時間、代わりに働いてくれる分身のようなもの。
ブログにはこういうメリットもあるから、せっかくなら最大限に活用したいと思わない?(笑)
こんな感じでレバレッジを効かせられるのも、特化型ブログの特徴と言えるよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
少ないアクセスで大きく稼げる
特化型ブログは、トレンドブログのように、大量のアクセスを集める必要がないんだ!
その分、購買意欲の高い読者さんを、ぎゅっと濃縮して集めるから、少ないアクセスでも大きく稼げるのが特徴!
特化型ブログをやったことがない人は、
- 「少ないアクセスで商品が売れるわけがない」
- 「それはただの理想論でしょ」
みたいに思うかもしれないけど、これは本当なんだよー!
僕が初めて特化型ブログで、月に10万を達成した時は、1日150PV程度だったからね!
【ブログ】1日300PVで月10万を狙う方法!確かにアクセスは大事だよ!
さっきも書いたけど、アクセスがなければ記事も読まれないし、商品も売れないからね!
ただ繰り返しになるけど、属性の濃い読者さんのアクセスを集めることが大事!
化粧品に興味がない男性読者さんを集めても、化粧品が売れないのと同じで、狙ってアクセスを集めるから、少ないアクセスでも大きく稼ぐことができるんだよー!
エレファス王子
カブトムシ王子
喜びを感じることができる
まず特化型ブログは、読者さんに役に立つ情報を提供し、信頼を構築する。
商品を売るというよりも、自分を売るという感じかな!
読者さんと信頼構築ができてから、本当におすすめしたい商品を紹介するから、読者さんとトラブルになることが少ないんだよね!
読者さんからは、
- 「この人なら信頼できそう!」
- 「この人から買いたい!」
と思ってもらえるし、本当におすすめできる商品しか紹介しないから、読者さんと継続的な関係になれるのも特徴。
商品を購入してくれた上に、
- 「良い商品を紹介してくれてありがとう」
- 「いつも役に立つ記事を書いてくれてありがとう」
と感謝されることもあるんだよー。
誰だって人から感謝されて嫌な気持ちになる人はいないよね?
僕も読者さんからお礼を言われた時は、まんざらでもないよ(笑)
いやごめん、むしろめちゃくちゃ嬉しい!
ブログでお金が稼げて、さらに感謝され、喜びを感じることができる。
これも特化型ブログの特徴と言えるよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
どっちでも稼げるけど大きく稼げるのが特化型ブログ
結論から言うと、トレンドブログだろうと、特化型ブログだろうと、どっちでも稼ぐことはできるけど、大きく稼げるのは特化型ブログだと思ってる。
もちろん、トレンドブログで大きく稼いでいる人もいるけど、
- トレンドネタに左右される
- 大量のアクセスが必要
- アクセスが安定しない
と言った理由で、一時的に大きく稼げたとしても失速することも多いんだよね。
たまにGoogleアナリティクスのスクショ画像を公開している人もいるけど、一時的なアクセスのところだけ切り取って、載せている人もいるから注意が必要だと思うよ。
僕もトレンドブログはやったことがあるけど、毎日ヤフーニュースをチェックしたり、テレビをチェックするのに、疲れて辞めてしまったんだー。
少しだけ稼げたけど、「これじゃブラック企業で働いていたのと同じじゃん!」って思ってね。
このままトレンドブログを続けたとしても、家で引きこもりながら毎日パソコンをカタカタしている姿が思い浮かんでしまい、怖くなったんだよね。
そんなんで稼げたとしても、「なんか違うなーっ!」って思ってね。
ということで、ここからはトレンドブログと特化型ブログ、どっちを始めようか迷っている人に向けて、僕の見解を書いていくね!
トレンドブログで練習してから特化型ブログに移行する人が多い
現在トレンドブログに挑戦している人の情報追っていると、師匠やメンターから、まずはトレンドブログで稼ぐ感覚を身に付けてから、特化型ブログに移行するように、言われている人も多いみたい。
みんな10万というのがひとつの目標です。
10万は毎日頑張って書いていればいくみたいなところで、だいたいみんな10万、その次で15万。20万で2か月くらい安定してアクセスが来ていれば、トレンドを辞めて(扱うジャンルを絞った)特化型ブログに移る人が多いのかなという気がします。
(引用元 JCASTニュース)
確かにトレンドブログの収入源であるGoogleアドセンスは、クリックされるだけで成果が発生するから、初心者向きであるとは思う。
でもさ、確かにブログで稼ぐ感覚は身に付くかもしれないけど、トレンドブログで身に付くスキルは、
- 集客スキル
- テンプレートに沿った記事の書き方
くらいだと思う。
下手にトレンドブログで月に数万稼げてしまうと、同じ手法を続けてしまい、いつまでもトレンドブログから抜け出せない可能性もあると思う。
特化型ブログって、トレンドブログとは、全然違う戦略だから、同じ時間を使うなら、初めから特化型ブログでもいいのでは?って僕は思うんだよね!
特化型ブログで身に付くスキルは、
- 集客スキル
- DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
- コピーライティング
- セールスライティング
- マーケティング力
- 自己ブランディング力
ざっくり思い浮かんだだけでもこんな感じで、トレンドブログよりも多くのスキルが身に付くと思ってる。
確かにトレンドブログよりも難易度は上がるかもしれないけど、特化型ブログで必要なスキルを身に付ける為には、特化型ブログにチャレンジするしかないと思うんだー。
繰り返しになるけど、そもそも戦略が全然違うからね!
そういう意味では、トレンドブログで練習してから特化型ブログに移行するのではなく、初めから特化型ブログにチャレンジした方が良いと僕は思っているよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
エレファス王子
カブトムシ王子
GoogleがE-A-Tを重視するようになった
最近のGoogleの傾向として、E-A-Tをさらに重視するようになったと感じているんだ。
E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の3つの概念の略である。
(引用元 株式会社irep)
トレンドブログの場合、専門性、権威性、信頼性の部分が、弱くなるんだよね!
例えば、芸能人の情報を扱うトレンドブログの場合、専門性という部分ではいいかもしれないけど、権威性という部分ではどうだろう?
- 「運営者は芸能人の情報を扱うプロです!」
- 「芸能通で知られていることで有名です!」
こんな感じで、権威性を打ち出すのは難しいと思う。
本当に文春記者だったり、芸能界に携わる仕事をしているなら別だけど。
また、ネットで話題になった芸能人ゴシップネタを記事にする場合も、信頼性に欠けるよね。
そもそも芸能人のゴシップネタの信頼性が欠けているから。
一方特化型ブログの場合は、ジャンルを特化させることで、専門性はクリアできるし、実績を作ることで徐々に権威性も作ることできる。
特化型ブログは、商品ではなく自分を売るから、SNS等でフォロワーを増やせれば、それも権威性になるからね!
ブログとツイッターはセット!連動させるメリット教えるよ!また読者さんとの信頼構築を目指していくから、裏が取れていない信憑性の低いことを書く必要もなし!
このことからも、特化型ブログはGoogleが重視しているE-A-Tを守りながらブログを運営していくから、Googleからも評価がされやすいと思ってる。
この傾向は今後さらに強くなってくると思うよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
正しいやり方で継続できれば商品は売れる
トレンドブログと特化型ブログを比較した時に、初心者さんが一番心配していることが、
- 「本当に自分のブログから商品を買ってくれるのかな?」
- 「商品を売るってハードルが高すぎて難しそう!」
- 「誰も商品を買ってくれなくて収益化できないのでは?」
ということだと思うんだ!
確かにクリック型広告に比べて、成果型広告での収益化はハードル上がるとは思う。
でも少しだけだよ、ほんとに。
正しい特化型ブログのやり方さえ知っていれば、難しいことは何一つないから安心してほしい!
やり方を知らないから、難しいイメージが先行してしまうだけで、やり方さえ分かればおそらく、
- 「これなら自分でもできそう!」
- 「意外と簡単じゃん!」
と思ってくれるはず。
誰でもそうだと思うけど、
- 分からないこと
- 知らないこと
- 体験したことがないこと
って必要以上にハードルが高く見えるものなんだよ。
だから多くの人が、
- 「アフィリエイトなんて辞めとけ!」
- 「ブログなんてオワコンだから!」
って言っているわけでさ。
特化型ブログだって同じで、正しいやり方さえ理解できれば、難しいことはないと思ってる。
逆に正しいやり方を知らないと収益化するのは、難しいから闇雲に始めるのではなく、きちんと学びながらチャレンジする必要があるよ!
エレファス王子
カブトムシ王子
まとめ
トレンドブログと特化型ブログ、どっちが稼げるのか比較した場合、結論から言うとどっちでも稼げるよ!
どっちにもそれぞれメリットがあるから、自分が好きな方を選べばいいと思う!
ちなみに僕はどっちもやったことがあって、今は特化型ブログで成果を出しているから、個人的には特化型ブログをオススメしているよ!
少ないアクセスで大きく稼ぐことができて、今のGoogleの評価基準にも合っているし、読者さんから感謝され喜びも感じることができる。
成果報酬型広告を収入源にするから、ハードルが高く見えるかもしれないけど、まったくそんなことはないからね!
正しいやり方で継続できれば再現性も高いから、ぜひ「トレンドブログで練習してから・・・」と言わず、特化型ブログにチャレンジしてみてほしいな!
ちなみに特化型ブログで再現性の高いやり方を学びたいなら、下の塾がおすすめだよ!
興味がある人は、下の記事も読んでみてね!
文殊ラボを深堀りレビュー【高額商材の裏事情も】カブトムシ王子の楽ブロ実践講座
楽ブロ実践講座という、ブログアフィリエイトのメール講座を始めることにしたよ!
僕が大切にしているのは、ブログに「楽」を取り入れること。
ブログは「楽しい」「好き」という気持ちがないと続かないし、知識を深めようとしないからね!
楽しみながら構築する資産ブログに興味がある人は覗いてみてね!
カブトムシ王子の【王室メルマガ】ヘラクレス宮殿
この度、僕はメルマガを始めることにしたんだ。
メルマガは不定期だけど、ネット副業(主にアフィリエイトや投資)についての情報を発信する予定だよ。
またブログには書けないような、裏情報も発信する予定。
またメルマガ読者さん限定で「誰でも月に3万目指せるネット副業」のやり方をまとめたレポートをプレゼントしているよ♪
ブログアフィリエイトやネット副業に興味がある人はぜひ登録してみてね。
カブトムシ王子のLINE@
カブトムシ王子のLINE@ではマル秘情報を発信していくよ!
- ネット副業について濃厚な情報が知りたい人
- ネット副業で副収入を得たい人
- ネット副業でガツンと稼ぎたい人
はこの機会に登録してみてね!
友達追加してくれた人には、プレゼント企画も考えているから楽しみにしててね!
カブトムシ王子への無料メール相談受付中!
ネット副業のことで悩んでいたり、興味がある人向けに無料メール相談もやっているよ!
僕は一人暮らしで会社に行かずに生活しているから、昔みたいに人と話すこと減ってきてね!
なので同じような志を持った人からのメールは大歓迎!
細かい内容は問わないから、気になったらメールしてみてね!